初めての瀬戸内国際芸術祭
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松市の屋島山上から東の五剣山方面を写しています。
土曜日放送の『空から日本をみてみよう』(テレビ東京)ご覧になりましたか?
屋島山上にもスポットが当てられていました。
山上を1人フラフラと歩いておりましたら、このような看板があちこちに置かれていました。
『瀬戸内国際芸術祭』の会場になっているようです。瀬戸内― という言葉はよく聞くものの、
一度も行ったことがないので、看板に従って歩いてみました。
会場はココでした!
廃墟ブログで何度もご紹介している屋島ケーブル(廃線)の山上駅です。
受付のお姉さんがおられて説明してくれました。
まずアンテナの方を見て・・・
視線を落し・・・
地面を見る・・・
・・・
もう一度全体を・・・
・・・
あ~
すいません、ゲージツの心がないもので…
作者はコチラ
アルゼンチン人のレアンドロ・エルリッヒさん。
メッシ、マラドーナに続いて覚えた3人目のアルゼンチン人です。
こちらのアーチは今回のために設置されたものですが、建物によく馴染んでいますね!
山上駅に放置されていたケーブルカーは今年、1月に撤去されました→ ★
こちらの軽トラが撤去されるのはいつの日か・・・
私のテーマは芸術ではなく 「廃墟めぐり」 ですので、それメインで撮っておきましょう。
これは何でしょうね?
こんな寂しい場所で平日はお客さんも来ないだろうし、1人で受付をされて大変だなと思って
聞いてみましたが、お姉さんも結構廃墟が好きなんだそうです(笑)
有名な旧畑田変電所も行かれたと仰っていました。好きな人がいるものですね~
廃墟が好きな方も興味がない人もポチッとお願いします!
にほんブログ村