fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【吉野川めぐり】美しい青のトラス橋より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは、少し間が空いてしまった秋の吉野川めぐりのつづきです。

香美潜水橋

大型車通行止香美潜水橋を後にします。

阿波麻植大橋

青いトラスの阿波麻植大橋は全長1084mと大変長い橋で県道125号 市場学停車場線

が走っています。

阿波麻植大橋

こちらは先ほどの香美橋

阿波麻植大橋

上流方面。中州の端っこですね。

阿波麻植大橋

超広大な中州は善入寺島と呼ばれ、大正時代まで人が住んでいました。

阿波麻植大橋

さて、中州を過ぎると学島潜水橋が見えてまいります。

南岸は水量豊富です。

阿波麻植大橋

再び上流方面。

いいですね~青い空に青い吉野川、そして山々…

私はいつもこの吉野川ブルーに癒されています

阿波麻植大橋

快晴の青空にまた青いトラスが映えます。

阿波麻植大橋

時間がゆっくりと流れているような風景ですが、水の流れはなかなか速いですよ。

阿波麻植大橋

どこまでも続くまーっすぐな景色が大好きです。

吉野川めぐりは終わりのない旅。まだまだ続きます。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

14 Comments

潜水教北四国支部長 says...""
そういえば自転車巡りの続きが残っていたのですね
本部長殿、こんにちは。
せっかく潜水橋撮影用にカメラを購入しましたが
なかなかこのような晴天に恵まれません(>_<)
はやくこのような吉野川ブルーを撮ってみたいものです!
善入寺島にカワイ支店を出されたら毎日癒されますよ(^^)/
2013.10.30 15:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教北四国支部長殿

夕日写真と順番前後になりましたが脇町橋編も残っていますよ
支部長さんこんにちは。

> せっかく潜水橋撮影用にカメラを購入しましたが
> なかなかこのような晴天に恵まれません(>_<)


あれ?天使がどうたらこうたら…

> はやくこのような吉野川ブルーを撮ってみたいものです!

早くPLフィルターも生かしたいところですね!

> 善入寺島にカワイ支店を出されたら毎日癒されますよ(^^)/

地価も安いでしょうし出したいのは山々ですが、行政の許可が
下りないと思います~(マジレスしてごめんちゃい)
2013.10.30 17:06 | URL | #- [edit]
潜水教西四国支部長 says...""
しらさぎ大橋~脇町橋まですべて橋の名前が言える
奥様を御持ちの 本部長殿、こんにちは。
さすが青を写せば左に‥ あ、もういいですか?
しかし、綺麗ですよね~♪

初歩的な質問でアレなのですが、水面に映る雲や風景を撮る場合
反射光を防ぐPLフィルターは外して撮るのですか?

>>吉野川めぐりは終わりのない旅。まだまだ続きます。
決め台詞 キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
そろそろ、クロスパイクで巡ってみませんか?
2013.10.30 17:06 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教西四国支部長殿

分かっているとは思いますがアレは大嘘ですよ支部長さんこんにちは。
すいません見栄を張ってしまいました・・・

> 初歩的な質問でアレなのですが、水面に映る雲や風景を撮る場合
> 反射光を防ぐPLフィルターは外して撮るのですか?


いえ面倒なので、外すのは室内とか暗いところだけですよ。
回して自分好みになるところで撮ればいいんじゃないですか?←めっちゃテキトー
同じ構図で90度回して2枚撮ってもいいですし…

> >>吉野川めぐりは終わりのない旅。まだまだ続きます。
> 決め台詞 キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
> そろそろ、クロスパイクで巡ってみませんか?


決め台詞かっけええええええええ…
クロスバイク欲しいですな。ダメダメそれは本当のお金持ちだけですよ。
多趣味はムリ~
2013.10.30 17:40 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
今晩は

こちらでは このような穏やかに見える川

なかなか無いのですが 流れは早いのですね。

1000メートルの橋って この橋使って体育の

1000メートルのタイム測れますが 校庭で

出来るからいりませんね。「はい。わかりました」

一人質疑応答

結婚指輪 なぜに 付けたり外したりしてるのが

解ったのかも不思議です。

3個目 そろそろ付けろと言われそうだから

探しておきます。

2013.10.30 19:35 | URL | #- [edit]
エレアコ says...""
こんばんは。

吉野川の水は綺麗ですねえ。
鮎が生息しているんでしょうかね。

大正時代まで住んでいた方々はどこへ消えたんでしょうか。

歴史大好きのエレアコは、興味があります。
2013.10.30 19:53 | URL | #.k/4Lc/E [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
今日は流れるようなコメントで突っ込むところがなかったです(笑)

> 1000メートルの橋って この橋使って体育の
> 1000メートルのタイム測れますが 校庭で
> 出来るからいりませんね。「はい。わかりました」


グラウンド○周じゃなくて直線の1000mなかなかありませんよ。
信号もないしトラックも完備です。

> 結婚指輪 なぜに 付けたり外したりしてるのが
> 解ったのかも不思議です。


そりゃあ着けっ放しではなくしませんからね。
補聴器が小さいからなくさないか心配するお客様にも、こう申し上げます。
「外しているときになくすんですよ」と。
探してサイズ直しておきましょう!
2013.10.30 20:45 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
エレアコさん

こんばんは。
鮎釣りのメッカですよ。たくさんいるでしょうね。
吉野川は日本有数の暴れ川なので中州は簡単に孤立してしまいます。
県か国か忘れましたが、買い上げて立ち退きになったそうです。
2013.10.30 20:49 | URL | #- [edit]
ピオーネ親父 says..."こんばんは。"
吉野川 何時見ても 綺麗な水の 流ですね。
潜水橋って 一度は 見てみたいですね。
2013.10.30 23:15 | URL | #- [edit]
kimさん says...""
おはようございます
素晴らしい風景です。最近四国には行ってないのですが、是非次に行くときには訪れたい風景です。
そういえば、京都に『流れ橋』という橋があるのをご存知ですか?この橋に先日行ったところ、9月の台風で、名前の通り流されていました。流れるように作っているとはいえ、流れた橋は悲しかったです。近いうちに写真を載せようと思っています。
2013.10.31 06:44 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
んんーーーホントに ブルーな景色・・良いですね・・
所で、大正まで住んでた中州?に畑の後がありますけど、今でも何か耕しているんでしょうかね?・・・

今日も元気に行きましょう ポチッ(^O^)/
2013.10.31 07:10 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ピオーネ親父さん

こんにちは。
さすがに大雨後は濁りますが、いつもこんな感じで青く輝いて
います。癒されました。
2013.10.31 15:46 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
kimさん

こんにちは。
福知山の橋でしょうかね?ニュースで見ました。
そうなっても低予算で架け替えられるのが沈下橋の特徴ですね。
歩いて渡ると修理の後などがよく分かりますよ。
2013.10.31 15:49 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

立ち退いた後は農地として使われていますよ。
増水すると渡れなくなりますけどね!
2013.10.31 15:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1763-1b27f065
該当の記事は見つかりませんでした。