fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

私の写真が教科書に掲載!?

吉野川が大好きな三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

学島潜水橋

冬の潜水橋めぐりです。

寒いのに川。

学島潜水橋

今日もまーっすぐに続いていて気持ちがいい

大して反応もない吉野川めぐりのブログですが、続けていれば良いこともあるものです。

学島潜水橋

川岸に壁のようになっているのが水害防備林と呼ばれる竹林ですが、以前掲載していたこの画像

を借用したいと、大阪の出版社の方からメッセージを頂きました。

ナント、「中学校の理科の教科書に掲載したい」とのこと

学島潜水橋

「教科書に掲載なら喜んで」と関連の画像数枚をお送りさせていただきました。

そしたら、

「平成28年度以降の中学3年生用理科の教科書に掲載され、巻末にお名前が掲載されます。
出来上がりましたら献本させていただきたいと思います。送付先のご住所は…」
と。

おおおおおおおおおおおおお…


教科書に名前が載るのは嬉しいなあ。

※文部科学省による検定などにより,掲載できない可能性もございます。

必ず載せろよ~文部科学省!

学島潜水橋

完成は2年後。

その時までブログが続いていたら、ここで自慢したいと思います。

書こうと思っていた文章と全く変わってしまいましたが、いいことがあるものだなあと思いました



ご祝儀にポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

水害防備林

竹は、その地下茎が絡み合って繁茂するため地盤を強くし、水の侵食から川を守る働きがあり、
万が一川が氾濫してもその勢いを弱めるため、人家や田畑の被害を少なくする働きがあります。

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 38 comments  0 trackback

38 Comments

Mie says...""
うわ〜すごいですね〜♪
2年後が楽しみです。
どどーんと、写真も名前も載せてほしいですね。
2014.01.22 09:04 | URL | #sktxmxU2 [edit]
やすろぐ says...""
まずは v-308 おめでとうございます v-314
教科書スゲー!! カワイさん、こんにちは。

今度は確かな手ごたえですね!
以前のTVの様になりませんように ( ̄人 ̄)

私のは児童図書でしたが
クレジットに名前が出るのは特別な思いですよ^^
でも‥ 2年後は長いな~
2014.01.22 10:08 | URL | #- [edit]
ピオーネ親父 says..."おはようございます。"
え~ぇ~!!
凄い!!
教科書に載るなんて ブロガーの誇りです。
載ったら ブロ友です なんて 自慢しまくりますよ。
やっぱり 師匠 って 呼ばなくっちゃ。
2014.01.22 10:12 | URL | #- [edit]
がちゃ子 says...""
先生♡‥‥って呼んで良いですか?(*'▽'*)
2014.01.22 10:23 | URL | #- [edit]
茶坊たがわ says...""
おはようございます♪

v-308v-308v-308
すごいじゃないですか~
さ・す・が・師匠とみこんだだけのことはあります。
いろんな方が見てくださって、きちんと評価されてるんですね。
うれしいなあ~

今からでかけるので、コメは夕方にしようと思ったのですが、
あまりのビッグニュースに、これはすぐに書かなくちゃ~(笑)
では行ってきます。

2年なんてかるい!
師匠なら!!!(遅れる、遅れる。。。)
2014.01.22 10:40 | URL | #yftrNhoQ [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

ありがとうございますやすろぐさんこんにちは。
肩書は潜水教本部長でお願いしましょうかね~

> 今度は確かな手ごたえですね!
> 以前のTVの様になりませんように ( ̄人 ̄)


!!!
またイヤなことを…牛乳のフタね。

> 私のは児童図書でしたが
> クレジットに名前が出るのは特別な思いですよ^^


さりげなく自慢キターーーー
それ掲載してください(笑)

> でも‥ 2年後は長いな~

長生きしてくださいね~v-8
2014.01.22 11:54 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ピオーネ親父さん

ありがとうございます。
糠喜びにならないよう、あまり期待せずに待つようにしますね~

2014.01.22 11:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
がちゃ子さん

そう呼びなさい(笑)
2014.01.22 11:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
茶坊たがわさん

こんにちは。
評価された感じではないですが、確かに検索しても粗い画像しか出て
こないですね。大坂周辺にはないでしょうし手間が省けたことでしょう!

> 今からでかけるので、コメは夕方にしようと思ったのですが、
> あまりのビッグニュースに、これはすぐに書かなくちゃ~(笑)
> では行ってきます。


忙しい貴重な時間にありがとうございます。

> 2年なんてかるい!
> 師匠なら!!!(遅れる、遅れる。。。)


1年先なら見えますが、2年は長いなあ…
2014.01.22 12:00 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
Mie さん

ありがとうございます。
順番前後ですいません。
やっぱり名前が小さくでも残ると嬉しいですよね。
2014.01.22 12:02 | URL | #- [edit]
潜水教西四国支部長 says...""
とうとうカワイブルーが教科書に‥v-406
潜水教本部長どの、こんにちは。

地理かと思ったら理科だったのですね。

これで、子供達にも河川の水質保全にも興味を持ってもらい
もっと潜水橋にもスポットがあたれば最高です。。
地道な活動を続けてきた甲斐があったというものですね(涙)
2014.01.22 12:57 | URL | #- [edit]
潜水教北四国支部長 says...""
ウルウルウルウルv-409潜水教活動が
この様な形で光を浴びる・・・素晴らしい事ですね
本部長殿、こんにちは。
おめでとうございますv-315

文部科学省の方もどなたが提供した写真か
名前を見れば載せないわけにはいかないでしょう!
2年後が楽しみですねv-363

また来る・・かもしれない!
2014.01.22 16:16 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教西四国支部長殿

白黒かもしれませんよ支部長さんこんにちは。
寒い中通った甲斐がありました。

> 地理かと思ったら理科だったのですね。

どのような形で紹介されるか楽しみです。

> これで、子供達にも河川の水質保全にも興味を持ってもらい
> もっと潜水橋にもスポットがあたれば最高です。。


それはないでしょうなあ(笑)
まあいいけど・・・
2014.01.22 17:01 | URL | #- [edit]
こてつぱん says...""
スゲー!やるな~!
教科書への進出、おめでとうございます。
春から縁起?がいいですね!
もっと良いことありそうな予感デス!
2014.01.22 17:07 | URL | #.TnAapHg [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教北四国支部長殿

ありがとうございます支部長さんこんにちは。
マイナーな活動に少しでもスポットが当たって嬉しいです。

> 文部科学省の方もどなたが提供した写真か
> 名前を見れば載せないわけにはいかないでしょう!


霞が関に知り合いはおりませんけど、大丈夫ですやろか??
でも、名前が載らなきゃ意味ないモンなあ。
元写真を印刷して持ち歩かないと!

> また来る・・かもしれない!

ちゅーーと半端やなあ(笑)
2014.01.22 17:08 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
こてつぱんさん

ありがとうございます。
続けていてよかったです。

> もっと良いことありそうな予感デス!

おぉ!ぜひそう願いたいですね~
2014.01.22 17:53 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
おめでとうございます。
教科書に採用とは、すごいですねー!
2年後に本が完成したらブログでも紹介してください!(^^)!
2014.01.22 18:32 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
潜水教西四国支部長さんから噂を聞いて駆けつけましたよ
カワイさん、こんばんは。
教科書に採用されるとはそれを見た出版関係の方々から
撮影の依頼がどんどん舞い込んできそうですね!
カワイさんの個展開催も現実味を帯びてきました(^^)/
2014.01.22 19:22 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

師匠すごいな~

2年後も ブロ友でいたいラブママですが

今現在も ブロ友として 認めてもらえてるか 心配症なラブママです。

ホント すごい!

教科書は 県の 教育委員会で 採用を決めるから (県立は)

私立は また 別 だから 青森県で 採用されたら 絶対自慢します。

東京で採用されたら 教科書変わると 経費がかかるから

ぜひ うちの息子に 無料で配布 よろ~ ← よろ~の意味は

やすろぐさんに聞いてね!

2014.01.22 19:23 | URL | #- [edit]
エレアコ says...""
こんばんは。

雪のない香川は羨ましいなあ。

住むなら最高の地ですね。

今も暖かいのでしょうね。
2014.01.22 19:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
先は長いですが、ひとつ目標が出来ました。
その記事にはコメントくださいね!
2014.01.22 20:22 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

西四国支部長とボスプルさんが繋がっていたとは知りませんでしたよ
ボスプルさんこんばんは。

> 教科書に採用されるとはそれを見た出版関係の方々から
> 撮影の依頼がどんどん舞い込んできそうですね!


ホントですか(笑)
ぜひギャラの発生する依頼でお願いします。

> カワイさんの個展開催も現実味を帯びてきました(^^)/

何か方向が違うような・・・
2014.01.22 20:25 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
2年後の自慢記事で最終章にしましょうかね~

> 今現在も ブロ友として 認めてもらえてるか 心配症なラブママです。

大切なお得意様です。いや、ブロ友のほうがいいのかな。

> ホント すごい!

2度もすごい!ありがとうございます。

> 教科書は 県の 教育委員会で 採用を決めるから (県立は)
>
> 私立は また 別 だから 青森県で 採用されたら 絶対自慢します。


考えたことないですけど、何種類くらいの中から選ぶのでしょうね。

> 東京で採用されたら 教科書変わると 経費がかかるから
>
> ぜひ うちの息子に 無料で配布 よろ~ ← よろ~の意味は
>
> やすろぐさんに聞いてね!


了解しました!2冊送ってくれるように言っておきます。
2014.01.22 20:41 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
エレアコさん

こんばんは。
冷え込んでいますよ~
冬タイヤ履いているのはスキー好きの方だけですかね。
2014.01.22 20:42 | URL | #- [edit]
daisy88 says...""
カワイさん、凄いですね~!
教科書に名前が載るなんてビックリ!
おめでとうございます♪

そういう方が訪問されてるカワイさんのブログって(@_@)



2014.01.22 20:53 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.01.22 21:11 | | # [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
今日は僕の好きな橋の写真^^
喜んでみていたら、凄い文章が!
教科書に掲載されるんですか~~
凄いな!!
もうプロカメラマンじゃないですか^^
2年後がとても楽しみです♪

ポチッ全部!
2014.01.22 21:19 | URL | #tHX44QXM [edit]
白うさぎ says...""
教科書に載るって、すごいですね。
そして吉野川の竹林が載るっていうのがうれしいですね。
おめでとうございます。
2014.01.22 22:48 | URL | #- [edit]
潜水教英国支部長 says..."すごーーーー"
教科書掲載て。
さすが本部長。スゴイけん~!!!
カワイ先生ちの子供さんたちの使う教科書になるとええのにね!
大阪の出版社ってことは、可能性ありなんかな。
2014.01.23 04:44 | URL | #cEryFXjw [edit]
mugichan says...""
いいですね・・・そんな話しがきて・・必ず載せろよーーー!と言いたい気持もわかります・・(笑)
さて、載るかなぁ?・・もちろん この後もちゃんと追っかけて記事にしますよね?・・

今日も元気に行きましょう ポチッ!(^O^)/
2014.01.23 08:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
daisy88 さん

ありがとうございます。
載る日が楽しみです。

> そういう方が訪問されてるカワイさんのブログって(@_@)

いえいえ、いつもは潜水橋としてブログを書くのですが、一度だけ
水害防備林にスポットを当ててUPしたのです。それがヒットした
だけですよ。
2014.01.23 08:39 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
鍵コメさん

ありがとうございます。
ぜひそう願いたいものです。
2014.01.23 08:39 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

ありがとうございます。
別に写真の出来のよさを認められたわけではないので(汗)
また2年後の自慢ブログにもお付き合いくださいね!
2014.01.23 08:41 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
白うさぎさん

ありがとうございます。
自分の写真というのはもちろんありますが、吉野川が取り上げられる
のは私も嬉しいですよ。
2014.01.23 08:43 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教英国支部長殿

ありがとうございます。
地道な活動が実を結びました(笑)
そうそう、ちょうどその頃の教科書なので、そうなるといいな…

> 大阪の出版社ってことは、可能性ありなんかな。

学校教材ではよく聞く出版社でしたよ。
2014.01.23 08:49 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
写真は間違いなく載ると思いますが、名前が載るかどうかです。
「どうぞどうぞ」なんて言わずに「名前載せてくれるならあげてもいいよ」
と言えばよかったかな(笑)
2014.01.23 08:51 | URL | #- [edit]
もーこ says...""
すっごいですね!!
綺麗な写真ですものね(^o^)
2年後こちらのブログで掲載させるのを
楽しみにしています!
廃墟シリーズも本になりますように。
2014.01.24 23:06 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
もーこさん

ありがとうございます。
その時まで続ける目標が出来ました。

> 廃墟シリーズも本になりますように。

あ、そちらの方はほどほどです(笑)
2014.01.25 11:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1845-38cb639d
該当の記事は見つかりませんでした。