fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

穴吹川に残された橋脚をさがして・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
少し間が空いてしまいましたが、穴吹川めぐりのつづきです。

清流・穴吹川に架かる潜水橋の風景を楽しんだ後、目的もなくもう少し上流に車を

走らせました。そして道中、撤去されずに残っている古びた橋脚を見つけて車を停

めました。

穴吹川 白人橋

前編をまだご覧になっていない方は先に前編を→ 

木々の隙間から橋脚を見つけて対岸へ。

穴吹川 白人橋

香川県にはあまりない1000m超級の山々です。

穴吹川 白人橋

こちらが新しい白人橋になるのかな。

穴吹川 白人橋

さて、こういう所は十中八九、お犬様に出くわします。

私のワンコレーダーは警戒レベルが最高に(笑)

穴吹川 白人橋

大人しいワンコで助かりました。ホッ…

どうやらこココっぽいですよ。

穴吹川 白人橋

ありました!

穴吹川 白人橋

何とまあ…

木の茂り具合から、撤去されてから相当な年月が経っていることが容易に想像できます。

穴吹川 白人橋

対岸と同じように左側の柱には「昭和二十六年 八月竣功」


しかし・・・


穴吹川 白人橋

右側の柱は向こうが漢字名だったのに対して、こちらはひらがなになっています。

これはここに限らず、たいていの橋がそのようになっているようです。


※加筆

橋名板は
起点側の左に漢字の橋名、右に河川名
終点側の左にひらがなの橋名、右に完成年月
を入れるのが決まりのようです。



穴吹川 白人橋

現在地

穴吹川 白人橋

こりゃあ夏はマムシ祭りですね

穴吹川 白人橋

以上、山間ののどかな風景が広がる美馬市穴吹町からお送りしました。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

24 Comments

ボスプル says...""
マムシ祭りって楽しそうですね カワイさん、こんにちは。

橋脚から橋脚までそこそこ離れていそうですが
調査お疲れ様でした。
カワイさんワンコレーダーお持ちなんですね(笑)
ここはもっと薄暗くなってから訪れれば「橋跡」と「廃墟的な物」と
1度で2度美味しいところだったでしょう!
ところで片方が漢字、反対側がひらがな表記はどうしてかということは
橋博士としてはすでにお調べ済みですよね(^^)/
2014.03.19 09:47 | URL | #- [edit]
ピオーネ親父 says..."こんにちは。"
それにしても こういうの 好きですよね。
私だったら 時間があっても 多分探しには 行かないな。

漢字と平仮名の使い分け どういうこと?
教えてください。 師匠!!
2014.03.19 12:50 | URL | #- [edit]
茶坊たがわ says...""
カワイさん こんにちは♪

橋をみつけるまで、サスペンス気分で盛り上がりました。
仲間由紀恵+あべちゃんの「トリック」見てる風でした(笑)

漢字と平仮名の使い分け どういうこと?
教えてください。 師匠!!(すみませんコピペです)
2014.03.19 15:17 | URL | #yftrNhoQ [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

楽しいわけないでしょうボスプルさんこんにちは。

> 橋脚から橋脚までそこそこ離れていそうですが
> 調査お疲れ様でした。


ありがとうございます。昔の写真は出てきませんが、吊り橋で
間違いないでしょうね。

> カワイさんワンコレーダーお持ちなんですね(笑)


車のレーダーよりは敏感ですよ。

> ここはもっと薄暗くなってから訪れれば「橋跡」と「廃墟的な物」と
> 1度で2度美味しいところだったでしょう!


かえって曇りの天気でよかったと思っています。

> ところで片方が漢字、反対側がひらがな表記はどうしてかということは
> 橋博士としてはすでにお調べ済みですよね(^^)/


本文中に加筆しておきました。
2014.03.19 17:28 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ピオーネ親父さん

こんにちは。
ええ大好きですよ。神社仏閣がお好きなのと同じことです。

複数の方からご質問がありましたので、本文中に加筆しておきました。
興味はないと思いますが、ご覧くださいね!
2014.03.19 17:30 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
茶坊たがわさん

ありがとうございます。
そのように見ていただけると、道中の写真まで載せた甲斐があります。

ご質問の答えは本文中に~
2014.03.19 17:31 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

ポチからのコメ~  UP 22位 

どっちにポチしたでしょうか?

廃墟とか 古びた感 好きですね~(笑)


犬より怖いのは 私だけかな~

アッ マムシも無理!

2014.03.19 18:46 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
写真ランキングは18~30位を行ったり来たりなので
ありがたいですよ。

> どっちにポチしたでしょうか?


好きにして~

> 犬より怖いのは 私だけかな~


エエ~鬼●●アみたいな顔してるのですか?

> アッ マムシも無理!


ですね。
ウナギは大好きです。
2014.03.19 20:56 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.03.19 21:10 | | # [edit]
エレアコ says...""
こんばんは。

歴史を感じさせられる光景ですね。エレアコがハマってしまう光景です。

まさしくマムシが生息しそうな草ぼうぼう、木が生い茂ったところです。

探検が楽しそうですね。  マムシ祭りで、マムシの蒲焼とかマムシの姿焼とかいただけるのでしょうかね。

ワクワクしますね。
2014.03.19 21:16 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
古びた橋脚・・・
そう言えば、先日母の入院で、高知に帰ったとき、
帰阪は久しぶりにJRに乗ったのですが、
古びた橋のない橋脚を車窓から見ました。
ここかどうかはわかりませんが、似たような
橋脚でしたよ。

ポチッ全部!
2014.03.19 21:37 | URL | #tHX44QXM [edit]
潜水教西四国支部長 says...""
今日は忙しく、こんな時間にお邪魔しますよ
本部長どの、こんばんは。

マムシは湿気の多い場所にツガイでいるらしいので
1匹見かけたら、他も気を付けてきださいね。ニョロニョロ

本文中には書いてありませんが
ホントは横の滑り台岩の下見をされたのでしょ!?
夏には天然ウォータースライダーみたいにして遊ぶのかな??
2014.03.19 21:53 | URL | #- [edit]
かっぱのしんちゃん says...""
こんばんは~!!
四国でお犬様と聞くと
坂東眞砂子の『狗神』を思い出します^^
天海 祐希と渡部篤郎で映画化もされました^^
2014.03.19 22:33 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
こんばんはー
 こういう里山の雰囲気好きで、僕も千葉の里山を良く散策に行きます。
でも、よく見つけましたねー!遠景からだと絶対に場所はわかりませんもんねー
2014.03.19 22:43 | URL | #- [edit]
白うさぎ says...""
よく対岸まで行かれましたね。

古い白人橋、吊り橋で、床板は木製で、よく揺れたように記憶しています。

懐かしいですね。
2014.03.20 05:43 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
よくぞ 探しに行ってきましたね・・私の場合、犬よりも 熊?がこわい・・出会うことなかったですか?・・(笑)

今日も元気に行きましょう ポチッ!(^O^)/
2014.03.20 08:04 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
さん

情報ありがとうございます。
また行ってみますね。
2014.03.20 08:11 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
エレアコさん

おはようございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
夏は間違いなく出ますよね~

>マムシ祭りで、マムシの蒲焼とかマムシの姿焼とかいただけるのでしょうかね。


ぎゃああああああ…
冗談か本気かワカリマセン(笑)
2014.03.20 08:14 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

おはようございます。
土讃線沿いはそういった物件が多そうなイメージですね。
9月にはしまんとに乗って高知出張の予定があるので楽しみ♪
2014.03.20 08:16 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教西四国支部長殿

駆け込み需要ですか支部長さんおはようございます。

> マムシは湿気の多い場所にツガイでいるらしいので
> 1匹見かけたら、他も気を付けてきださいね。ニョロニョロ


へえ~そうなんだ~
詳しいのは毎年マムシを売りに行っているからかな?

> 本文中には書いてありませんが
> ホントは横の滑り台岩の下見をされたのでしょ!?


だから、やらねー

> 夏には天然ウォータースライダーみたいにして遊ぶのかな??


そうそう、ここは川遊びスポットなんですよ。
いつものところとどちらが楽しそうか、そんな目で見ていました。
2014.03.20 08:20 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

おはようございます。
そんな映画があったのですね~
渡部篤郎とはシブい!
2014.03.20 08:22 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

おはようございます。
へえ~千葉にもそんな場所があるのですね。まあ、千葉も広いこと!

> でも、よく見つけましたねー!遠景からだと絶対に場所はわかりませんもんねー


においでわかりましたよ(笑)
2014.03.20 08:24 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
白うさぎさん

ありがとうございます。
渡られたことがあるのですね!貴重な証言です。
当時の姿が見たいものですが、なかなか・・・
2014.03.20 08:27 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
四国にクマなんかいるわけ・・・ない・・・
いや、ツキノワグマならいるんだったかな?
2014.03.20 08:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1914-1c5794f9
該当の記事は見つかりませんでした。