fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

江戸時代のお雛様など

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
東かがわ市引田では3/3(月)まで 引田ひなまつり が開催されています。

初日がちょうど定休日でしたので行ってきました。 前編→ 

今日のブログは、特に目についたところをご紹介していきたいと思います。

引田ひなまつり2014

とても古いお雛様。

江戸時代後期のものとか。

引田ひなまつり2014

こちらも江戸時代のものです。

引田ひなまつり2014

こちらの煙突広場の展示が特にきれいでした。

引田ひなまつり2014

「HIN48」は市松人形の人気コンテスト。

引田ひなまつり2014

瀬戸の花嫁

特産品のブリがたくさん泳いでいます。

引田ひなまつり2014

同所の小さなお雛様。

引田ひなまつり2014

いい表情してますね

引田ひなまつり2014

ぎゃあああああああ…

リアル過ぎよ。


おじいさんが犬を抱えていると思ったら・・・


引田ひなまつり2014

私のワンコレーダーが反応。

大きいの→怖い チョロチョロと動くの→苦手

娘にも伝染しています(笑) 写真で見たらかわいいと思うのですがね。

引田ひなまつり2014

お家のつくり、お雛様、屏風…全部マッチしていて素晴らしいです。

引田ひなまつり2014

メイン会場の讃州井筒屋敷のお雛様です。

井筒屋敷は入場料が必要ですが、こちらの部屋だけは外から見ることが出来ます。

引田ひなまつり2014

井筒屋敷正面。

中ではバザーなどが出ていますよ。

引田ひなまつり2014

引田ひなまつり2014

こちらの砂糖細工は毎年楽しみにしています。何度見てもすごい!

引田ひなまつり2014

朱色の壁がひと際目を引く かめびし屋さん。

250年以上続くお醤油屋さんです。

引田ひなまつり2014

同じく朱色の御幸橋で折り返しました。

引田ひなまつり編は、あと1回あります。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

20 Comments

ラブママ says...""
ポチからのコメ~

 いつまでも1位~

わんこは好きですが 友人の犬に(小型犬)に 足をかまれてからは

自分家の犬以外は信用しません。

で どのお雛様を ご息女に買われたのでしょうか?

まさかの大人買い?
2014.03.01 08:40 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
さすが四国の雛飾りでは有名所な引田ひなまつりだけあって
見事な飾りですね カワイさん、こんにちは。

煙突広場の展示は吊るしてる飾りが綺麗で好きです!
ワンちゃん可愛い~抱っこしてほっぺたすりすりしたいです(^^)/
砂糖細工は細かくて見事な作品ですね、
かめびし屋の前を会話しながら歩いてる姉妹の写真すごく素敵です(^^)/
2014.03.01 12:27 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

ありがとうございます。

> わんこは好きですが 友人の犬に(小型犬)に 足をかまれてからは
>
> 自分家の犬以外は信用しません。


それが一番です。

> で どのお雛様を ご息女に買われたのでしょうか?
>
> まさかの大人買い?


売ってくれませんよ(笑)
2014.03.01 16:47 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

それはそれは見事な飾り付けですよボスプルさんこんにちは。

> ワンちゃん可愛い~抱っこしてほっぺたすりすりしたいです(^^)/

すごいなあ。

> かめびし屋の前を会話しながら歩いてる姉妹の写真すごく素敵です(^^)/


大きい方の人は中学生ですか?(笑)
2014.03.01 16:48 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
茶たがわさんのブログかと思いましたよ
カワイさん、こんにちは。
HIN48のセンターはジャンケンで決めるのですか?(笑)

しかし、一大イベントなんですね! 規模がデカイ。。
リアル人形も スゲー!!

リードが見えないけど、ワンちゃんは放し飼いかな?
放し飼いだとチョットねぇ。

>>お家のつくり、お雛様、屏風…全部マッチしていて素晴らしいです。
ホントそうですねぇ。 前に置いてある金平糖みたいなのも色合いが可愛いし
写真写りもイイ感じですね!

砂糖細工のは、結婚式のゴンドラみたいですね^^
歌和囲さんの時は、純金のゴンドラだったんでしょ!?

かめびし屋さんの朱色の壁は、千と千尋に出てきそうです。
お嬢ちゃんも、歩いてエライエライ。。
2014.03.01 18:04 | URL | #- [edit]
かっぱのしんちゃん says...""
こんばんは~!
なかなか年季の入った立派なぉ雛さんの数々ですね^^
歴史を感じます^^
2014.03.01 18:54 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
岡山でも各地でひな祭りをしてますが

時代をさかのぼるほどリアルに作られていて

ほんと髪の毛が伸びそうな気がしますもんね(笑)
2014.03.01 21:22 | URL | #- [edit]
daisy88 says...""
見事なおひな様ですね♪
今の時期は色んな場所でおひな様を見られますよね。
幸せな気分になりますよね!

我が家にもおひな様がありますが怖くて出せません…
実家の両親が初孫の娘に買ってくれましたが、
気合が入り過ぎて6畳間一杯になる程大きいのです。
もう20年押入れに入れたままなんですよね(汗)
母に絶対怒られる…
2014.03.01 21:56 | URL | #- [edit]
SUN太郎 says...""
3月はひな祭りからスタートですね!
昨年壮大な雛飾りに感動してたのを思い出しました(^^♪
時が経つのに追いつかないのですが・・・
今年も見事な雛飾りです!
いよいよ春の訪れですね(*^^)v
2014.03.01 22:09 | URL | #xo2ligvU [edit]
茶坊たがわ says...""
カワイさん こんばんは♪
やっと帰ってきました。
師匠は遅いですね~宴会付きの研修会ですか♪

「HIN48」はひけた(H)、いちまつ(I)、にんぎょう(N)かな?
ひとり納得して喜んでいます。(はい、よくできました)

江戸時代のお人形はやっぱり雰囲気ありますね。
この時代にお人形をもてる家は相当な家なのでしょうね。

先日、引田を歩いた時「かめびし屋」さんはインパクトありました。もっと知りたい場所ですね。
明日の最終回も楽しみです。
2014.03.01 22:19 | URL | #yftrNhoQ [edit]
onorinbeck says...""
こんばんはー、
 カワイさんも雛飾り見てきたんですねー!
ウチらも今日は、千葉の佐倉という場所で雛飾りと着物で歩くイベントがあるというので
行ってきました。
雛飾りは、綺麗でしたが、着物を着た綺麗なお姉ちゃんは、あまりにも寒かったせいか、
いませんですたあー
2014.03.01 23:15 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

どうやってチョキとか出すのか教えて欲しいですよやすろぐ
さんこんんばんは。
幸いCDを購入しなくても投票できるので助かります。

> しかし、一大イベントなんですね! 規模がデカイ。。
> リアル人形も スゲー!!


そうですね。市外から人を呼べるイベントでは一番かもしれません。

> リードが見えないけど、ワンちゃんは放し飼いかな?
> 放し飼いだとチョットねぇ。


「アーラアラアラ」みたいなのが一番キライです!キリッ

> >>お家のつくり、お雛様、屏風…全部マッチしていて素晴らしいです。
> ホントそうですねぇ。 前に置いてある金平糖みたいなのも色合いが可愛いし
> 写真写りもイイ感じですね!


ありがとうございます。お店づくりも同じことだと思いました。

> 砂糖細工のは、結婚式のゴンドラみたいですね^^
> 歌和囲さんの時は、純金のゴンドラだったんでしょ!?


昭和の玉姫殿かよ(笑)

> かめびし屋さんの朱色の壁は、千と千尋に出てきそうです。
> お嬢ちゃんも、歩いてエライエライ。。


めちゃくちゃ古い設備で醤油を作っていました。
2014.03.02 00:15 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

こんばんは。
お雛さんは出したり入れたりですし、本当に大切に保管されて
いるのでしょうね~
2014.03.02 00:19 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

怖いこと言いますね~
毎年、比較してみましょうか?(笑)
2014.03.02 00:21 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
これ・・ずーとやっていれば観光客を呼び込むことできそうですが、期間限定じゃないと無理ですかね・・
と思ってしまいました・・(^O^)/

今日も元気に行きましょう ポチッ!(^O^)/
2014.03.02 07:35 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
daisy88さん

ありがとうございます。
毎年楽しみにしています。

> 我が家にもおひな様がありますが怖くて出せません…


アラ?髪の毛が伸びているとか?

> 実家の両親が初孫の娘に買ってくれましたが、
> 気合が入り過ぎて6畳間一杯になる程大きいのです。


そういうことですね(笑)
せめて御内裏さまとお雛様だけでも…
鯉のぼりなんかも同様のことがあるようですね。

> もう20年押入れに入れたままなんですよね(汗)
> 母に絶対怒られる…


あ~
今日明日ありますのでちょっとでも!
2014.03.02 09:38 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
SUN太郎さん

ありがとうございます。
1年前のも覚えていただいていますか!
2月はあっという間に終わってしまいました~
2014.03.02 09:39 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
茶坊たがわさん

ありがとうございます。
18:30開始の会なので遅くなってしまいました。
宴会はありますが、ペーペーなので遠慮しておきましたけど。

> 「HIN48」はひけた(H)、いちまつ(I)、にんぎょう(N)かな?
> ひとり納得して喜んでいます。(はい、よくできました)


いや~HIひけたNの市松人形かもしれませんよ?

> 江戸時代のお人形はやっぱり雰囲気ありますね。
> この時代にお人形をもてる家は相当な家なのでしょうね。


このあたりは●●家と呼ばれる名門のお宅がたくさんありますからね。

> 先日、引田を歩いた時「かめびし屋」さんはインパクトありました。もっと知りたい場所ですね。
> 明日の最終回も楽しみです。


かめびし屋さんはぜひ中も見ていただきたいです。
最終回お楽しみに~
2014.03.02 09:44 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

こんにちは。
それはブログを見るのが楽しみです。
引田もそのようなパレード?もありますよ。週末なので
見に行けませんけど。

> 雛飾りは、綺麗でしたが、着物を着た綺麗なお姉ちゃんは、あまりにも寒かったせいか、
> いませんですたあー


それ目当てでしたか(笑)
2014.03.02 09:46 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
地域のボランティアの方が運営されているので、このくらいが
限界かと思います。
2014.03.02 10:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1916-524905d5
該当の記事は見つかりませんでした。