fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

【廃校跡めぐり】 中心市街地の空洞化

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

明日12(土)13(日)と三本松ロイヤルホテルにて

『世界の宝飾品グランドフェア』を開催致します。


さて、この4月からまた新しい学校がスタートして廃校が増えておりますが、

今回の廃校跡めぐりは・・・

高松市立城内中学校跡

美しい玉藻公園の隣にあった高松市立城内中学校跡を訪ねました。

高松市立城内中学校跡

高松駅や三越もほど近い高松市の中心市街地です。

高松市立城内中学校跡

卒業記念作品でしょうか。まずこの壁画が目に飛び込んできました。

高松市立城内中学校跡

千余名・・・昔はたくさん通っていたようですね。

城内中学はその名前の通り高松城の一角になるそうですよ。

高松市立城内中学校跡

中には入れない、いやその気になったら入れますが、叱られますので外周から様子を見てみたいと思います。

高松市立城内中学校跡

とても美しい校舎です。

昨年、大阪ミナミの中心部で見つけた精華小学校とも雰囲気が似ています。

高松市立城内中学校跡

あ~賢い子がたくさん通ってそうな雰囲気(笑) そう思いませんか?


城内中学は1956年(昭和31)に創立。

2009年3月、53年の少し短い?歴史に幕を降ろしました。

高松市立城内中学校跡

隣は香川県立ミュージアム。

高松市立城内中学校跡

ついでに、にわか撮り鉄。

高松市立城内中学校跡

けっこう雨が降っていたのですが、渋滞の幹線道路ぶちからの撮影です。

あの人頭おかしいんじゃないの?と思われていそうなので、すぐに撤収。

茶坊たがわ

帰りに、すっかりお気に入りの茶坊たがわ さんでランチ。

豚肉と和からしって相性いいなと思いました。

茶坊たがわ

こちらのお店は器がとってもオシャレです。

茶坊たがわ

これ見ると、あ~ってすぐ分かりますでしょ?

高松市牟礼町の国道11号線沿いです。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

14 Comments

ボスプル says...""
雨が降ってるのに廃校調査お疲れ様ですね
カワイさん、こんにちは。
最近天使曜日になりつつあるので2週間前のかな?

>いやその気になったら入れますが
これは乗り越えるということではなく関係者を呼びつけると
解釈してよろしいのですよね(@_@;)スゲー
53年はちょっと短いですね、場所もいいのに!
茶たがわさんのランチ美味しそうですね、私が高松方面に
行くときは定休日ばかりなので縁が無いのかな・・(^_^;)
2014.04.11 09:38 | URL | #- [edit]
茶坊たがわ says...""
師匠、ありがとうございます(ペコリ)

賢い城内中学卒業生です(笑)
もちろんPC見ながら、校歌もうたいましたよ♪
3階の教室から、公園でいちゃついてるアベック(死語?)に
「見えてるよ~」なんて、からかってる賢い悪ガキでしたね(笑)

私が通っていた頃は1学年8クラスでしたから、廃校なんて信じられませんでした。

またまたお店の紹介まで、ありがとうございます。写真上手ですね(^^♪
2014.04.11 09:57 | URL | #yftrNhoQ [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

この頃は雨続きでネタが底をつきそうだった時期ですねボスプル
さんこんばんは。

> >いやその気になったら入れますが
> これは乗り越えるということではなく関係者を呼びつけると
> 解釈してよろしいのですよね(@_@;)スゲー


そうきたか!
よくそんなことを思いつくものだ(笑)

> 53年はちょっと短いですね、場所もいいのに!


私もそう思いました。
こういう学校がありながら、同じ高松市内でも人気が集中している
校区もあります。

> 茶たがわさんのランチ美味しそうですね、私が高松方面に
> 行くときは定休日ばかりなので縁が無いのかな・・(^_^;)


関係者を呼びつけて木曜日も営…(略)
2014.04.11 11:31 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
茶坊たがわさん

こんにちは。やっとUP出来ました。
ランチもどのように紹介しようかと思っていたので、
城内に絡めてうまく紹介出来たかな?

> 賢い城内中学卒業生です(笑)


知ってます(笑)

> 3階の教室から、公園でいちゃついてるアベック(死語?)に
> 「見えてるよ~」なんて、からかってる賢い悪ガキでしたね(笑)


アベック(笑)(笑)

> 私が通っていた頃は1学年8クラスでしたから、廃校なんて信じられませんでした。


そうですよね。
私も母校が無くなるなんて思ってもみませんでした。
2014.04.11 11:36 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
それそれ! 精華小学校が、また出てきたのかと勘違いしましたよ
カワイさん、こんにちは。 フェアの準備お疲れ様です。。
それにしてもシュロの木? 伸び過ぎ~(笑)

>>あ~賢い子がたくさん通ってそうな雰囲気(笑) そう思いませんか?
思う思う~ 中庭の池は「歌和囲の泉」ってヤツですよね!
後ろ向きでコイン投げ入れると進学できるってやつ。。

「茶坊たがわ」さんのランチも美味しそうですね~♪
出来れば窓際で自然光を取り入れて‥ あ、パクリですか?
器も素敵です!
2014.04.11 13:52 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

ホテルでのイベントと言ってもお店を閉めるわけにもいかないので
私は店番ですよやすろぐさんこんにちは。
すぐにアレが思い浮かぶとは、そろそろ廃校クラブにも入りますか?

> それにしてもシュロの木? 伸び過ぎ~(笑)

改めて見るとおもしろいですね。
校舎より余裕で高い(笑)

> >>あ~賢い子がたくさん通ってそうな雰囲気(笑) そう思いませんか?
> 思う思う~ 中庭の池は「歌和囲の泉」ってヤツですよね!
> 後ろ向きでコイン投げ入れると進学できるってやつ。。


エッそんなん出来るんですか?

> 「茶坊たがわ」さんのランチも美味しそうですね~♪
> 出来れば窓際で自然光を取り入れて‥ あ、パクリですか?
> 器も素敵です!


どこかで聞いたコメントですが、いかがでしょうかね~
2014.04.11 16:34 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

ポチからのコメ~


廃校前に 聳え立つ 木は何だろう? ハワイにありそうな。

こっちにはない木です。


息子たちが入った学校は 今年も廃校にならないらしいから

また 1万円の寄付の お手紙が 今日来ていました。(涙)
2014.04.11 19:20 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
何も考えずに撮っていましたが、改めて見ると珍しい木ですよね。
確かに南国っぽい。

> 息子たちが入った学校は 今年も廃校にならないらしいから
>
> また 1万円の寄付の お手紙が 今日来ていました。(涙)


何だか廃校になって欲しい言い方ですね(笑)
1万円の寄付要請とは私立でしょうか?
2014.04.11 21:31 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
玉藻公園と言うと、高松駅のすぐそばですよね。
そんな場所の学校でも廃校になるんですか~
子供がどんどん減っているんですね・・・
久しぶりに琴電を見ました^^
懐かしいです♪

ポチッ全部!
2014.04.11 21:43 | URL | #tHX44QXM [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

こんばんは。
そうです。高松駅の真ん前が玉藻公園でその裏がここですね。
コトデンも赤とクリーム色のが最もらしさがあるかな?最近は
ラッピング列車が増えていますね。
2014.04.11 21:52 | URL | #- [edit]
テン3 says...""
こんばんは^^
壁の文字も達筆ですね~
字が上手い人がうらやましいです(笑)
しかしまだまだ使えそうな立派な
校舎だけに、なんだかもったいない気は
しますね・・・(^^;
2014.04.12 00:07 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
んーーなんか ここの学校ももったいないですよね・・・
本当に何かに利用できないの?・・と、思ってしまいます・・

(^O^)/

今日も元気に行きましょう ポチッ!(^O^)/
2014.04.12 08:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
テン3さん

こんにちは。
字はどうやって書いたのでしょうね~
一発勝負?そんなわけないか(笑)
2014.04.12 10:59 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
ここは中心部の一等地なので、何らかの形で利用されること
と思いますよ。
2014.04.12 14:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1940-6994082a
該当の記事は見つかりませんでした。