fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

うちわ作り体験

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
うちわの港ミュージアム 丸亀

瀬戸内海に浮かぶ塩飽諸島行きのフェリーが発着する丸亀港に初めてやってきました。


目的はこちらの・・・

うちわの港ミュージアム 丸亀

うちわの港ミュージアム。

うちわの港ミュージアム 丸亀

うちわは丸亀の伝統工芸品。

こちらの施設では展示販売されているだけでなく、うちわ作り体験が出来ます。

子供たちが何か喜ぶような場所はないかなと探していたところ、こちらのHPに辿り着きました。

うちわの港ミュージアム 丸亀

まずは好きな紙を選びます。

うちわの港ミュージアム 丸亀

さて、ここからは先生が優しく教えてくれます。

これは糊を塗っているところです。

うちわの港ミュージアム 丸亀

両面にきれいに貼り付けてから、たわしで馴染ませます。

うちわの港ミュージアム 丸亀

こちらで乾燥。

うちわの港ミュージアム 丸亀

待っている間に職人さんの実演を見せていただきました。

うちわの港ミュージアム 丸亀

これが凄いんですよ~

うちわの軸になる部分を作っているところです。

朝、切って来たばかりの竹を水に漬けて柔らかくしてから切っていきます。

うちわの港ミュージアム 丸亀

他にお客さんがいなかったので、特別に竹を割く作業をさせていただきました。

柔らかくなった竹とはいえ、簡単には割けません。

うちわに使うのは真竹と呼ばれる竹で、よくある竹林のは孟宗竹といって少し違う種類なんだ

そうです。

うちわの港ミュージアム 丸亀

乾いたところで、端を丸く切り落とします。

うちわの港ミュージアム 丸亀

縁に紙を貼っていきます。

おっちゃんがことあるごとに、上手~上手~と とにかく褒めてくれるので、ニコニコです。

うちわの港ミュージアム 丸亀

おっちゃん、お父さんもちょっとくらい褒めて~

お父さんが一番上手に作ったと思うのですが(笑) 

うちわの港ミュージアム 丸亀

完成です。

これで1人00円はお安いでしょ?

小学生も自分で作ったうちわには愛着が湧くようで、帰ったらすぐに自分の部屋に飾っていました。

うちわの港ミュージアム 丸亀

有名人のサイン入りうちわがたくさん飾ってありました。

うちわ作り体験は乾燥に少し時間が掛かるので、1時間少々みてくださいね。

ご予約問い合わせは→ 


丸亀城編→ 

いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 21 comments  0 trackback

21 Comments

Mie says...""
おはようございます。

素敵な場所があるんですね。
私も一度作ってみたいです。そして、職人さんの技を
見てみたいです。
探したら、大阪もあるかな、ないだろうな。。。
2014.04.16 08:13 | URL | #5H3fknpw [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.04.16 08:57 | | # [edit]
やすろぐ says...""
金麦を、こよなく愛している私にとって
檀れいさんの うちわは格別ですよ カワイさん、こんにちは。

うちわは、4つしかないようですが
奥様は、お嬢ちゃんと一緒って事かな?

それにしても、皆さんお上手ですね~!
康成くんも、とてもよく出来ました~ 上手~上手~e-278
手前の奥様の様な美人画のが、そうなのかな??
2014.04.16 10:51 | URL | #- [edit]
やすろぐ says..."続けて失礼します。"
あっ! もう一つ言うの忘れてました。
テンプレ画像が変わりましたね~

こちらほどの広さは無いですが
私もこの前、フラワーパークに
v-298チューリップを見に行ってきましたよv-298
2014.04.16 10:55 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
Mieさん

こんにちは。
職人さんの手さばきを見るのは楽しいですよね。
うちわがテーマの博物館ってまずないと思うのですが、
京都とかだとうちわ作りくらいはありそうなイメージです。
2014.04.16 11:23 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん


あのCMは男性には好評ですねやすろぐさんこんにちは。
そろそろ淡麗にランクアップしましょうよ~

> うちわは、4つしかないようですが
> 奥様は、お嬢ちゃんと一緒って事かな?


いえ、500円始末した次第ですv-15

> 康成くんも、とてもよく出来ました~ 上手~上手~e-278


やったー褒められたーって嬉しないわv-393

> 手前の奥様の様な美人画のが、そうなのかな??


そうですよ。余計なひと言が入っていますが(笑)
2014.04.16 11:30 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐ2さん

連コメありがとうございます。
この画像もお気に入りですが、あまり長くは使えないですよね~

フラワーパークといえば田原成貴を思い出しますが・・・
2014.04.16 11:33 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
奥様の後ろ姿はどうみても
二十歳ぐらいにしか見えませんね
カワイさん、こんにちは。

家族でうちわ作りいいですね!
お嬢ちゃんの楽しんでる様子が
よく分かります。
私は行ったことがありませんが
先で訪れたらカワイさんの
サイン入りうちわも展示されてるのを
見れるのですね(^^)
2014.04.16 17:08 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

今日はどちらから書き込みですかボスプルさんこんにちは。
アタッシュケースに札束詰め込んで買い付けですね?知ってます。

> 奥様の後ろ姿はどうみても
> 二十歳ぐらいにしか見えませんね


わざわざそんなところに触れるとは!

> 家族でうちわ作りいいですね!
> お嬢ちゃんの楽しんでる様子が
> よく分かります。


教え上手のおっちゃんだったので、楽しかったようです。

> 私は行ったことがありませんが
> 先で訪れたらカワイさんの
> サイン入りうちわも展示されてるのを
> 見れるのですね(^^)


うまいことまとめますね(笑)
2014.04.16 18:37 | URL | #- [edit]
エレアコ says...""
こんばんは。

ウチワの体験もあるんですねえ。  いいですねえ。

挑戦してみたいですねえ。


香川県ならではのコーナーですね。

そろそろ四万十川の鰻の川登が始まる頃でしょうか。
2014.04.16 19:30 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

ポチからのコメ~

相変わらず1位~ (祝)

先に ヨイショの ボスチンに 載せられちゃった。

ミュージアムに入っていく大人は 教育実習生と 生徒さんですか? みたいな.....

ボスのコメントみて へこみました。

女の子って 男親からすると 可愛いんでしょうね。


うちの長男も 生まれる前から 主人に「あずみ」と言う 名前で呼ばれてました。

お嬢可愛いすぎて 可愛いすぎて どうしよう? 師匠!

でも やっさん や ボス のような男に将来 嫁に.......(笑) (涙)




2014.04.16 20:32 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
エレアコさん

こんばんは。
貴重な体験が出来てよかったです。

四万十川は・・・どうでしょう、四国の端と端なので、情報が
入ってこないので分かりません。
2014.04.16 21:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

あの方はテキトーなことばかり言うのでマネしてはいけませんよ
ラブママさんこんばんは。

> ミュージアムに入っていく大人は 教育実習生と 生徒さんですか? みたいな.....


あー

> 女の子って 男親からすると 可愛いんでしょうね。


みんなかわいいですよ。

> うちの長男も 生まれる前から 主人に「あずみ」と言う 名前で呼ばれてました。

女の子がよかったんですね。
私は男の子が欲しかったですよ。

> お嬢可愛いすぎて 可愛いすぎて どうしよう? 師匠!


どうしましょう?

> でも やっさん や ボス のような男に将来 嫁に.......(笑) (涙)


絶対やらねー
2014.04.16 21:15 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
丸亀ってうちわの産地だったんですね~
知りませんでした(^^;
香川に十数年住んでいたのに、
何も知らずに大阪に来てしまったんですね・・・
お子様達、良い経験をなさいましたね^^
手作りの良さが解ったんじゃないでしょうか?
自分が作ったもの、大事にするでしょうね^^

ポチッ全部!
2014.04.16 21:39 | URL | #tHX44QXM [edit]
onorinbeck says...""
こんばんはー、
 やっぱ職人さんの技ってすごいですよねー
僕は不器用なんで、小さい頃、凧を作るのに竹ひごが上手く曲がらないで苦労しました(笑)
2014.04.16 21:49 | URL | #- [edit]
茶たがわ says...""
こんばんは、

11枚目のお嬢ちゃんの笑顔がすごくいいです。
おっちゃんも嬉しかったでしょうね♪
みんな、よくできましたe-280
2014.04.16 21:53 | URL | #yftrNhoQ [edit]
mugichan says...""
へぇ・・・面白そうですね・・これはやってみたいかも・・500円で安いし・・

今日も元気に行きましょう!ポチッ!(^O^)/
2014.04.17 04:45 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

おはようございます。
そうでしたか。私の予想では丸亀あたりにおられたのではないかと
思っておりました。どのあたりにいらっしゃったのでしょうね。
滅多に出来ないいい体験が出来ました。
2014.04.17 07:49 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

おはようございます。
正確に竹を切り刻む作業は、手打ちうどんに通じるものがありました(笑)

凧!そういえば作りましたね。
竹とんぼなんかはよく覚えています。
2014.04.17 07:52 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
茶たがわさん

おはようございます。
今日はどちらからの書き込みでしょうね~

おっちゃんはホント褒め上手。
お互いにいい思い出になったことでしょう(笑)
2014.04.17 07:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
おもしろかったですよ。500円も助かりました。
先日のゴールドタワーよりお値打ちです。
2014.04.17 07:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1945-9b8bca44
該当の記事は見つかりませんでした。