うちわ作り体験
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
瀬戸内海に浮かぶ塩飽諸島行きのフェリーが発着する丸亀港に初めてやってきました。
目的はこちらの・・・
うちわの港ミュージアム。
うちわは丸亀の伝統工芸品。
こちらの施設では展示販売されているだけでなく、うちわ作り体験が出来ます。
子供たちが何か喜ぶような場所はないかなと探していたところ、こちらのHPに辿り着きました。
まずは好きな紙を選びます。
さて、ここからは先生が優しく教えてくれます。
これは糊を塗っているところです。
両面にきれいに貼り付けてから、たわしで馴染ませます。
こちらで乾燥。
待っている間に職人さんの実演を見せていただきました。
これが凄いんですよ~
うちわの軸になる部分を作っているところです。
朝、切って来たばかりの竹を水に漬けて柔らかくしてから切っていきます。
他にお客さんがいなかったので、特別に竹を割く作業をさせていただきました。
柔らかくなった竹とはいえ、簡単には割けません。
うちわに使うのは真竹と呼ばれる竹で、よくある竹林のは孟宗竹といって少し違う種類なんだ
そうです。
乾いたところで、端を丸く切り落とします。
縁に紙を貼っていきます。
おっちゃんがことあるごとに、上手~上手~と とにかく褒めてくれるので、ニコニコです。
おっちゃん、お父さんもちょっとくらい褒めて~
お父さんが一番上手に作ったと思うのですが(笑)
完成です。
これで1人500円はお安いでしょ?
小学生も自分で作ったうちわには愛着が湧くようで、帰ったらすぐに自分の部屋に飾っていました。
有名人のサイン入りうちわがたくさん飾ってありました。
うちわ作り体験は乾燥に少し時間が掛かるので、1時間少々みてくださいね。
ご予約問い合わせは→ ★
丸亀城編→ ★
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村