fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

国道11号 大内白鳥バイパス開通

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
3月30日に国道11号線の大内白鳥バイパスの一部区間が開通しました。

開通3日目のきのう朝、どんな様子か見に行ってきました。

大内白鳥バイパス

朝夕の渋滞が酷い国道11号線です。

三本松と志度周辺はよく混みますよね。

大内白鳥バイパス

新しい標識が出来ていました。

水主 目指して行く人も少ないと思いますが、また全面開通したら変わるのでしょうかね。

大内白鳥バイパス

白鳥大内ICのすぐ北側から始まります。

バイパスの方は“大内白鳥”。

大内白鳥バイパス

前山トンネルの方はまだまだです。

大内白鳥バイパス

お、白い・・・

私はよく分かりませんけど、これが最新なのでしょうか?

大内白鳥バイパス

自転車のタイヤは真っ白に(笑)

大内白鳥バイパス

この感じで32km走れたら近いものですが、高松まではだいたい1時間掛かります。

大内白鳥バイパス

真新しい与田川橋。(名称知りません)

大内白鳥バイパス

暫定2車線での開通なので、この辺はちょっとややこしい感じになっています。

大内白鳥バイパス

あっという間に終点になりました。

大川中学の南側です。


大内白鳥バイパス

東かがわ市小砂~伊座までの全長9.2kmのうち、 の部分1.2kmが今回先行して開通しました。

与田川

オマケの写真。

与田川沿いの桜はまだ咲き始め。

与田川

きれいな菜の花畑が出来ていました。

与田川

虎丸山の写真は載せておかないと。

以上が3/30に開通したバイパスの様子です。



東かがわ市の好きな場所、紹介したい場所などを募集していた市主催の『東かがわ10選』ですが、

参加賞の記念切手を頂いたきり、何もないのでボツになったのかなあなんて思っていたら・・・

東かがわ10選

東かがわ10選選定委員会フェイスブックページなるものがひっそりと開設されていました。 

第1期応募写真(37枚)→ 

ん?ほとんど私の写真で埋め尽くされていますね。

応募が少なくて寂しい・・・けど、これはこれで嬉しいです



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

茶坊たがわ says...""
おはようございます♪

大内白鳥バイパスできると、三本松の朝の渋滞が緩和されるでしょうか。
いつも国道でなく、よこの細い道を走って通勤していました。
高速にはいるのも便利になりますね。

『東かがわ10選』師匠の個展?(笑)
《いいね》したいけど、Face bookしてないのです。
SNSで誰とでもつながるの嫌なので、
友人は選んでいます(笑)

2014.04.02 09:39 | URL | #yftrNhoQ [edit]
ボスプル says...""
今日は超ローカルな話題ですね
カワイさん、こんにちは。

1枚目正面に写っている建築物はやはり大きいですね!
周りの建物がミニチュアに見えてしまいます。
東かがわ10選選定委員会フェイスブックページはカワイさんの
写真オンリーなのですか?
写真展開催もそのうちに実現されそうですね(^^)/
2014.04.02 10:33 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
水主は、「かこ」とも読みますが「みずぬし」て読むのですか?
カワイさん、こんにちは。 仕置き人の中村主水を連想しますよ。。

バイパス効果で人の流れの統計をとりながら
2号店の出店場所を視察されたのですね! さすがです。。

>>ほとんど私の写真で埋め尽くされていますね。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー! スゲェェェー!!

今日は、土手の桜プチ繋がりでしたね^^
2014.04.02 17:04 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
茶坊たがわさん

こんにちは。
全線とは行かないまでも、三本松を抜けられるだけでもかなり
違うと思いますよ。

> いつも国道でなく、よこの細い道を走って通勤していました。

あ~そうするしかないですね。交通量が多くて結構危ないです。

> 高速にはいるのも便利になりますね。

中学校西の交差点からスッと行けますね。

> 『東かがわ10選』師匠の個展?(笑)


寂しいなあ。

> 《いいね》したいけど、Face bookしてないのです。
> SNSで誰とでもつながるの嫌なので、
> 友人は選んでいます(笑)


それがいいですよ。
ああいうのはストレスが溜まります。
私もブログの宣伝のみに使っています。
2014.04.02 17:36 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

超ローカルな話題こそブログの醍醐味ですよボスプルさんこんにちは。

> 1枚目正面に写っている建築物はやはり大きいですね!


10倍に写るレンズを使っています。。。

> 周りの建物がミニチュアに見えてしまいます。

これぞ広角レンズです。

> 東かがわ10選選定委員会フェイスブックページはカワイさんの
> 写真オンリーなのですか?


計算しましたら、約80%が私のものでした(笑)

> 写真展開催もそのうちに実現されそうですね(^^)/


貴方の個展の隅に1枚出展させてもらったら、それで満足です。
2014.04.02 17:40 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

これは「みずし」ですねやすろぐさんこんにちは。
ふり仮名つけようかと思ったのですが、興味ないかと・・・

> バイパス効果で人の流れの統計をとりながら
> 2号店の出店場所を視察されたのですね! さすがです。。


そう言いたいところですが、自転車で行ける範囲に出店しても共倒れですが(笑)

> >>ほとんど私の写真で埋め尽くされていますね。
> (|||ノ`□´)ノオオオォォォー! スゲェェェー!!


あーざーっす┏○ ←こんなのでしたっけ?


> 今日は、土手の桜プチ繋がりでしたね^^


ほう、それは楽しみです。
また後ほど・・・
2014.04.02 17:45 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

ポチからのコメ~


って言うか すごいじゃん 師匠!

東かがわは 師匠で廻っているんですね。


フェースブックは やってるけど 毎週 メール消してます(笑)


師匠のお店の プラチナとか ネックレスのパターンが 無いのですが


お安過ぎるから 載せてないのですか? 
2014.04.02 19:44 | URL | #- [edit]
エレアコ says...""
こんばんは。

菜の花きれいですねえ。

こんな綺麗な菜の花の写真撮りたいです。
2014.04.02 19:50 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
松山まで190kmってのが気になって
また来ましたよ カワイさん、こんばんは。

それと‥
黒い道路に含まれる“アスファルト”は
自動車の騒音や振動をうまく吸収してくれる役割をもち
白い道路に含まれる“コンクリート”は
大きな荷重(重さ)がかかる場所に使用されます。
‥らしいですよ。。

>>真新しい与田川橋。(名称知りません)
いやだなぁ~ いずれ歌和囲ストリートに
歌和囲ブリッジって命名される場所なんでしょ~。。
2014.04.02 21:26 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。

> って言うか すごいじゃん 師匠!


なにが~?

> 東かがわは 師匠で廻っているんですね。


なんでや(笑)

> フェースブックは やってるけど 毎週 メール消してます(笑)


へえ~そうなんですか。アレは面倒ですね。

> 師匠のお店の プラチナとか ネックレスのパターンが 無いのですが
>
>
> お安過ぎるから 載せてないのですか?


意味が分からねー 
2014.04.02 21:32 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
エレアコさん

こんばんは。
あまり近所で見かけなかったので、いい場所を見つけられて
よかったです。
2014.04.02 21:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

中学校の時、下道でバレーボールの試合を見に行った時は
もう二度と行くかと思ったものですよ。

> それと‥
> 黒い道路に含まれる“アスファルト”は
> 自動車の騒音や振動をうまく吸収してくれる役割をもち
> 白い道路に含まれる“コンクリート”は
> 大きな荷重(重さ)がかかる場所に使用されます。


詳しいですね~

> ‥らしいですよ。。

転載かよ(笑)

何かツルッと滑りそうですよね。
あと、白くてまぶしかったです。

> >>真新しい与田川橋。(名称知りません)
> いやだなぁ~ いずれ歌和囲ストリートに
> 歌和囲ブリッジって命名される場所なんでしょ~。。


宣伝にならねー
2014.04.02 21:37 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
新しい道路は確かに 気持ちいいですけどね・・・
時々、交通量が少ないと、何のために作ったの?・・と思うときもありますね・・

今日も元気に行きましょう! ポチッ!(^O^)/
2014.04.03 04:41 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

今はこんな感じですが、今は実質1本しかないので、
全面開通したらかなり役立つと思います。
2014.04.03 07:26 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
2号線の尾道バイパスって


125CC以下は走れないんですが


この11号バイパスはいかがなもんでしょう?
2014.04.03 17:10 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

自転車が走れるんだから走れるでしょ(笑)
2014.04.03 20:17 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1947-ddbb593c
該当の記事は見つかりませんでした。