国道11号 大内白鳥バイパス開通
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
3月30日に国道11号線の大内白鳥バイパスの一部区間が開通しました。
開通3日目のきのう朝、どんな様子か見に行ってきました。
朝夕の渋滞が酷い国道11号線です。
三本松と志度周辺はよく混みますよね。
新しい標識が出来ていました。
水主 目指して行く人も少ないと思いますが、また全面開通したら変わるのでしょうかね。
白鳥大内ICのすぐ北側から始まります。
バイパスの方は“大内白鳥”。
前山トンネルの方はまだまだです。
お、白い・・・
私はよく分かりませんけど、これが最新なのでしょうか?
自転車のタイヤは真っ白に(笑)
この感じで32km走れたら近いものですが、高松まではだいたい1時間掛かります。
真新しい与田川橋。(名称知りません)
暫定2車線での開通なので、この辺はちょっとややこしい感じになっています。
あっという間に終点になりました。
大川中学の南側です。
東かがわ市小砂~伊座までの全長9.2kmのうち、→ の部分1.2kmが今回先行して開通しました。
オマケの写真。
与田川沿いの桜はまだ咲き始め。
きれいな菜の花畑が出来ていました。
虎丸山の写真は載せておかないと。
以上が3/30に開通したバイパスの様子です。
東かがわ市の好きな場所、紹介したい場所などを募集していた市主催の『東かがわ10選』ですが、
参加賞の記念切手を頂いたきり、何もないのでボツになったのかなあなんて思っていたら・・・
東かがわ10選選定委員会フェイスブックページなるものがひっそりと開設されていました。
第1期応募写真(37枚)→ ★
ん?ほとんど私の写真で埋め尽くされていますね。
応募が少なくて寂しい・・・けど、これはこれで嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村