本場・高知の絶品塩タタキ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先週の定休日は高知へ行ってきました。
出張の際は可能な限り早めに出発して、現地でブログのネタ探しをするのが定番です。
三本松からは うずしお号で高松へ。
この写真を撮ったせいで、脇に挟んでいたスポーツ新聞をホームに落としてきてしまいました
見出しも見てないのに…。 こんな日は何かイヤなことが起こりそうです。
高松駅
アラ、しまんと号も同じ顔ですね。
高知へは、車だと2時間掛からないのですが、JRで行きますと、特急でも3時間掛かります。
帰りは3時間40分も掛かりました
新幹線に接続している瀬戸大橋線のダイヤ優先になっているので、こうなってしまいます。
でも、高松-高知の指定券付き往復割引切符は大変オトクですよ。
高知駅
高知はレトロな路面電車がたくさん走っていました。
こんなにお天気なのに、ビックリするくらいの豪雨がありました。さすがは高知!
まず高知城に行きたいなあと思っておりましたら、ちょうど愛媛県から参加される方も
行かれるとのことで、車に乗せていただきました。
天守閣からの眺めです。
お天気もいいし、高知城最高~なんて思っていたら、イヤな予感的中。
カメラのレンズを広角に付け替えていたら、標準レンズを足元に落としてしまい、
さらに運悪くワンバウンドして隙間からダイビングしてしまいました。
すぐに見つかりましたが、無残な姿に…
ええブログネタが出来たわ~
…なんて思うかい!(涙)
下に人がいなくてよかったです。
そんな高知城編はまた改めて…
では、気を取り直して ひろめ市場に移動しましょう。
「たっすいがは、いかん!」
ラガーのキャッチコピー大好きです。
比較的空いている中、こちらのお店は行列でした。
高知名物・鰹の藁焼きタタキです。
香川ではポン酢のようなタレをかけていただくのが一般的ですが、この塩タタキが最高です。
こうなると、アレが欲しくなるものです。
でも、昼から飲んでしまうとしんどいし・・・
なんて考えていたら、「生ビール“小”」という貼り紙を見つけたので
高知最高~
「小」なのに結構な量があるのは誤算でした(笑) 一口でよかったのにぃ~
大満足でひろめ市場を後にして、まだまだ時間があるので街を散策しました。
この日はかなり暑かったので、歩くのがしんどかったです。(←ビールのせいだろ!)
午後からは駅に集合してから、こちらの天狗堂めがね店さんを見学。
繁盛店を見せていただくのは大変参考になります。
向かいのお店はヴィトンさんっていうのがすごい!
その後、会議室へ移動して情報交換会や店舗の改善点などを話し合いました。
数年前は、関西や北陸から皆さんでカワイへ来ていただいたこともありますよ。
会議の後は懇親会へ
高知の夜に乾杯!!
何かビール飲むために高知へ行っているように見えますが、こういう場というのは
業界の先輩方の経営や技術の色々な話が本音で聞けて、大変勉強になります。
またキターーーー
カツオは高知に限らず世界各地で獲れると思いますけど、世界一ウマイ食べ方を知って
いるのは高知の人ですよね!
おかわりはピッチャーで運ばれてきました。
でも、「アイツはビールうるさいから」って1人だけグラスで注文してくれました
ピッチャーはダメですよね~
最後は四万十川特産の焼酎。栗は珍しいな。
でもビールこじゃんと飲んじゅうき、味はわからんがよね~(笑)
長いブログになりましたが、高知の話題は「高知城編」と「龍馬記念館編」に分けて
お送りしたいと思います。
次回に期待してポチッとお願いします。
にほんブログ村
秋の高校野球 香川大会2回戦
三本松5-4坂出商
夏コールド負けを喫した坂出商業に見事逆転勝ち!センバツへ向けて好発進です。