三本松高校卒業生の皆さまへ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
私の母校でもある香川県立 三本松高校の校舎が今年、建て替え工事に入ります。
それに伴い、1月2日に『昭和の学舎 お別れ見学会』が開催されました。
参加された方も多いと思いますが、今回帰省できずにチャンスを逃してしまった方に
向けてお送りしたいと思います。
前はよく通っても、中に入るのは卒業以来です。たぶん…
見学会は10時からでしたが、お店を開けないといけないので早い時間に来ました。
ほぼ1番乗り
3年生が1階、1年生が3階でした。
小、中と反対だったので、入学当初は何となく違和感があったのを覚えています。
卒業生じゃない方が見ても面白くないと思いますので、
こちらをポチッと押してから閉じて頂いても構いません。
教室の窓からは・・・
虎丸山。
小中高と、ずっと虎丸山が見える教室で過ごしました。
木のサッシもそのままですね。
職員室への渡り廊下と購買部。
ベランダでタバコを吸っていたのを見つかって、停学になった友人もいました
一応、進学校なのですが(笑)
こちらは私が在学中にはなかった百周年記念館。
明治33年創立なので、今年で117年目に入るのかな?
プールは廃校の雰囲気でした。(出来たのは昭和43年)
もう使われていないのでしょうね。
私はソフトボール部に所属していて、こちらのスコアボード前で練習していました。
野球部の隅で肩身の狭い思いをしました(笑)
甲子園出場の記念碑
出場は昭和59年、平成5年の夏、平成17年春の3度で、たぶん「平成27年夏」と刻み
込まれることでしょう
こちらの3号館は、そのまま使われるそうです。
いつもブログを見てくれているという教頭先生が声を掛けてくれました。
「当時と変わったところはありますか?」と。
全体的にそのままという印象ですが、一番変わったなと思ったのが・・・
トイレです。
各階に男女それぞれではなくなっていて、広く取られていました。
お土産にいただいたポストカードの1枚です。
貴重な写真が残っていたものですね。
今年7月に仮設校舎へ引っ越し、1年半かけて新校舎が建設されるとのことでした。
残念ながら、今の1年生は新校舎に入れず終いという年回りのようです。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村