絶好の新幹線撮影スポット
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
12/31,1/1と行ってきた岡山編は、やっと年を越しての話題です。
元旦は、前々から行きたかった備中松山城(高梁市)を訪れる予定にしていました。
こんな写真を撮ることを夢見ながら・・・
コレ撮るには、日の出前に行かないとダメでしょってことで、5時くらいに起きたかな(笑)
倉敷市内は雪がチラつく程度でしたが、高梁川沿いを走る頃から、おいおい大丈夫かよっ
てくらい降ってきて、総社市の北部では一面銀世界に。泣く泣く美袋駅のところで、Uターン
しました。でも、このまま家に帰るのではおもしろくありません。
あ、その写真1枚撮ってくればよかったな…
前置きが長くなりましたが、2年ぶりの山陽新幹線・高梁川橋梁です。
雪降ってます。ムチャクチャ寒いです
この頃には倉敷も積雪していました。お城を断念して正解です。
積もったばかりの雪を巻き上げながらひかりレールスターが走ってきました。
時刻も調べずに来たので、目と耳だけが頼りですが、こちらに向かってくる上り列車は
音も聞こえないので、慌てます。トップスピードですしね。
※拡大用
N700系のぞみ。
手前の線路は博多方面行。
短めなので、さくらかな?
またレールスター。
結局、30分ちょっとで7本くらい見ることが出来ましたが、同じような写真になってしまうので、
このくらいにしておきます。
以前、鉄道好きの友人(静岡在住)に「もう700系ばかりなんですね」って話をしたら、
「山陽区間は、レールスターや500系のこだまが走っているから羨ましいですよ」みたいな
お話をされていたことを思い出しました。
確かに、同じ顔のばかり見てもおもしろくないですよね。
この撮影スポットは、住宅街の隙間、竹林を通り抜けて辿り着きます。
初めて来たら、まず分かりませんね。
私は倉敷のお義父さんに教えてもらいました。
正確には「調べてもらった」かな(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村