fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

ぶらりコトデン途中下車の旅(2)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日は、『ぶらりコトデン途中下車の旅』の第2話です。

コトデン平木駅周辺

平木駅周辺の風景は第1話へ。

コトデン平木駅周辺

手書きがいい感じ。

補聴器の高松義肢さま、いつも講習会などでお世話になっております

コトデン平木駅周辺

何の設備か知りませんが、何となくかっこよかったので。

コトデン平木駅周辺

上りの高松築港行に乗って・・・
 
コトデン長尾線路線図

平木から池戸へ。

コトデン池戸駅周辺

予定では1番最初に池戸(いけのべ)で降りるつもりだったのですが、間違えてしまいました。

コトデン池戸

コトデン池戸駅周辺

高松市のベッドタウンとして人口が増えているであろう三木町ですが、沿線は古くからの

町並みのようです。

コトデン池戸駅周辺

コトデン池戸駅周辺

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

池戸で降りた目的はココですよ。

こんな素敵な建物が残されています。


つづく…



いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

秘密のさいこちゃん says...""
なんと天才的な引っ張り術でしょう
昭和の雰囲気満載の写真がイイ感じで続き
最後の写真で 「 なにこれ~ シュテキ~ 」 と思ったところで
つづく・・・(TωT)

気になるところで終わってしまうドラマと同じ感じか

Bさんが師匠と呼ぶのは
写真のことかと思ってたんだけど実は引っ張り術の師匠だったんですね
2015.02.25 12:19 | URL | #- [edit]
UP says...""
キタ~ッ!
最後がわかってる水戸黄門のワクワク感と同じでした~(笑)

平木へは娘の歯の矯正に通っていたので、お馴染みの町です。
『錦湯』とか、ふるい看板が面白いですね。

昨日のガイヤの夜明けで「補聴器が子供を救うお話」がありました。
高度難聴の子供が、補聴器で音の聞こえる世界にふれて笑顔が生まれるお話です。
はやくから聴力の検査をするのが大切だとわかりました。

師匠の仕事が社会貢献につながるお話で感動しました。
2015.02.25 12:39 | URL | #yftrNhoQ [edit]
やすろぐ says...""
はは~ん‥ 駅構内自社看板の51駅コンプリートを考えながらの
ぶらりコトデン途中下車の旅という事ですね!
最近、ももクロ モノクロに目覚めてしまった カワイさん、こんにちは。
午前9:00ちょうどにシャッターを切るという演出にも
几帳面さの一端がうかがえますよ。。

>>何の設備か知りませんが
ホント、ロボットの顔のようにも見えてカッコいい~♪

最後の素敵な建物は何かなぁ??
2015.02.25 16:08 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

ありがとうございます。
「天才的な引っ張り術」は喜んでいいのかな(笑)

> 昭和の雰囲気満載の写真がイイ感じで続き
> 最後の写真で 「 なにこれ~ シュテキ~ 」 と思ったところで
> つづく・・・(TωT)


この後スグ!!v-8

> Bさんが師匠と呼ぶのは
> 写真のことかと思ってたんだけど実は引っ張り術の師匠だったんですね


引っ張りは良いことですよ。
皆さん面白がってツッコミまくってますけどね(笑)
2015.02.25 16:58 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
UPさん

こんにちは。
印籠を出したところで放送終了した感じでしょうか。

> 平木へは娘の歯の矯正に通っていたので、お馴染みの町です。


へえ~
私は車で走る風景と全然違うのでピンときません。

> 昨日のガイヤの夜明けで「補聴器が子供を救うお話」がありました。
> 高度難聴の子供が、補聴器で音の聞こえる世界にふれて笑顔が生まれるお話です。
> はやくから聴力の検査をするのが大切だとわかりました。
>
> 師匠の仕事が社会貢献につながるお話で感動しました。


ありがとうございます。
「見ること」ももちろん大切ですが、私は「聞こえること」の方が
もっと大事ではと思うようになりました。
お子さんの補聴器は、まだ扱ったことがありませんが、認定専門店
になっているので、県の補助を使って購入出来るお店の中に入って
います。
2015.02.25 17:02 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

51駅コンプリートは挑戦権がありますが、「看板」が入ると
一からやり直しですよやすろぐさんこんにちは。

> 最近、ももクロ モノクロに目覚めてしまった カワイさん、こんにちは。
> 午前9:00ちょうどにシャッターを切るという演出にも
> 几帳面さの一端がうかがえますよ。。


モノクロが似合う昭和の風景でしょう?
9:00時は・・・今気がつきました(汗)

> >>何の設備か知りませんが
> ホント、ロボットの顔のようにも見えてカッコいい~♪
>
> 最後の素敵な建物は何かなぁ??


このあとスグ!!(と言いつつ、木曜ブログを挟んでv-8
2015.02.25 17:06 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
こんばんはー
 コトデンも言う事ないぐらいに可愛くて好きだけど、
ここの街並みが、めっちゃそそられます。
明治乳業の看板なんて、ほんま、涙もんですわー!
懐かしいなあ・・・・。見たいな!見たいな!
2015.02.25 18:32 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

①に 私のコメ無いんで 3回も戻って確認しましたよ!


① のガムの販売機には ユニット機能〔温冷機能〕が無く 販売機能だけだから電気代ほぼかからず。

なので 元はとれますよ。

②の シャッター街の レトロな看板素敵ですよね~
2015.02.25 19:18 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
ぶらりコトデン途中下車の旅、楽しませて頂いています^^
色んな町が見られるのが良いですね~~
高松に十数年住んでいましたが、コトデンに乗ったのは
1~2回かな?
続きを楽しみにしています^^

ポチッ全部!
2015.02.25 21:35 | URL | #tHX44QXM [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

こんばんは。
まさに昭和ですよね。私も初めて歩いたのに、何だか
懐かしい気がしました。
お楽しみに~
2015.02.25 22:07 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
またコメ消えちゃったー
自販機のことはぜひラブママさんにコメいただきたい
と思っていましたよ。
ガムの自販機は、ほとんど掛からないのですか?
冷やしたり温めたりはなくても電気はけっこう食うのか
と思っていました。
2015.02.25 22:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

こんばんは。
乗ったことがあるのですね。逆にその回数だと、何のために
乗ったのか気になりますね。飲み会かな?(笑)
2015.02.25 22:11 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
引っ張り術の師匠でもある カワイさん、こんばんは。
見事な引っ張り具合に感動しますよ!

写真に写っている時計の時刻見たら朝の9時?
そんな時間にすでに電車の旅をしてたなんて早すぎ~(@_@;)
明日も雨みたいですから電車の旅ですね!
2015.02.25 22:54 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
この建物・・・病院ですか?・・違うかなぁ?・・・

今日も元気に行きましょう ポチッ! (^O^)/
2015.02.26 08:37 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

私の引っ張りを見習いたまえボスプル君おはようございます。

> 写真に写っている時計の時刻見たら朝の9時?
> そんな時間にすでに電車の旅をしてたなんて早すぎ~(@_@;)


確かに(笑)
でも、琴平までは行けなかったので、もう少し早く出ればよかったかなと。

> 明日も雨みたいですから電車の旅ですね!

たくさん降ってますね(涙)
2015.02.26 08:44 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

確かに病院っぽい雰囲気もありますね。
正解は明日~
2015.02.26 08:45 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2274-414c239a
該当の記事は見つかりませんでした。