fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

引田城の本丸跡

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは、3回に渡ってお送りした引田城跡探訪の最終回です。

第1話第2話

引田城跡

田ノ浦海水浴場の方から登って、引田の街の方に降りています。

引田城跡

急峻な地形は川股あたりかな…

引田城跡

旧引田町の中心部。

引田城跡

引田は漁業の町ですよね。

引田城跡

赤い壁はかめびし屋。

こんな写真を撮ってきた数日後、こちらにお勤めの方がメガネを作りに来てくれました。

不思議なご縁ですね

引田城跡

さて、こちらが引田城の本丸跡。

引田城跡

ここは築城当時の石垣が残っているので、大変貴重なものらしいです。

引田城跡

クリックで拡大しますので、詳しくはこちらをお読みください。
 
引田城跡

引田の町並みを見下ろして、殿様気分に浸りながら下山します。

引田城跡

ハマチ養殖発祥の地・安戸池~大池オートキャンプ場。

引田城跡

…というわけで、車までゆっくり歩いて帰りました。

引田の町並み

ケータイで撮ったパノラマ写真です。(クリックで拡大)

動かしながら撮っても、こんなきれいに写るのだから、そりゃあカメラもなかなか売れま

せんよね。

以上、引田城跡探訪編でした。 情報ありがとうございました。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 引田城跡
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

やすろぐ says...""
火サス的ブログも、いよいよ大詰めですね
カワイさん、こんにちは。
枝を切ってたオッチャンが事件を解くカギですね?

それにしても、朱塗りのかめびし屋さんは目立ちますね!
引田城跡山腹で、黄金のベルサーチのスーツが輝いているのを見て
メガネの新調を思いつかれたのでしょう。。

>>引田の町並みを見下ろして、殿様気分に浸りながら下山します。
ココのツッコミはB氏に丸投げして‥ と、

パノラマ写真も秀逸ですねv-218
2015.04.04 11:16 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

お楽しみ頂けて何よりですよやすろぐさんこんにちは。

> 枝を切ってたオッチャンが事件を解くカギですね?


脚本ねーから(笑)

> それにしても、朱塗りのかめびし屋さんは目立ちますね!
> 引田城跡山腹で、黄金のベルサーチのスーツが輝いているのを見て
> メガネの新調を思いつかれたのでしょう。。


山頂付近に金色のスーツを着た人を見つけたとして、どのような
ストーリーでご来店まで結びつくのか知りたいですよ(笑)

> >>引田の町並みを見下ろして、殿様気分に浸りながら下山します。
> ココのツッコミはB氏に丸投げして‥ と、


B氏のためにその一文を入れました。

> パノラマ写真も秀逸ですねv-218


カメラを動かしながら撮っているのに、ブレないんだから優秀
ですよね。
2015.04.04 14:33 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
私と同じで一眼よりスマホ撮影のほうが写真が綺麗ですね
カワイさん、こんにちは。

まだ続いていたとは・・・もう忘れていましたよ!
>赤い壁はかめびし屋。
青い屋根の解説も欲しいところです(^_^;)
>引田の町並みを見下ろして、殿様気分に浸りながら下山します
そういえば毎日歌和囲本社ビルから三本松の町並みを見下ろして
殿様気分に浸かってられるって言ってられましたよね。
>というわけで、車までゆっくり歩いて帰りました
お抱え運転手が待ちくたびれたって嘆いていましたよ!
2015.04.04 15:42 | URL | #- [edit]
UP says...""
こんにちは。

一瞬自分の眼を疑いましたが、
師匠も「一眼よりスマホ撮影のほうが写真が綺麗ですね 」

スマホがよくできてるんでしょうね。。
Web写真展は、イチガン・スマホどちらの部門でもOKですよ!

お城のいわれを読むと、引田は東の要だったんですね。
生駒親正は栗林公園、やすろぐさんとこのお城でも登場しましたね。
だんだん賢くなっています(笑)
2015.04.04 15:54 | URL | #yftrNhoQ [edit]
かっぱのしんちゃん says...""
こんにちは~!
いい天気ですね~^^
ぼくもお城は大好きです。
石垣に癒やされます(^○^)
2015.04.04 16:53 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

デジイチの方はかなり縮小していますからねボスプルさんこんにちは。
同じ条件ならそうならないと思いますが、ケータイでこれだけ撮れたら
カメラ要りませんよね。

> まだ続いていたとは・・・もう忘れていましたよ!


桜の話題を先に出すべきか迷いましたが(笑)

> >赤い壁はかめびし屋。
> 青い屋根の解説も欲しいところです(^_^;)


いや、普通のお宅でしょv-393

> >引田の町並みを見下ろして、殿様気分に浸りながら下山します
> そういえば毎日歌和囲本社ビルから三本松の町並みを見下ろして
> 殿様気分に浸かってられるって言ってられましたよね。


確かに店舗の上からの眺めは悪くないですが、とても殿様気分に
なれませんv-394

> >というわけで、車までゆっくり歩いて帰りました
> お抱え運転手が待ちくたびれたって嘆いていましたよ!


いやいや、それならここまで迎えに来てもらうって!
2015.04.04 17:30 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
UPさん

こんにちは。
いやいや大きなサイズの方がきれいに見え・・・絶対に
デジイチの方が上とは言い切れませんね(汗)

> スマホがよくできてるんでしょうね。。
> Web写真展は、イチガン・スマホどちらの部門でもOKですよ!


一般紙にiphoneで撮った特大広告が出たりしますもんね~
でもスマホで出品はなんか悔しい(笑)

> お城のいわれを読むと、引田は東の要だったんですね。
> 生駒親正は栗林公園、やすろぐさんとこのお城でも登場しましたね。
> だんだん賢くなっています(笑)


スゲーやっぱ賢いなあ。
2015.04.04 17:33 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
スマホのカメラも馬鹿には出来ませんが
次回の写楽はカワイsanはハンデとして
スマホ限定でいかがでしょう
ちなみに冬写楽のときの私の写真 1枚はスマホです

引田城 調べてみたら
朝鮮式山城だったかもしれないんですね
カワイsanの記事からパクリ情報局へ持っていこうかと思ったけど
内容を調べるほうが手間がかかるので
引田城ネタはカワイsanにお返しします
引き続き散策お願いします
あ、城跡だし 引田嬢に会えるかもしれませんね
実体があるかどうかは別として
なんとなく 殿様気分になれるに違いない
2015.04.04 19:12 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
こんばんはー
 引田町の漁港の風景、素晴らしいです。
こういう景色を撮るの、僕も好きなんですよねー♪
最後のパノラマ写真、すごいっすねー!ほんと、最近の携帯やスマフォの性能って
ばかに出来ませんよね!(^^)!
2015.04.04 20:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

ありがとうございます。
私も最近よさがわかってきました~
2015.04.04 21:34 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

スマホでも、いやスマホのほうが?きれいに撮れるかもしれませんが、
撮るおもしろさは、やっぱり一眼ですね。

> 引田城 調べてみたら
> 朝鮮式山城だったかもしれないんですね


チョウセン??
大陸由来なんですか?

> カワイsanの記事からパクリ情報局へ持っていこうかと思ったけど
> 内容を調べるほうが手間がかかるので
> 引田城ネタはカワイsanにお返しします
> 引き続き散策お願いします


いや最終回ですし、気味悪いからもう行きませんが(笑)

> あ、城跡だし 引田嬢に会えるかもしれませんね
> 実体があるかどうかは別として
> なんとなく 殿様気分になれるに違いない


B氏は来週、高知嬢らしいですよ。
2015.04.04 21:39 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
カメラを揺らしながら撮ってもきれいに繋がるんだから
不思議で仕方ありません(笑)
2015.04.04 21:42 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
ここも景色がきれいな場所ですねぇ・・こんな場所が点在している?・・行ってみたいですねぇ・・・なかなか行けないけど・・(笑)

今日も元気に行きましょう ポチッ! (^O^)/
2015.04.05 08:25 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
穏やかな瀬戸内の海はいいですよ。
2015.04.05 16:22 | URL | #- [edit]
テン3 says...""
おはようございます^^
高台からの眺めも良いですが、
石垣も歴史を感じさせてくれますね~。
最近は全部復元も多いので、歴史的価値も
高そうです。
そして城跡の高台から下界?を眺めると、
昔も殿様気分に確かになれますね(笑)
2015.04.06 07:00 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
テン3さん

こんにちは。
石垣は復元されたものが普通だと思っていたので、
崩れながらも残っていると聞いて、すごいなと思い
ました。
毎日、下界を見下ろしながら生活してみたいものです(笑)
2015.04.06 17:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2300-0a50d37b
該当の記事は見つかりませんでした。