fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

コトデンの廃線跡を訪ねて ~ガソリン道~

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

コトデン ガソリン道

「ガソリン道」と呼ばれるコトデンの廃線跡を辿る旅は、こちらの仏生山駅の留置線からスタートです。

コトデン ガソリン道

昭和の初め頃、ここから塩江までの約16kmに渡って、塩江温泉鉄道が走っていました。

コトデン ガソリン道

最初の数キロは、このようなごく普通の市道で、廃線跡の雰囲気を感じることはありません。

コトデン ガソリン道

大変珍しいガソリンを燃料とする車両(ガソリンカー)が走っていたことから、「ガソリン道」と

呼ばれてるそうです。

コトデン ガソリン道

少し坂を上って行くと、廃線跡らしい雰囲気になってきました。

その自販機で水を買わせていただきました



そして!!


コトデン ガソリン道

キターーーー

コトデン ガソリン道

何とも言えない雰囲気です。

昭和16年(1941)の廃止から74年!

開通からだと86年ですよ。

コトデン ガソリン道

レンガのトンネルなんて見たの初めてです。

その時代にどうやってつくったのだろう? なんて考えると、また楽しいものです。

コトデン ガソリン道

さすがに中に入り込む勇気はないので、歩いて反対側に回ってみたいと思います。

つづく・・・



次回に期待してポチッと頼みます。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

24 Comments

UP says...""
おはようございます。

うわぁ~好きそうな所ですね!
レンガの写真は絵画みたい♪

コトデンは路線で車両の色が決まっていますね。
最初のはどこかから持ってきた車両かな。。それともコトデンの古いタイプ?
2015.07.04 09:34 | URL | #yftrNhoQ [edit]
かっぱのしんちゃん says...""
こんにちは~!
ガソリン道ってのはおもしろいですね。
だんだん廃線跡の雰囲気が出てきて
次回が楽しみです^^
2015.07.04 10:03 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
UPさん

こんにちは。
お姉さまにはお話していたのですが、UPするのが遅くなって
しまいました。

> 最初のはどこかから持ってきた車両かな。。それともコトデンの古いタイプ?


調べましたら、大正15年製造のことでんオリジナル車両のようです。
今もイベントで走っているそうですよ。
2015.07.04 13:29 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

ありがとうございます。
駅のホーム跡とかも出てきますのでお楽しみに!
2015.07.04 13:30 | URL | #- [edit]
スターゲイザー☆ says..."こんにちは~。"
「ガソリン道」と言うネーミングにはそう言う歴史があったからなんですね!
今にも崩れそうですし流石にトンネル抜ける勇気は無いですね・・・
2015.07.04 14:59 | URL | #BWgGc7Fk [edit]
ボスプル says...""
このトンネルの雰囲気はいいじゃないですか~ 
カワイさん、こんにちは。


レンガのトンネルスゲーですね!(@_@;)

>さすがに中に入り込む勇気はないので、

いやいや・・出口見えてるじゃないですか(笑)
私なら余裕で唄を歌いながら通り抜けるけどね!

塩江の最終トンネルは写るかな~
お気を付けを(^_^;)
2015.07.04 17:00 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
ガソリン道‥ (DOU)かな思ったら(MICHI)だったのですね
カワイさん、こんにちは。

最初のチョコ色の車体は現役のイベント列車なのですね!
なんか可愛いですね。。

廃トンネルの水がしみた亀裂が何とも言えませんが(汗)
下にも崩れ落ちて無いようなので
意外と見た目より丈夫なのかな??

次回は、「さすがに中に入り込む勇気はないので
歩いて反対側に回ってみたものの
やはり気になって通り抜けてみました編」ですね!?
2015.07.04 17:25 | URL | #sSHoJftA [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

ポチからのコメ~

わ~ぁ UPさん 2位だ~


サントリーさんの 水は 南アルプスの天然水でしたっけか?

一応サントリーさんの自販機も昔は結構やってました。
2015.07.04 17:53 | URL | #- [edit]
わだべん says...""
こんにちは。

次回楽しみです!もちろん夜中のトンネルに潜入ですよね(*゚▽゚*)

しかしカワイさんのご近所には鉄道ファンの心をくすぐるものが豊富ですよね!
裏山Pです(^o^)/
2015.07.04 18:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
スターゲイザー☆さん

こんにちは。
前々から気になっていたのですが、やっと調査に行けました!
一応、柵があるので一線を越えないようにしているだけです(笑)
2015.07.04 18:38 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

おっこういうのもお好きでしたかボスプルさんこんばんは。


> レンガのトンネルスゲーですね!(@_@;)


でしょう?
廃墟写真集に出てきそうなトンネルでした。

> >さすがに中に入り込む勇気はないので、
>
> いやいや・・出口見えてるじゃないですか(笑)


いや~画面の前で見ているからそんなことが言えるのです。
入り口に立ってごらんなさい(笑)

> 私なら余裕で唄を歌いながら通り抜けるけどね!


言いましたね?
高松のうな丼ランチのあとはここにご案内しますよ。

> 塩江の最終トンネルは写るかな~
> お気を付けを(^_^;)


トンネルは写りますけど、“何か”は写りませんよ!!!
2015.07.04 18:46 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

えーっと、言われるまでDOUだと思っていましたよ
やすろぐさんこんばんは。

> 最初のチョコ色の車体は現役のイベント列車なのですね!
> なんか可愛いですね。。


そんなに古い電車がまだ走っているとは、愛おしくなってきますね。

> 廃トンネルの水がしみた亀裂が何とも言えませんが(汗)
> 下にも崩れ落ちて無いようなので
> 意外と見た目より丈夫なのかな??


外国の石積みの橋はすごく頑丈ですよね~

> 次回は、「さすがに中に入り込む勇気はないので
> 歩いて反対側に回ってみたものの
> やはり気になって通り抜けてみました編」ですね!?


それは次回ということで。
入ってもいいですが、「メガネのカワイ店長ブログ」には
UP出来ないです(笑)
「廃墟エクスプローラー」を匿名で立ち上げようかな!

U「コメント者から芋づる式でバレますわよ」
2015.07.04 18:52 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
水の銘柄まで気にしたことはないけど、確かそれでした!
さすがは本職ですね~
というか、全く視点が違います(笑)

> 一応サントリーさんの自販機も昔は結構やってました。


缶コーヒーを買う時、銘柄は気にしないものの、何となく
コカコーラで買ってしまいます。
2015.07.04 18:54 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
わだべんさん

こんばんは。
廃校シリーズで毎回そんなことを言われるので、
「夜は写真が難しいからやめておきます」とお答えしています。

> しかしカワイさんのご近所には鉄道ファンの心をくすぐるものが豊富ですよね!
> 裏山Pです(^o^)/


いや~そちらもカワイイ私鉄とにゃんこ駅長が有名じゃないですか。
2015.07.04 18:57 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
今日は夕方から撮影に行く予定でしたが、雨です!
明日に期待・・・

待っていました、ガソリン道!
こんな風になっているんですね~~
昔のトンネルはレンガ造りが多かったように思います。
昔の人達の知恵や技術には驚かされます^^
歴史ある風景をありがとうございます^^
続きを楽しみにしています^^

ポチッ全部!
2015.07.04 20:30 | URL | #tHX44QXM [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
趣のあるトンネルですね
煉瓦の貼り方なんかすごくイイ感じです

が、私なら雨の日には入り込みたくはないかもしれません
え?Bさんがチャレンジするんですか?
そのときはカテゴリは『○○写真』でしょうか
誰でも写せるわけじゃないから
カワイsanは安心して通り抜けて大丈夫ですよ
2015.07.04 20:38 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

こんばんは。
予報ではこんなに降るって言ってましたかね?

> 昔のトンネルはレンガ造りが多かったように思います。
> 昔の人達の知恵や技術には驚かされます^^


ホントそう思いますね。アッパレです。

> 歴史ある風景をありがとうございます^^
> 続きを楽しみにしています^^


ありがとうございます。
福知山線の廃線跡も行ってみたいです。

2015.07.04 22:17 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

そうでしょう?いいものを見せていただきました。

> が、私なら雨の日には入り込みたくはないかもしれません
> え?Bさんがチャレンジするんですか?
> そのときはカテゴリは『○○写真』でしょうか


そうらしいですよ。
私のカメラでアレは写ったことはありません。
私が見えないだけかな?

> 誰でも写せるわけじゃないから
> カワイsanは安心して通り抜けて大丈夫ですよ


えーっと、通り抜けてもいいですけど、このブログには
載せられません。
2015.07.04 22:20 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
ガソリン道って初めて聞きましたー!
このレンガのトンネル、とっても味がありますねー!
2015.07.05 07:47 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
おはようございます!あらぁ・・このトンネルやばそう・・なんか出そうな気配?・・(笑)

今日も元気に行きましょう ポチッ! (^O^)/
2015.07.05 08:26 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
マニアの方には有名なようですね。
2015.07.05 11:01 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
何が出てくるのですか~?
2015.07.05 11:02 | URL | #- [edit]
テン3 says...""
こんばんは^^
ガソリン道とは珍しい名前ですね~。
気を抜いていると、ガリクソンとか読んでしまい
そうですが・・・(ちょっと古いですね(^^;)
煉瓦の隧道はアツイですね!
最近は封鎖されているものも多いですが、
通れそうとなると、ちょっと無理したくもなりそうですね(^^;
2015.07.06 00:17 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
テン3さん

こんにちは。
バックスクリーン3連発世代だから大丈夫ですよ~

> 煉瓦の隧道はアツイですね!
> 最近は封鎖されているものも多いですが、
> 通れそうとなると、ちょっと無理したくもなりそうですね(^^;


お店のブログなので一線を越えないようにしています(笑)
2015.07.06 11:41 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2402-badc7fec
該当の記事は見つかりませんでした。