fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

アブラが減ってクマが増える?

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
香川県東部の『廃校跡めぐり』がまだ一段落しません

志度東中学校跡

今回は、今年3月に55年の歴史を閉じた さぬき市立志度東中学校跡を訪ねました。

志度東中学校跡

ほんの数か月ですが、人が入らない場所というのはあっという間に廃れていきます。

志度東中学校跡

マウンドより。

志度東中学校跡

これは倉庫か部室か・・・?

志度東中学校跡

ガラス越しに。校舎の中は比較的きれいでした。

志度東中学校跡

『東中魂永遠に』

リヤカー気になる(笑)

志度東中学校跡

2階の入り口がちょっと珍しいなと思いました。
 
志度東中学校跡

「アブラゼミが減って、クマゼミが増加している」みたいな記事を見かけましたが、皆様の

地域はいかがでしょうか?ちょうど2:1でしたので、そんなことを思い出しました。

志度東中学校跡

集会にちょうどいい広さですね。


そして、コレが一番印象に残りました。

志度東中学校跡

これなら、テストで間違う子もいなかったはず!

アッパレなアイデアだなと思います。

志度東中学校跡

もう一丁!

私、1192年くらいしか分からなかったので、ここで覚えて帰りました。

志度東中学校跡

以上、志度東中学校跡からお届けしました。

在校生は志度中学へ通学しています。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 



訪れた廃校一覧

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

丹生小学校(平成25年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校)→ 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→  

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 


北山小学校(平成10年閉校) →  

鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ 

松尾小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→  

多和小学校(平成24年閉校) → 

志度小学校末分校(平成21年閉校)→ 

鴨部小学校(平成26年閉校)→ 

小田小学校 (平成26年閉校)→ 

天王中学校 (平成25年閉校)→ 

津田中学校 (平成27年閉校)→ 

-以上、さぬき市-


城内中学校 (平成22年閉校)→ 

新塩屋町小学校 (平成22年閉校)→ 

築地小学校 (平成22年閉校)→ 

四番丁小学校 (平成22年閉校)→ 

高松東高校白山分校 (平成8年閉校)→ 

-高松市周辺-


枌所小学校柏原分校(木造校舎)→ 

琴南町立東小学校→ 

-香川県西部-


東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

初草小学校(徳島県美馬市)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

日開谷小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

北灘中学校(徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

-以上、徳島県-


中半小学校(高知県四万十市)→ 

精華小学校(大阪市)→    

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

22 Comments

kanageohis1964 says...""
こんにちは。

クマゼミは元は神奈川県は分布域ではなかったのですが、最近増えてきているのは確かですね。今年も何度かクマゼミのシュワシュワ言う鳴き声を耳にしました。アブラゼミが減っているという話はあまり聞きませんが、セミの幼虫が過ごせる環境も限りがありますから、確かに競合してもおかしくはないですね。

併合先の中学校まで、この廃校から2kmは離れていますね。通うのが大変そうですね。
2015.09.02 09:03 | URL | #- [edit]
UP says...""
歴女からひとこと(笑)

「語呂合わせ「1192(いいくに)つくろう」で、鎌倉幕府が成立した年号を覚えた人は多いはず。しかし、現在の中学歴史教科書の多くは、鎌倉幕府の成立が、1192年ではなく1185年に変わっている。語呂合わせなら「1185(いいはこ)つくろう鎌倉幕府」ということになる。 」

らしいです!
2015.09.02 10:06 | URL | #yftrNhoQ [edit]
重箱石 says...""
こんにずわー
雨空の岩手です。
蒸し暑いですねー、娑婆は寒く感じないですー。
でも季節は秋に向かって、コスモスの花が咲いて、
栗の実が毎日拾えますよー!
今日も元気に応援です。

統廃合、廃校になった校舎はどうなってるんですかー?
空家のままなんですかー?
岩手も、ガキが少なくなって、学校が統廃合
地元の学校がなくなってます。

住民も私が青年部って・・・!
55歳のジジーがwww!
終わったねー
2015.09.02 11:08 | URL | #SzGz/ufI [edit]
カワイ says..."Re:"
kanageohis1964さん

こんにちは。いつもありがとうございます。
クマゼミはそちらにはあまりいなかったのですね。
私が子供の頃は、クマもアブラも同じくらい捕まえた覚え
がありますので、意外な記事でした。


> 併合先の中学校まで、この廃校から2kmは離れていますね。通うのが大変そうですね。


そうなんですよ。2kmだけならいいですが、間に急坂の峠が
あるので、自転車で大変だと思います。
2015.09.02 13:01 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
UPさん

こんにちは。
そうなんですよ。そんな話題をバラエティー番組で見た覚えが
あるのですが、ここは半年前まで現役の中学生が使っていたわ
けですからね。どうなっているのかと、ちょっと考えてしまい
ました。
2015.09.02 13:03 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
重箱石さん

毎度ありがとうございます。
もう栗広いですか。桜もそうですが、だいたい1ヶ月ズレてる
感じでしょうかね。

校舎はだいたいそのままですね。
すぐ潰して公民館みたいになるところもありますが、なかなか
有効利用は難しいですよ。

> 住民も私が青年部って・・・!
> 55歳のジジーがwww!
> 終わったねー


永遠の青年部長頑張ってください(笑)
2015.09.02 13:06 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
クマゼミとアブラゼミの違いがわかりません
Yさんのブログに載ってたなんとかゼミもわかりません
代々木ゼミくらいならなんとか・・・

階段すげ(笑)
プールの底にも書いてて欲しいですね
5mごとのラインのとこあたりに
「 底辺 」 → 「 ×高さ 」 → 「 ÷2 」 → 「 三角形 」 とか
2015.09.02 13:12 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
鎌倉幕府は1185(いいはこ)つくろうですよ・・・
あっ先を越されてしまいましたよ
カワイさん、こんにちは。
なんてことは今知ったのですが(^_^;)
ということはうちの子たちは1185で覚えてるのかな?

歌和囲邸の大階段には
1段目 2016年 資産1500億
2段目 2017年 資産2000億
最上段 2033年 資産1兆
と書かれているそうですね(@_@;)
2015.09.02 15:18 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

羽がクマ=透明 アブラ=茶 ですから一目瞭然ですよ~

> 階段すげ(笑)
> プールの底にも書いてて欲しいですね
> 5mごとのラインのとこあたりに
> 「 底辺 」 → 「 ×高さ 」 → 「 ÷2 」 → 「 三角形 」 とか


窒息しそうですv-393

階段は嫌でも目に入るしアッパレなアイデアだなと思いました。
2015.09.02 16:11 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

学生時代はオール4だったらしいボスプルさんこんにちは。
私もそう思ったのですが、さっきも書きましたように、
つい先日まで現役の中学生が使っていたわけですからね~

> 歌和囲邸の大階段には
> 1段目 2016年 資産1500億
> 2段目 2017年 資産2000億
> 最上段 2033年 資産1兆
> と書かれているそうですね(@_@;)


もうちょっと数えやすい金額にしてくれますか?(笑)
2015.09.02 16:14 | URL | #- [edit]
わだべん says...""
カワイさんこんばんは。

階段を使っての年号覚えは、我が家のおぼっちゃまたちにも自宅で応用できそうです( ..)φ

私が子供の頃、名古屋ではほとんどアブラゼミでしたよ!
クマゼミは西の方から勢力を伸ばしており、電線にも卵を産み付けてしまうほどの繁殖力があるので、送電にも影響が出てしまうと聞いたことがあります。(産み付けてしまうだけで孵るかどうかは定かではありませんが...)
2015.09.02 18:44 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんばんは~

ポチからのコメしようとしたら ばぐっった~


さすが歴女さん アップさんには かなわない~

英語の歴史なら!

私の世代  味噌汁 ジャパニーズ味噌スープ

長男の参観日では 味噌スープ 理由は味噌は日本の文化だから

ジャパニーズはいらなくなり

そして いまは 味噌汁で 通じるかと  misosiru かと....

自信はないけど.....たぶん.....

2015.09.02 19:10 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
自分の小学校では、冬にプールで釣り大会ってのがありまして

写真のような緑色になったプールにフナを放して釣り大会をするんです

良くも悪くも昭和の催しでした
2015.09.02 20:21 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
わだべんさん

こんばんは。
年号がたくさん貼れるほどの豪邸にお住まいなんですね~

> 私が子供の頃、名古屋ではほとんどアブラゼミでしたよ!


ほうほう~
私の感覚では1:1でした。

> クマゼミは西の方から勢力を伸ばしており、電線にも卵を産み付けてしまうほどの繁殖力があるので、送電にも影響が出てしまうと聞いたことがあります。(産み付けてしまうだけで孵るかどうかは定かではありませんが...)


詳しいですね。
今度お会いした時にお話を聞かせてください。
あんまり興味は無いけど(笑)
2015.09.02 21:35 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
久しぶりに「コメ消えた~」がそろそろ聞けそうですね(笑)

> さすが歴女さん アップさんには かなわない~
>
> 英語の歴史なら!


エエッ!?

> 私の世代  味噌汁 ジャパニーズ味噌スープ
>
> 長男の参観日では 味噌スープ 理由は味噌は日本の文化だから
>
> ジャパニーズはいらなくなり
>
> そして いまは 味噌汁で 通じるかと  misosiru かと....
>
> 自信はないけど.....たぶん.....


そういう歴史ね。
私はミソスープがしっくりくるかな。
2015.09.02 21:39 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

へえ~それはおもしろいですね。
どこかの廃校のプールで錦鯉は見たことがありますが…
2015.09.02 21:41 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
僕が子供の頃はアブラゼミもよくいましたが
最近は余り見なくなりましたね。
セミと言えば、クマゼミばかりです・・・
あの鳴き声を聞くと暑さが倍増します(^^;
そのセミ達の声ももう聞こえなくなりました。
秋ですね~~

ポチッ全部!
2015.09.02 21:51 | URL | #tHX44QXM [edit]
やすろぐ says...""
リヤカーも気になりますが
上から4枚目の消火器と、下から4枚目のゴミ箱が
気になっていけませんよ カワイさん、こんばんは。
蝉はニアミスでしたね~(笑)

明日は、「プールで一人シンクロを楽しんでみた♪」
ですね?
2015.09.02 23:26 | URL | #sSHoJftA [edit]
mugichan says...""
昨日は失礼しました・・京都でしたか・・文章を読んでいるようで しっかりと読んでませんからね・・失礼しましたーー!

今日も元気に行きましょう ポチッ! (^O^)/
2015.09.03 07:59 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

おはようございます。
高知だとアブラの1強でしたか。
私は1:1くらいの感覚だったので、色々お聞きできて
よかったです。
2015.09.03 08:30 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

ゴミ箱は強風で…というのが分かりますが、消火器は何なので
しょうね(笑)やすろぐさんおはようございます。

> 蝉はニアミスでしたね~(笑)


セミの立場がだいぶ違いますが(笑)

> 明日は、「プールで一人シンクロを楽しんでみた♪」
> ですね?


足引っ張られますよv-12
というか、1人でシンクロはムリじゃないですか?
2015.09.03 08:36 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
まあ、私もそんなこと書いてるかも知れませんしね(笑)
2015.09.03 08:37 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2458-ad76f394
該当の記事は見つかりませんでした。