世界でひとつだけのチキンラーメン
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうの定休日は勉強会に参加のため、大阪に出張しておりました。
そのお話は明日以降にして、夏休みの旅行の話題のつづきです。
2日目は、朝から阪急電車に乗って神戸から大阪の池田市へ。
インスタントラーメン発明記念館。
念願のチキンラーメンファクトリーです。
数年前の春休みに、なかなか予約が取れないところを何とか確保したかと思えば、
当日になって小学生がインフルエンザに罹りキャンセル。
夏休みなんかは予約開始数分で満員締切なんですよ。
手が真っ白で写真は撮っていませんが、粉と水から生地を作っていきます。
何度も伸ばして整えていきます。ザラザラだった生地がスベスベになっていくのが気持ちいいです。
20cm弱の長さにカット。
作業は2人1組。1人前の分量に取り分けます。
麺を茹でている間、お姉さんがチキンラーメンに使われている調味料などを丁寧に説明して
くれるのですが、私はブログをどういう風に書くかで頭がいっぱいになっていたので、覚えて
いません(笑)
ボールの中で調味料に絡ませたあと揚げていきます。
間違いなく手元に帰ってくるよう容器にも番号が振ってありますよ
水分を含んでいるので、すごい飛び散り様です。
見慣れた即席麺になってきましたね。
フタの中央部分が凸になっているのがお分かりになりますか?
そうです。卵を乗せる凹みの部分になります。
冷ませている間に、パッケージのデザインを仕上げていきます。
完成
サッカーにバレーに思い思いのデザインになりました。
これと既製のチキンラーメン1袋、着用したバンダナがお土産としてもらえます。
(体験料 中学生以上500円/小学生300円 ※未就学児不可)
こちらは日清のインスタントラーメン博物館にもなっています。
予約なしで体験出来るカップヌードルファクトリーは80分待ちとのことで回避しました。
みんなチキンラーメン作りで大満足していますからね。
インスタントラーメンを発明した安藤百福氏の部屋・・・みたいな展示です。
世界のカップヌードルは圧巻の展示でした。
この後、博多一風堂(池田にもあります)で美味しいラーメンを食べて、高校野球の決勝戦
が行われる甲子園球場へ向かいました。
~ ~ ~ 後 日 ~ ~ ~
チキンラーメンなんか何年ぶりかに食べたので、お味の比較は分かりませんが、
みんな日清さんのファンになったことは間違いありません。
成功にポチッとお願いします!
にほんブログ村