吉野川ブルーに癒されました
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
来春のセンバツの実質的な予選となる秋の高校野球四国大会準々決勝の結果
小豆島(香川1位)3-4土佐(高知3位)
明徳(高知1位)5-4新田(愛媛2位)
高松商業(香川2位)9-7今治西(愛媛1位)
鳴門(徳島1位)0-3済美(愛媛3位)
高松商業が優勝候補の今治西を破りました
きのうメガネを作りに来られた高松商業のバスケ少年に速報を教えていただきました。
逆転満塁HRというドラマチックな展開だったようです。東かがわ市の選手もいるので嬉しい
ですね。
それにしても小豆島が残念! それでも21世紀枠での選出は充分可能性がありそうです。
準決勝は高松商業-済美、明徳-土佐の対戦となり、決勝進出の2校がほぼ確実に甲子園
出場となります。
さて、今日のブログは秋の潜水橋めぐりのつづきです。(川島潜水橋の写真→ ★)
自転車が新しくなりました!
と言っても、上京した甥っ子のお下がり…いや、借り物ですが、15年ぶりの乗り換えです。
ギアの切り替えが付いていて坂道もラクチン
先日お出しした川島橋付近に比べ、少し上流のここ学島橋付近は水深があります。
まーっすぐにつづく風景が気持ちいい いつもこの青い吉野川に癒されています。
さて、行ってみましょう。橋の向こうは善入寺島という川中島。
広大な中州には大正時代まで多くの人が住んでいました。
現在は農地のみになっています。
そして、北岸に架かる香美潜水橋は・・・
崩落修繕中。
飛んでいる姿勢というのは美しいものですね。
北岸に回ってみることにします。つづきもお楽しみに~
いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村