fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

癒しの風景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは、秋の吉野川めぐりの最終回です。

岩津橋 吉野川

どっしり力強い斜張橋の・・・

岩津橋 吉野川

岩津橋(河口から約40km)にやってきました。

下流域でも少し川幅の狭い場所に架かっている橋ですが、175m橋脚なしですよ

すごい技術!

岩津橋 吉野川

この主塔だけで吊っているわけですからね。

さて、歩いて渡ってみましょう。

岩津橋 吉野川

これですよ、私はいつもこの吉野川ブルーに癒されております。

今頃は山々も色づいているでしょうね。

岩津橋 吉野川

完全に構え遅れました

踏切もないから、いきなり現れる感じです。列車は徳島-阿波池田を結ぶ特急・剣山です。

徳島線はまだ一度も乗ったことがないけど、吉野川沿いを走るので景色がいいことでしょう。

岩津橋 吉野川

気持ちがいい秋晴れの1日でした。

岩津橋 吉野川

吉野川めぐりは、まだまだ続きます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

ボスプル says...""
下から2枚目の写真はエヴァゲリオンの第14使徒ゼルエルに
思えますよ カワイさん、こんにちは。
マニアックな例えで?でしょうけど・・・

> 175m橋脚なしですよ
よく途中でポキッと折れないものですね(^_^;)
>完全に構え遅れました
たえず線路の音に耳を済ませておかないとダメダメ~
>私はいつもこの吉野川ブルーに癒されております
私もこちらのブログで目にする吉野川ブルーと
歌和囲ゴールドに癒されます(^^)/
2015.11.25 10:30 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

ですからエヴァーホールいのうえしか知りませんよ
ボスプルさんこんにちは。

> > 175m橋脚なしですよ
> よく途中でポキッと折れないものですね(^_^;)


ホント、そう思いますよ。

> >完全に構え遅れました
> たえず線路の音に耳を済ませておかないとダメダメ~


それ用に補聴器を着けておきましょうか。
IGソフト最大で(笑)

> >私はいつもこの吉野川ブルーに癒されております
> 私もこちらのブログで目にする吉野川ブルーと
> 歌和囲ゴールドに癒されます(^^)/


歌和囲ゴールド出したことねー
2015.11.25 11:13 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
きっと多くの方が川の美しい水の色だとか
空の青さだとか
電車の走るのどかな風景に癒される中
斜張橋のケーブルにウットリして癒されております

通行による負担や横風まで計算に入れ
強度を保ちつつ重量削減のための軽量化も必要で
それを長い区間橋脚なしで支えるとなると
どれほどの緻密な設計と技術が必要かと思うと・・・あ、長くなるからやめとこ

2015.11.25 12:43 | URL | #- [edit]
UP says...""
こんにちは。

今日の写真誌読んでたら、どう空をいかすかというテーマでした。
国語は苦手なので、結局なにが言いたかったのか読み取れません💦
上手にいかすのがポイントですはわかったから、
「だからどうすんの~」が書いていませんv-16

今日もいい空ですね!
真正面からの最後のとか好きです♪
2015.11.25 15:25 | URL | #yftrNhoQ [edit]
やすろぐ says...""
こちらですか? 橋フェチが集うというマニアックブログは
カワイさん、こんにちは。

2枚目の川岸に、オジサンがたたずんでるのは
触れておいた方がイイですか?
まさか吉野川に癒されるカワイさんの自撮りじゃないでしょうね??

>>さて、歩いて渡ってみましょう。
たまにはスキップして渡ってくださいよ~

>>完全に構え遅れました
スピードを落とさなかったという事は‥
金色のベルサーチに気付かなかったのかなぁ??

明日は色付く吉野川を撮影しに‥ あ、雨v-406
2015.11.25 16:36 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

アラ、私もケーブル好きですよ。
以前、ケーブルを掴んだ写真を投稿した気がするのですが
見つかりません。
瀬戸大橋とかのはどんなのか知りませんが、吉野川のは
こんなケーブルをよく見かけます。

> 通行による負担や横風まで計算に入れ
> 強度を保ちつつ重量削減のための軽量化も必要で
> それを長い区間橋脚なしで支えるとなると
> どれほどの緻密な設計と技術が必要かと思うと・・・あ、長くなるからやめとこ


すごい技術ですよね。
狭くて深いから橋脚を建てにくかったのか、この長さなら
吊ればいける!とか、それぞれ橋の姿が違うのはなんでだろう?
とか考えると楽しいです。
2015.11.25 17:37 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
UPさん

こんにちは。
プロのお話というのは、そういうことがよくありますよね。
初心者にも分かりやすく説明してよと(笑)

> 今日もいい空ですね!
> 真正面からの最後のとか好きです♪


ありがとうございます。
また撮ってきます。
2015.11.25 17:43 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

橋フェチカフェへようこそやすろぐさんこんにちは。

> 2枚目の川岸に、オジサンがたたずんでるのは
> 触れておいた方がイイですか?


鮎釣りのシーズンでしたからね。岸からボートから思い思い
ですよ。

> まさか吉野川に癒されるカワイさんの自撮りじゃないでしょうね??


10秒タイマー間に合わんわ!
というかシルエットが年寄りやろ!!v-359

> >>さて、歩いて渡ってみましょう。
> たまにはスキップして渡ってくださいよ~


景色が揺れるでしょ・・・

> >>完全に構え遅れました
> スピードを落とさなかったという事は‥
> 金色のベルサーチに気付かなかったのかなぁ??


トンネルを出てすぐですからね。気が付かなくても
失礼にはなりませんよ。

> 明日は色付く吉野川を撮影しに‥ あ、雨v-406


曇りじゃないかなあ。
雨よりも風が困りますねv-388
2015.11.25 17:48 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
ほんと、四国の川って綺麗なんよねー!
なに!この色?って感じでいつも見てます。
友達が高知空港の近くに住んでるから、そこを拠点に
いつか、あっちこっち周りたいです♪
2015.11.25 18:40 | URL | #- [edit]
ピオーネ親父 says...""
こんばんは。

本当に 何時見ても 綺麗な川の色ですよね。
いくら水が綺麗でも こっちでは こういう色が 出ませんよね。
2015.11.25 21:24 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
吉野川巡りって良いですね~~
川や橋、特に橋が好きな僕にはたまりません^^
橋の裏側なんて大好きです!
四国でカメラを始めていたら、川や橋巡りを
していただろうな~~

ポチッ全部!
2015.11.25 22:05 | URL | #tHX44QXM [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
高知は四万十川が有名ですが、国内有数の清流・仁淀川も
ありますからね。私も行ってみたいです。
2015.11.25 22:47 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ピオーネ親父さん

こんばんは。
そちらにはこんな川がないですか?
水だけじゃなくて、周りの山とかも含めての風景なんでしょうね。
2015.11.25 22:54 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

ありがとうございます。
そう言っていただけて嬉しいです。
また田舎のよさを発信していきたいと思います。
2015.11.25 22:55 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
秋晴れの散歩・・気持ちいいですよね・・
昨日のコメですが、松林はありますけど、あんまりああゆう風に根がしっかりと 張っているのはそうそうないと思いますよーーーたぶん・・(^.^)

今日も元気に行きましょう ポチッ!(^.^)
2015.11.26 06:52 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
そういうことだったのですね~
2015.11.26 17:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2553-7b250012
該当の記事は見つかりませんでした。