fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

さぬき・東かがわ中学生美術作品展

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の定休日は、東かがわ市と地域の医師会が主催の健康講座を受講してきました。

東かがわ交流プラザ

ちょうど、私の仕事にピッタリの内容です。

交流プラザの小さな教室でやるのかなと思って、行ってみましたら・・・

東かがわ交流プラザ

大きなホールで100人以上の方が見えていました やっぱり健康のお話は関心が高いですね。

私も思いがけず、高血圧のことまで勉強になりましたよ(笑)

難聴については、長い年月をかけて低下する聴力の回復は難しいが、突発性難聴など急激な聴力

低下は治療により回復する可能性もあるので、症状が出たら出来る限り早く受診して欲しいとのこと

でした。このあたりは、いつも意識していることなので、補聴器のご相談に見えた方に耳鼻科受診を

おすすめすることもあります。


若年層の方に身近なお話として、「イヤホンやヘッドホンは耳に悪影響か?」という質問が座長から

ありましたが、講師の小林先生によると、

「周りの方に音が聞こえてしまうほどの音量で聞くのは悪影響をおよぼす恐れがあるが、そうでなけ

れば問題ないだろう。」

とのことでした。


総合支援法補聴器

その後は、すぐに さぬき市へ移動して、身障者の方の補聴器の巡回相談会のお手伝いです。

今年度から、当店も聴覚の障害者手帳をお持ちの方向けの補聴器の取り扱い指定店となりました。

詳しくは東かがわ市役所の福祉課にお問い合わせください。



21世紀館さんがわ

順番前後になりましたが、午前はこちらの21世紀館さんがわ(さぬき市寒川町)へ。

21世紀館さんがわ

さぬき市・東かがわ市の中学生の作品が明日11/29(まで展示されています。

21世紀館さんがわ

目についた作品を少しご紹介します。

21世紀館さんがわ

勉強はつらい。でも、いつかの自分に役に立つ。
いつかはいつなのか分からない。分からないから、今がんばろう。


すばらしいですね

勉強が楽しいと思えるようになるといいな…

21世紀館さんがわ

和菓子

21世紀館さんがわ

「我」 私の未来は自分で決める。

21世紀館さんがわ

私の母校の大川中学の風景2点。

こういう奥行きのある作品大好きです。

21世紀館さんがわ

21世紀館…写真展などがよく開催されているので、名前は知っていましたが、今回初めて

行きました。さぬき市民病院東側のB&Gのプールのすぐ隣です。

HP http://ew.sanuki.ne.jp/tenjikan/ 

中学生の作品展は明日までですので、ぜひどうぞ。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

14 Comments

やすろぐ says...""
幼少の頃から健康優良児だった カワイさん、こんにちは。
さらなる高みへ勉学に励まれますね。 今がんばろう。。

>>大きなホールで100人以上の方が見えていました
歌和囲家の御曹司がみえられるので
一目会いたいと詰めかけられたのでしょう。。

それにしても、中学生の作品もレベル高いですね~
素晴らしい。。

これが終わると「K画伯の黄金のドラえもん展」が始まるって
B氏が、「月刊 神社仏閣の歩き方 お犬様との戯れ方編」で
紹介されてましたよ。。
2015.11.28 13:06 | URL | #sSHoJftA [edit]
UP says...""
こんにちは。

健康講座、私の一押しは堀北先生ですよ!
野球少年だったんです(笑)

「21世紀館さんがわ」には写真展が多いので、なぜかよく行っています。
今の私にぴったりはこれかな~
《伸びなやむ私 前を行く仲間 あせる心》
今朝も秋写楽の素晴らしい作品がとどきましたよ(^^)/
2015.11.28 13:31 | URL | #yftrNhoQ [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

お蔭様で大きな病気はしたことがありませんよやすろぐさん
こんにちは。そろそろコレステロールとかを気にする年齢に
なりました。

> >>大きなホールで100人以上の方が見えていました
> 歌和囲家の御曹司がみえられるので
> 一目会いたいと詰めかけられたのでしょう。。


その割には、入っていっても知り合いの市議さんと先生しか
声をかけてくれませんでしたよ。

> それにしても、中学生の作品もレベル高いですね~
> 素晴らしい。。


さすがに代表だけあって、どれもハイレベルです。

> これが終わると「K画伯の黄金のドラえもん展」が始まるって
> B氏が、「月刊 神社仏閣の歩き方 お犬様との戯れ方編」で
> 紹介されてましたよ。。


開催したら、見に来てくれますかしら・・・?
2015.11.28 16:15 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
UPさん

こんばんは。
次の時間が迫っていたので、残念ながら堀北先生の講演は
聞けませんでした。

> 「21世紀館さんがわ」には写真展が多いので、なぜかよく行っています。
> 今の私にぴったりはこれかな~
> 《伸びなやむ私 前を行く仲間 あせる心》


これがきっかけで初めての訪問になりました。
あんな建物があったのは知らなかったです。

> 今朝も秋写楽の素晴らしい作品がとどきましたよ(^^)/


うわ~焦ります。。。
早めの素晴らしいと来れば、きっとMieさんだろうなあ
2015.11.28 17:15 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
補聴器云々に関しては全く興味ありませんが
作品の数々はどれもレベル高くて見ごたえありますね
カワイさん、こんにちは。

>その割には、入っていっても知り合いの市議さんと先生しか ・・
それは一般人からすれば恐れ多くて声掛けはできませんよ。
>伸びなやむ私 前を行く仲間 あせる心
売り上げが伸び悩む私 笑いが止まらない師匠 あせる心
定休日もプチお仕事お疲れ様でした。
2015.11.28 17:50 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
中学生の作品!本当に素晴らしいです。
これから美術の道に進む人もいるんだろうねー!
2015.11.28 18:21 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
>周りの方に音が聞こえてしまうほどの音量で聞くのは悪影響をおよぼす恐れがあるが

やはりそうなんですね
ただもう手遅れなので
生まれ変わった時には気をつけます

この和菓子も中学生の作品ですか?
可愛いですね~
すごく細かくてよく出来てます
2015.11.28 21:19 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
中学生の作品ですか 素晴らしいですね。
僕は芸術の感性が無いので、見ているだけで羨ましく思います!
この中から未来のアーティストが生まれるかもしれませんね^^

ポチッ全部!
2015.11.28 21:21 | URL | #tHX44QXM [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

うんうん、ブログを見ている大半の人は直接関係ない
のに、わざわざ書くのがおもしろいですねボスプルさん
こんばんは。

> >その割には、入っていっても知り合いの市議さんと先生しか ・・
> それは一般人からすれば恐れ多くて声掛けはできませんよ。


もっと普段からにこやかに過ごさないといけませんね。反省~

> >伸びなやむ私 前を行く仲間 あせる心
> 売り上げが伸び悩む私 笑いが止まらない師匠 あせる心
> 定休日もプチお仕事お疲れ様でした。


ありがとうございます。
そういうのを考えさせたら天才的ですね(笑)
2015.11.28 22:27 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

そうですね。
可能性無限大の中学生に乾杯!
2015.11.28 22:28 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

手遅れてv-12
聴力は年齢とともにゆるやかに低下するものですから
将来のためにも大音量は避けるべきですよ。


> この和菓子も中学生の作品ですか?
> 可愛いですね~
> すごく細かくてよく出来てます


中2の女の子仲良し4人組の作品です。
2015.11.28 22:30 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

こんばんは。
いやいや、いつも芸術的な写真を撮ってらっしゃるじゃないですか~
中学生これから青春真っ只中ですね。
2015.11.28 22:32 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
おはようございます!二日酔いです・・早々と失礼します・・・(笑)
今日も元気に行きましょう ポチッ! (^.^)
2015.11.29 08:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
2015.11.29 16:55 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2562-4360e28b
該当の記事は見つかりませんでした。