fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

【廃校めぐり】 木造校舎の小さな分校より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先月の下旬に行った紅葉めぐりのついでに、塩江の山奥の廃校へ寄りました。

塩江町立安原小学校 戸石分校

木造の小さな校舎の・・・

塩江町立安原小学校 戸石分校

塩江町立安原小学校 戸石分校です。

塩江町立安原小学校 戸石分校

フェンスが残念ですけど、仕方がないか~

塩江町立安原小学校 戸石分校

開校は1883年(明治16年)と大変古く、2001年に閉校するまで118年の歴史を刻みました。

塩江町立安原小学校 戸石分校

ガラス越しに、3年 上田学級

「上田」が気になります。

塩江町立安原小学校 戸石分校

本校の安原小学校も廃校ですけど。

塩江町立安原小学校 戸石分校

最後は全校児童5人だったそうです。

塩江町立安原小学校 戸石分校

隣の神社は、ピカーーっとライトがこちらを照らしていたのが気味悪かったので近付かず

塩江町立安原小学校 戸石分校

ちょうど秋色の山々がとてもきれいでした。

真冬は積雪もあるでしょうね。

塩江町立安原小学校 戸石分校

以上、山奥の小さな分校の風景でした。

閉校後10年近くになりますが、HPは残されたままです。

http://www.niji.or.jp/home/toishi/

興味のある方はご覧ください。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村 


訪れた廃校一覧

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

丹生小学校(平成25年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校)→ 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→  

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 


北山小学校(平成10年閉校) →  

鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ 

松尾小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→  

多和小学校(平成24年閉校) → 

多和小学校槙川分校 → 

志度小学校末分校(平成21年閉校)→ 

鴨部小学校(平成26年閉校)→ 

小田小学校 (平成26年閉校)→ 

天王中学校 (平成25年閉校)→ 

津田中学校 (平成27年閉校)→ 

志度東中学校 (平成27年閉校)→ 

-以上、さぬき市-


城内中学校 (平成22年閉校)→ 

新塩屋町小学校 (平成22年閉校)→ 

築地小学校 (平成22年閉校)→ 

四番丁小学校 (平成22年閉校)→ 

高松東高校白山分校 (平成8年閉校)→ 

-高松市周辺-


枌所小学校柏原分校(木造校舎)→ 

琴南町立東小学校→ 

-香川県西部-


東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

初草小学校(徳島県美馬市)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

日開谷小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

北灘中学校(徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

-以上、徳島県-


中半小学校(高知県四万十市)→ 

精華小学校(大阪市)→     

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

かっぱのしんちゃん says...""
こんにちは~!
背丈のちっちゃいバスケットゴールが印象的ですね^^
2015.12.19 08:46 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
懐かしい木造の校舎ですねー!
しかも小さくて可愛い!
僕が小学生の頃、大阪の高槻の小学校も木造でした。
こういう場所をカフェとかで再利用できると良い感じになるような・・・・
2015.12.19 12:28 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
× 紅葉めぐりのついでに、塩江の山奥の廃校へ寄りました。
○ 塩江の山奥の廃校調査のついでに、紅葉めぐりへ行きました。
カワイさん、こんにちは。

>>閉校後10年近くになりますが、HPは残されたままです。
44278番目の訪問者になりましたv-218

H13閉校なのに、H7職員室・会議室増設工事
H9プール建設されてるのが笑えました。
2015.12.19 13:21 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

こんにちは。
かわいいゴールですね~
2015.12.19 14:11 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
ストーブなんか置いてやると、寛げそうですね。
2015.12.19 14:13 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

さすがにこの日のメインは紅葉ですよやすろぐさん
こんにちは。メインは枌所小学校の柏原分校の紅葉でした。アレッ…

> >>閉校後10年近くになりますが、HPは残されたままです。
> 44278番目の訪問者になりましたv-218


見て頂いてありがとうございます。

> H13閉校なのに、H7職員室・会議室増設工事
> H9プール建設されてるのが笑えました。


何という無計画(笑)
職員室は6年前だから仕方ないかも知れませんが、プールは・・・
2015.12.19 14:16 | URL | #- [edit]
UP says...""
こんばんは~ポチだけにしようかと思いましたが一言だけ(笑)

この分校は雰囲気ありますね!いい感じです。
ホームページもずっと残してほしいです。

職員室のプレートはトイレのプレート風ですね~(@_@)
2015.12.19 20:54 | URL | #yftrNhoQ [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
まだまだ綺麗な学校ですね~~
廃校シリーズを見せて頂くたびに
何とかならないものかな~~と考えてしまいます。
子供が少なくなっているんですよね~~
僕達の時は一学年、6組も7組もあったんですけどね~

ポチッ全部!
2015.12.19 21:10 | URL | #tHX44QXM [edit]
カワイ says..."Re:"
UPさん

こんばんは。
立ち止まっていただいてありがとうございます。
私もプレートはトイレかと思いました!
2015.12.19 21:29 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
44279番目の訪問者になりました!
あっ訪問はしていませんがたぶん誰も見られないだろうと
予測しての数字ですよ カワイさん、こんばんは。

よく塩江の山奥で廃校を探し当てましたね(@_@;)
廃校の匂いがするのですか?
廃校リストをスクロールするのが大変になってきましたよ(笑)
>ピカーーっとライトがこちらを照らしていたのが・・
それは本堂に設置してる鏡にご自身の輝きが反射してるのでは?
2015.12.19 21:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

こんばんは。
きれいな校舎ですよね。
今日も四国新聞で近くの学校の統廃合の記事が載っていました。
困ったものです。
2015.12.19 21:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

ブブーv-358
私のブログから何人か訪問してくれたのか44288まで
回っていましたよボスプルさんこんばんは。


> よく塩江の山奥で廃校を探し当てましたね(@_@;)
> 廃校の匂いがするのですか?


偶然見つけることもありますが、目的地周辺にネタはないか
リサーチしてから出かけるのが普通でしょ~
スマホ忘れた廃〒は大変でしたけど(笑)

> >ピカーーっとライトがこちらを照らしていたのが・・
> それは本堂に設置してる鏡にご自身の輝きが反射してるのでは


よくもまあそんなコメが思い浮かんでくるなといつも感心しますよ。
コメントの師匠ですね!
2015.12.19 21:40 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
HPだけ更新されてたら面白いのにな~と
覗きに行ったら やっぱりされてませんでした
「休校後は」ってなってるけど
廃校じゃなくて休校?
2015.12.20 00:28 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
廃校跡の この何ともさびしげなこの感じ、空間、が何とも良い感じをか持ち出してます・・
今日も元気に行きましょう ポチッ! (^.^)
2015.12.20 09:16 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

更新するネタがないでしょう(笑)
実質の廃校でも「休校中」となっている学校も時々ありますね。
ここは休校→閉校となったのが更新されてないだけではないでしょうか。
本校がもうありませんからね。


2015.12.20 13:14 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
学校が無くなるのは寂しいですね。
2015.12.20 13:22 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2572-6ad2a83e
該当の記事は見つかりませんでした。