快晴の吉野川めぐり
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日のブログは新緑の季節の吉野川めぐりのつづきです。
久しぶりにこちらの阿波中央橋にスポットを当ててみたいと思います。
東かがわ市から国道318号線を徳島方面へ南下しますと、阿波市土成町に入り、
この橋を渡ると吉野川市に入ります。
史跡 源太の渡し跡
明治初期からこの橋が完成した昭和28年まで渡し舟があったそうです。
さて、歩いて渡ってみましょう。
ちなみに、両腰かけたような石のモニュメントはイサム・ノグチの作品だそうです。
まったく目に入っていませんでした
歩道もまーっすぐに続いていて、気持ちがいい景色です。
いいですね~青い空に青い吉野川。
私はいつもこの風景に癒されています
青空には青いトラスがよく似合います。
阿波中央橋の全長は821m。
自転車を積んで来ればよかったなと思いました。
次行きたい場所があるので、このあたりで引き返しました。
吉野川めぐりはまだまだ続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村