日本三奇橋のひとつ・・・
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
『吉野川に架かるフォトコンテスト』 副賞の優待券。
お隣の鳴門市にある 渦の道は先日ご紹介した通りですが、せっかく頂いた
ので、ちょっと遠い祖谷のかずら橋も思い切って行ってきました。
渦の道は1枚残してしまったので(どなたか要りませんか?)、今回はブログ
のお友達をお誘いしましたら、快くOKいただいて楽しい小旅行になりました。
滝は・・・なかなか思うようには撮れませんね。
かずら橋の下を流れる祖谷川は、まさに清流!
水着を持ってくればよかったな(笑)
さて、我々も渡ってみましょう。
前の人はスタスタと渡ってらっしゃいましたが・・・
私はコレですよ。
カメラを両手で構えるのなんてムリムリ~
だって、足元がコレですから。
私の大きな足も抜け落ちる隙間があるので、あるいは小さな子供なら…
無事、渡りきりました。
渡り賃550円ね。
“かずら”橋ですが、ワイヤーは入っています。
それでも沢山の人が渡って、傷むのは早いので、3年に1回架け替え
られているそうです。
立派なコンクリートの柱が立っているのは駐車場です。
大人になって初めて訪れた時は、こんな所だったかな!?と驚きました。
もう秘境とは言えないかも知れませんね。本当の秘境がご希望であれば、
さらに車で1時間の山奥にある 東祖谷の二重かずら橋がオススメです。
祖谷のお楽しみといえば・・・
すごく美味しそうでしょう?
鮎とアメゴの塩焼きです。これなら川魚が苦手な人でも美味しく食べられる
と思いますね。
団子みたいなやつについては、また次のお話で・・・
↑クリックしていただけるとマイナスイオンが飛んできます。
吉野川めぐり上流編とともにお楽しみに~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村