fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

指折りの交通難所

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
かずら橋観光のついでに行った吉野川めぐりがまだ残っておりました。

美濃田大橋 吉野川

池田ダムから数キロ下流に架かる吉野川の美濃田大橋にスポットを当てて

みたいと思います。

美濃田大橋 吉野川

こちらは、数ある吉野川の橋の中でも非常に特徴のある橋といえます。

美濃田大橋 吉野川

さて、歩いて渡ってみましょう。

橋の上で対向は出来ません。

美濃田大橋 吉野川

いいですね~

私はいつもこの水豊かな吉野川の風景に癒されています。

美濃田大橋 吉野川

そういえば去年だったか通りかかった時は幕が掛かっていました。

美濃田大橋 吉野川

塗装工事だったのでしょうね。

美濃田大橋 吉野川

踏切の標識みたいなのが見えていますが・・・


美濃田大橋 吉野川

細い橋を渡り切った所で踏切、そして国道。

出る車とそっちに行きたい車とJRと…ここでややこしいことが1日に

何度も起こっているのだろうなと思いながら、美濃田大橋を後にしました。


吉野川めぐりは、まだまだ続きます。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

12 Comments

onorinbeck says...""
ほんと綺麗な橋てすねー!
吉野川の景色によく合います。
対向通行出来ないし、直ぐに踏切。
確かにややこしそうな事になりそうですわー。
2016.08.15 11:25 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
青い橋も綺麗だけど、赤も似合いますね。
ご近所なら、出来るだけ通りたくないかな(笑)
2016.08.15 12:58 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
かずら橋観光編をまだ隠し持ってられましたか
カワイさん、こんにちは。

>さて、歩いて渡ってみましょう。
もしかしてワイヤーの上を?と思いましたが期待外れでした(>_<)
>橋の上で対向は出来ません。
カワイさんのゴールドハマーだと対向どころか渡れないのでは?
橋桁の雰囲気と赤色の塗装がどうもミスマッチにしか思えませんが
私だけなのかな(^_^;)
でも青空と吉野川の風景は素晴らしいですね!
2016.08.15 13:46 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

まだ何話分かありますから、秋になるまでにぼちぼち出して
いきますよボスプルさんこんばんは。

> >さて、歩いて渡ってみましょう。
> もしかしてワイヤーの上を?と思いましたが期待外れでした(>_<)


それは0.001%の少数意見ですね。

> >橋の上で対向は出来ません。
> カワイさんのゴールドハマーだと対向どころか渡れないのでは?


それが充分通れます。

> 橋桁の雰囲気と赤色の塗装がどうもミスマッチにしか思えませんが
> 私だけなのかな(^_^;)


赤い橋は多いですけどね。
フロントが赤でテンプルが青のメガネもありますし(笑)
2016.08.15 15:30 | URL | #- [edit]
かっぱのしんちゃん says...""
こんばんは~!
吉野川よいですね。
四国は四万十川もありますし、
清流に事欠かないですね^^
2016.08.15 15:59 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
この橋だとワイヤーの上を歩くより
橋からのバンジーの方がいいですよね カワイsanこんばんは
いつそういう記事が出てくるだろうと
常に心待ちしてるんですけど

なんともツッコミ所の多い橋ですね
出る車とそっちに行きたい車とJRとっていう
ややこしい事態は高松でも起こってるのであれですが
アンカーが道を挟んでこっち側って
国道も橋の一部みたいですね
しかもこっち側 神社?
2016.08.15 21:23 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

こんばんは。
ずっと残していかないといけない景色ですね。
2016.08.15 21:26 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

毎年、夏休みには橋から飛び込んでニュースに名前が出る人が
いますでしょ~

> なんともツッコミ所の多い橋ですね
> 出る車とそっちに行きたい車とJRとっていう
> ややこしい事態は高松でも起こってるのであれですが
> アンカーが道を挟んでこっち側って
> 国道も橋の一部みたいですね
> しかもこっち側 神社?


神社のようですね。
出てくるところがこんな細い橋というのは、なかなかないでしょう。
待機スペースもほとんどないし…
2016.08.15 21:30 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
これは歌和囲財閥が贅潤な資金を提供して
立体交差にするしかありませんね カワイさん、こんばんは。

それにしても国道上のワイヤーは高さ制限とかしてるのですか?
大型トレーラーやゴールドハマーはヤバそうですね。

対向二車線ならこちらの三間町にもありますが
ややこし~^^;
2016.08.15 22:05 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

後ろは山ですから、立体交差もまた大変ですねやすろぐさん
おはようございます。

> それにしても国道上のワイヤーは高さ制限とかしてるのですか?
> 大型トレーラーやゴールドハマーはヤバそうですね。


写真を見ると、手前がヤバそうですね(笑)
実際は制限なく通れると思います。

> 対向二車線ならこちらの三間町にもありますが
> ややこし~^^;


出来れば通りたくない場所です。
2016.08.16 08:23 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
橋の近くに踏み切り?ということは川沿いを列車が走っている?・・多分 景色良いんでしょうね・・・と思ってました
今日も元気に行きましょう ポチッ! (*^^)v
2016.08.16 08:44 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
徳島は吉野川沿いに平野が開けて、北も南も山ですからね。
自然とそうなります。
2016.08.16 10:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2798-4f88e335
該当の記事は見つかりませんでした。