fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

清流・穴吹川で川遊び

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
夏休みは7年連続8回目。

今年もこの場所に帰ってきました。

穴吹川 ブルーヴィラ

四国一の清流・穴吹川です。

透き通る水に魅了され、毎年夏休みの最初に遊びに来ています。

穴吹川 ブルーヴィラ

近年は、こちらのブルーヴィラ穴吹の下、二又の瀬に決めています。

穴吹川 ブルーヴィラ

10台ほどの駐車場は、平日であっても昼前には一杯になるので

早めの9時スタート

見かけるのは香川ナンバーばかりですけど(笑)

穴吹川 ブルーヴィラ

香川にはない景色ですね。

穴吹川 ブルーヴィラ

水中の魚を観察したり、大人でも楽しめます。

穴吹川 ブルーヴィラ

今年は水が少ないのもありますが、大きな岩の下に石が堆積していて

飛び込みは出来ませんでした。

穴吹川 ブルーヴィラ

そんなことで、今回初めてカメラを提げたままでも対岸に渡る事が出来ました。

いつもならポチャン間違いなしですから

穴吹川 ブルーヴィラ

清流・穴吹川。

いつまでも続いて欲しい風景ですね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 19 comments  0 trackback

19 Comments

かっぱのしんちゃん says...""
こんにちは~!!
きれいな川が身近に残ってていいですね!
水の事故に注意して楽しんでください^^
2016.07.26 08:33 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
穴吹川、ほんと綺麗ですねーー!
こんな場所で川遊びできたら、気持ち良いだろうなあー。
千葉にも、養老渓谷ってあるんだけど、水の色がぜーんぜん違う。
やっぱり四国の川って綺麗ですよねー
2016.07.26 10:39 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
>今年もこの場所に帰ってきました。
この辺りのご出身だったのですね カワイさん、こんにちは。

>見かけるのは香川ナンバーばかりですけど
今回は側の道路を午前中は封鎖されたのでしょうから
カワイさんのベンベンとSPの車5台だけなので
香川ナンバーばかりなのは納得ですよ(@_@;)
>今年は水が少ないのもありますが
カワイさんの腕の白さ(日焼け止めの塗りすぎ?)が異常です(笑)
>いつもならポチャン間違いなしですから
で、本当のところはどうなんですか?
2016.07.26 10:39 | URL | #- [edit]
Mie says...""
あっ、もう夏休みでしたね。
うちの子どもたちは、毎日学校に行くもで、
夏休みって認識が薄かったです〜。
そうだそうだ、夏休みだ。

きれいな色。一度足をつけてみたいです。

2016.07.26 12:32 | URL | #1ajBg2jw [edit]
やすろぐ says...""
>>今年もこの場所に帰ってきました。
まるでアユの遡上の様な カワイさん、こんにちは。

「帰ってきたウルトラマン」を歌いながら
二又の瀬駐車場に到着したことは
容易に察することが出来ますよ(^^)/

>>飛び込みは出来ませんでした。
リオに負けじと
「前宙返り1回半1回捻り・自由形」を練習していたと
B氏が「月刊 ハス 増刊号」で語ってましたよ。

それにしても清らかな水だこと♪
夏休みの一ページですね^^
2016.07.26 14:06 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

ありがとうございます。
それが一番困るので、毎年同じ場所で遊んでいます。
2016.07.26 14:37 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
高知の仁淀川と、ここが一番水質がいいということになって
います。
大切にしたい風景ですね。
2016.07.26 14:38 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

高校野球には「甲子園に帰って来る」という言葉がある
のですよボスプルさんこんにちは。

> >見かけるのは香川ナンバーばかりですけど
> 今回は側の道路を午前中は封鎖されたのでしょうから
> カワイさんのベンベンとSPの車5台だけなので
> 香川ナンバーばかりなのは納得ですよ(@_@;)


封鎖したら剣山方面への迂回路がないですよ(@_@;)
平気で1時間通行止めとかあるけど(笑)

> >今年は水が少ないのもありますが
> カワイさんの腕の白さ(日焼け止めの塗りすぎ?)が異常です(笑)


美白が自慢ですe-287

> >いつもならポチャン間違いなしですから
> で、本当のところはどうなんですか?


ポチャンしていませんよ!!
カメラってポチャンしたら、一発アウトやろか?v-12
2016.07.26 14:42 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
Mieさん

ありがとうございます。
お店の前も毎日、三本松高校の生徒さんが制服姿で
通るから、そういう意味では夏休みっぽくないですね。
中学生は川遊び不参加です。
2016.07.26 14:44 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

高校球児は甲子園に「帰って来る」のですよやすろぐさん
こんにちは。

や「まーた、野…」

> 「帰ってきたウルトラマン」を歌いながら
> 二又の瀬駐車場に到着したことは
> 容易に察することが出来ますよ(^^)/


どんな歌か思い出せませんよ(^^)/

> >>飛び込みは出来ませんでした。
> リオに負けじと
> 「前宙返り1回半1回捻り・自由形」を練習していたと
> B氏が「月刊 ハス 増刊号」で語ってましたよ。


頚椎損傷間違いなしですv-393

> それにしても清らかな水だこと♪
> 夏休みの一ページですね^^


あと何回来ますかね~
2016.07.26 14:53 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016.07.26 15:31 | | # [edit]
スターゲイザー☆ says..."こんにちは~!"
竜がかっちょいい!!

水のあるところ竜神が祭られていますね。

夏は水の事故も多いのでくれぐれもご注意をして下さいね。
2016.07.26 16:58 | URL | #BWgGc7Fk [edit]
カワイ says..."Re:"
スターゲイザー☆さん

ありがとうございます。
行かないのが一番安全でしょうが、大好きな場所なので
来てしまいます。それだけは気を付けないといけませんよね。
2016.07.26 18:05 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
四国の川は綺麗ですよね~~
僕も子供の頃、近くの物部川で鮎やゴリ、川エビなどを採った事を
思い出します^^
一日遊んで、背中がまっかっかになり、お風呂にはいれなかったなw

ポチッ全部!
2016.07.26 21:45 | URL | #tHX44QXM [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
甲子園がどうしたって?カワイsanこんばんは

河もプライベートリバーサイドとか言って
土地を買うことが出来ればいいのにね
あ、もうそのつもりで入り口に竜を建てられたんですね

子供の頃は川で遊ぶの好きだったけど
今は入る勇気がありません
水冷たくないですか?
2016.07.26 22:13 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

こんばんは。
私は数年前から上半身も着衣することを学習しましたよ(笑)
獲って帰った鮎なんかはおいしかったでしょうね。
2016.07.26 22:50 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

夏は10年連続13度目の聖光学院を目指していますよ
さいこsanこんばんは。

> 河もプライベートリバーサイドとか言って
> 土地を買うことが出来ればいいのにね


要りませんけど・・・

> あ、もうそのつもりで入り口に竜を建てられたんですね


洪水の時の最高水位は横の国道より上ですよv-12

> 子供の頃は川で遊ぶの好きだったけど
> 今は入る勇気がありません
> 水冷たくないですか?


結構冷たいですけど、浅いから割と温いです(笑)
2016.07.26 22:54 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
おはようございます! この川・・覚えてますよ・・透明度抜群ですからね・・良いなぁ・・と思います

今日も元気に行きましょう ポチッ! (*^^)v
2016.07.27 09:40 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
もう5回以上見ていただいているでしょうからね。
2016.07.27 15:08 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2807-5dd9b80b
該当の記事は見つかりませんでした。