fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

【閉校10年】まもなく取り壊される五名小学校より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

五名小学校 取り壊し前

東かがわ市の山間部にある五名(ごみょう)小学校跡です。

もう何度も取り上げたこの場所ですが、今回が最後の雄姿となりそうです。

五名小学校 取り壊し前

五名小学校は平成17年、122年の歴史に幕を降ろしました。

その後、敷地内にコミュニティーセンターが建てられ、地域の方の交流の場

になってきました。

五名小学校 取り壊し前

しかし、校舎の老朽化が酷く、ついにこの度解体されることになりました。

五名小学校 取り壊し前

大銀杏が色づく頃に・・・なんて思っていたのですが、取り壊しの話を五名の

お客様にお聞きしたので、慌てて訪れました。

五名小学校 取り壊し前

五名地区の現在の人口は300人ほど。

かつてこの地域に本校の他、鈴竹分校長野分校と3つの校舎がありました。

五名小学校 取り壊し前

現在、東かがわ市は市内全域が過疎指定され、急速な少子高齢化を迎えています。

私の母校・三本松小学校も平成30年度限りでの閉校が決定しています。

当時600人以上いた小学校の閉校・・・考えてもみませんでした。

五名小学校 取り壊し前

目についた卒業記念作品を見ていきましょう。

こちらは平成14年度のもの。卒業生が…ではなく、全校児童が5人だったもの

と思われます。

五名小学校 取り壊し前

平成15年度。

もう24歳ですね。

五名小学校 取り壊し前

平成16年度。

いずれも運動場の大銀杏が描かれています。

五名小学校 取り壊し前

これはすごい。昭和47年度のものがキレイに残っています。

もう55歳ですよ

またどこかで残るといいな・・・


以上、取り壊し前の五名小学校からでした。

五名小学校跡

とてもきれいだった五名の大銀杏を忘れません。

「最後に見たい」という方は、急ぎましょう。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします。
   

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 23 comments  0 trackback

23 Comments

onorinbeck says...""
おはようございます。
そうなんだー。寂しいですよね。
なんかアートの森みたいな場所があれば、
卒業記念のオブジェとか絵とか移動できると良いのにね。 一緒に壊されてしまうのは忍びないですわ。
2016.10.24 09:02 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

おはようございます。
気持ちとしては、皆残したいでしょうが、こればっかりはね~
残念です。
2016.10.24 09:44 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
地域の発展また過疎化対策としても早急にこの学校を
ポケットマネーで買って何か事業をされてはいかがですか? 
カワイさん、こんにちは。

数々の卒業作品を見てふと思い出しましたが
私が小学校を卒業した時に何を作ったか
全く記憶がありませんよ(^_^;)
カワイさんが卒業する時に作られた純金の二宮金次郎像は
今でも三本松小学校の校庭で輝いているのでしょうね。
2016.10.24 10:05 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

カネで何とかなるのならとっくにしてますよボスプルさん
こんにちは。それくらい東かがわ市は深刻です。

> 数々の卒業作品を見てふと思い出しましたが
> 私が小学校を卒業した時に何を作ったか
> 全く記憶がありませんよ(^_^;)


何かは作ったでしょ~
たぶん、人数も多かったから手伝わなかったのでしょう(笑)

> カワイさんが卒業する時に作られた純金の二宮金次郎像は
> 今でも三本松小学校の校庭で輝いているのでしょうね。


まさかのソロ(笑)
私は丸太の遊具などを作りましたよ。
2016.10.24 11:39 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
建物解体ついでに
イチョウの木まで伐っちゃうんですね
立派な木だから残してくれればいいのに
K財閥で買い上げるとか出来ないんですかねぇ
あるいは 伐ったら祟るとか
2016.10.24 12:26 | URL | #- [edit]
ラブママ says...""
こんにちは~

ポチからのコメ~

前記事

魚釣りが嫌いな師匠 (笑)


すごく山に近い学校なんですね。

私が卒業した小学校 中学校 高校は まだありますけど

高校は 1学年6クラス から2クラスになったそうです。

黒柳 哲子さんが卒業生にいます。


廃校にならないよう 師匠も 毎年子づくり頑張ってください!
2016.10.24 13:23 | URL | #- [edit]
ミドリノマッキー says...""
なんか、ジ~ンときました。ほんとに残せればいいのにね。

自分らは材木を使ってトーテムポールを作ったのを覚えています。もう五十数年前の話です。
でも、卒業して十年ぐらい経ったころ行った時には跡形もありませんでした。別に廃校が理由ではありません。
作った者でないと愛着はなく、ただの廃材でしかないんです。
2016.10.24 18:38 | URL | #- [edit]
ミドリノマッキー says...""
スミマセン、追加。

ただ当事者でないと分からないだろうという思いを言ったもので、恨みつらみを述べたわけではありません。
それに、五十年、百年と続くことを思えば制作したものを置いとく場所の確保も大変ですからね。

それぞれの心に残すしかないでしょう。
2016.10.24 18:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

どうでしょう?
イチョウや運動場はそのまま残るのではないでしょうか。
敷地内に新しい公民館も建っていますしね。
ですから、大丈夫ですよ(笑)
2016.10.24 18:59 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ラブママさん

こんばんは。
嫌いなものは、いきなり好きになったりしませんよ(笑)

> すごく山に近い学校なんですね。
>
> 私が卒業した小学校 中学校 高校は まだありますけど
>
> 高校は 1学年6クラス から2クラスになったそうです。


3分の1ですか。
2クラスしかない高校も寂しいですね。

> 黒柳 哲子さんが卒業生にいます。

黒柳徹子のモノマネの人かな?(笑)
おっ戦時中に青森へ疎開されたようですね!

> 廃校にならないよう 師匠も 毎年子づくり頑張ってください!


もうムリ~
赤ちゃんは可愛いけどね。
2016.10.24 19:03 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ミドリノマッキーさん

ありがとうございます。
自分の母校もそうなる時が来るなんて涙が出ますよ。
トーテムポールは流行ったようですね。私が通っている時に
すでに古くなったそれがありましたから、同じ時期なのでしょう。
田舎の学校は広いし、子供が少なくなってスペースが余っている
ので、安全性に問題なければ置かれているようですよ。
2016.10.24 19:06 | URL | #- [edit]
Mie says...""
こんばんは。

最後のさいごなんだぁ、
どこかに残るといいね。

私が通った小学校は、在校中に
取り壊し。新校舎に入ること無く
卒業でした。
2016.10.24 20:13 | URL | #1ajBg2jw [edit]
三小OBオヤジ says...""
母校の名前が出てきたので久々にコメントです。少し前に帰ってきた時に小学校の近くを通ったのですが、裏の山の遊び場が変わってたのと、当時公民館だった所が立派な体育館になってたような。
ちなみに私が一年生の時、健康優良学校日本一という名誉ある賞を取ってたのですよ。
無くなる前にもう一度足を踏み入れたいものです。
2016.10.24 20:50 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
たとえ取り壊されようとも、カワイさんのブログ上で
半永久的にこの雄姿が残されていくのですね‥
なんとブロガーとして人の為になっているのでしょう!

良い事言ったので、なんかくれ! カワイさん、こんばんは。
ま、形あるもの壊れゆく運命なので仕方ないですね(^^)

それにしても立派な銀杏ですよね~!
だいぶ葉っぱが黄色みがかってますが
黄色のじゅうたん時も撮影に行かれるのですか?
盛るのは2~3枚にしてね(笑)
2016.10.24 21:47 | URL | #sSHoJftA [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
又一つの小学校の長い歴史に幕が下ろされるんですね。
ちょっと悲しい気がします。
卒業生の皆さんも残念でしょうね・・・
本当、日本は人口が減って行っていると実感しますね。

僕の画、ご自由にお使いください^^
嬉しいです^^

ポチッ全部!
2016.10.24 21:49 | URL | #tHX44QXM [edit]
きん says..."素敵な学校"
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。
私も廃校巡りが趣味で、カワイさんのブログで五名小学校のことを知り、何度も足を運んでおります。
私も取り壊しの記事を新聞で見つけて、10月の始めごろに一度撮影に行きました。山に挟まれた自然豊かな、小さな学校。この風景が大好きでした。
カワイさんならきっと記事にしてくださると思っておりました。ちなみに、いつ頃撮影された写真でしょうか?私が行ったときはまだイチョウが緑だったので、取り壊しの前にもう一度行ってみようかな・・・と思います。
長々と失礼いたしました・・・
2016.10.24 21:56 | URL | #.vjKhiP6 [edit]
カワイ says..."Re:"
Mieさん

ありがとうございます。
そうすると、卒業生でも今の学校には少し思い入れが
薄いかもですね。
私が卒業した高校も建て替え中です。
2016.10.24 22:08 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
三小OBオヤジさん

定期的なコメントありがとうございます。
自分の卒業式の日に、日本一の石碑の前で記念撮影を
したのをよく覚えています。
OBオヤジさんの時が児童数のピークでしょうね。
公民館の場所は、新しい公民館になりました。今の体育館
は私が2年生の時にできたものなので、OBオヤジさんは
縁がないくらいでしょうか。
鳥小屋もなくなりましたし、鯉もいなくなっていますよ。
2016.10.24 22:13 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

今日は、いや今日も良い事言いますねやすろぐさんこんばんは。

> 良い事言ったので、なんかくれ!

それがダメなんですよ。
金の斧銀の斧でも読みなさい(笑)

> ま、形あるもの壊れゆく運命なので仕方ないですね(^^)


命あるもの(以下略)
いや~良いこと仰る!

> それにしても立派な銀杏ですよね~!
> だいぶ葉っぱが黄色みがかってますが
> 黄色のじゅうたん時も撮影に行かれるのですか?


最後のは、去年以前のものです。
だいぶ冷え込んできたので、もう色づいているかもしれませんね。

> 盛るのは2~3枚にしてね(笑)


盛ってないですよ。


ここでは(笑)
2016.10.24 22:19 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

写真ありがとうございます。
イベントの告知などが優先になるので、少し先になると
思いますが、お楽しみに~

日本が…というよりは、四国のような地方がですよね。
寂しい限りです。
2016.10.24 22:22 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
きんさん

コメントありがとうございます。
私のを見て、五名を訪ねていただいたとのこと、とても嬉しく
思います。
撮影は・・・10/5でしょうか。最後の写真は、以前のもの
です。最近冷え込んでいるので、もう色づいているかもしれ
ませんね。
確か10/27が解体工事の入札だと思うので、早ければ翌日には
入れなくなるかもしれません。お早めにどうぞ。

http://kawaimegane.blog40.fc2.com/blog-entry-2184.html
ここの大銀杏もキレイです。
2016.10.24 22:33 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
取り壊しですか・・時代の流れとはいえ、寂しいものです・・((+_+))

今日も元気に行きましょう ポチッ! (^.^)/~~~
2016.10.25 07:38 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

残念です。
2016.10.25 16:04 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/2894-2eb6d2d8
該当の記事は見つかりませんでした。