2016総集編『夏』
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は木曜日ですが、休まず営業致します。
年間総集編7~9月です。
(1~3月→ ★ / 4~6月→ ★)
撮影時期とは少しタイムラグがありますが、お許しください。
着工されながらも未完成のまま頓挫した幻の橋『池田のピーア』→ ★
池田ダムの上に架かる、ゆらゆら揺れる橋・敷之上橋→ ★
大歩危峡に残る歩危観橋跡→ ★
午前授業の木曜日は、午後から鳴門の公園へ→ ★
夏の甲子園をかけた香川大会3回戦・三本松-観音寺中央を観戦→ ★
来年の夏こそは行ってくれると思います
出来たばかりのCスタ丸亀、すごくいい球場でした。
野球のついでに、ずっと行きたかった旧善通寺偕行社へ。
素敵な建物を眺めながらのランチは最高でした→ ★
もうひとつ、ついでに善通寺の田んぼアートへ。
オーナーの石井さんの計らいで特別展望台から撮影させていただきましたが、
今思い出しても怖い
最後に丸亀城へ→ ★ / ★
「お城なんてどこも同じ」そう考えていた時もありましたが、実際に見て
ここや高知城の価値の高さを理解しました。
夏休みの最初の休みは、いつも清流・穴吹川へ遊びに行っています。
透き通る透明度で大人も童心に戻って楽します→ ★(ブルーヴィラ) / ★(潜水橋)
穴吹川の帰りは、蘭の花が一杯の脇町あんみつ館→ ★
見学は無料です。
瀬戸芸開催中の岡山県の犬島へ→ ★ / ★
すごく暑かったですが、犬島精錬所跡ではいいものを見せていただきました。
ついでに私の大好きな水島コンビナートの夜景を撮影しました。
必ず、また行きます!
工場萌えな水島の風景一覧は→ ★
帰りに最後の悪あがきで、与島から坂出・番の州の工場風景→ ★
コトデン仏生山駅近くのひまわり畑にて→ ★
ちょっと来るのが遅かったようです。
穴場の海水浴スポット・東かがわ市の山田海岸→ ★
海水浴はしませんけど(笑)瀬戸内海の風景は大好きですよ。
大雨による崩落で長らく通行止めになっていた吉野川の香美潜水橋→ ★
台湾から贈られたサンポート高松のランタン→ ★
家族で京都に遊びに行きました。
人が多すぎて何も出来なかった京都鉄道博物館→ ★
「キモノフォレスト」嵐電・嵐山駅→ ★
嵯峨野トロッコ列車からの風景→ ★ / ★
嵐山はとてもいいところでしたので、また行ってみたいと思います。
宿泊は神戸にて。
美味しいぎょうざをたらふくいただいた後、家族はホテルに帰ってもらって
ゆっくりと神戸のベイエリアを散策しました。
神戸ハーバーランドの夜景→ ★ / ★
翌日はケーブルカーに乗って摩耶の掬星台へ→ ★
1000万ドルの夜景は楽しめましたが、望遠レンズの不調で写真はサッパリでした
明日は最後の総集編をお送りします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村