八栗寺山登り編
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
四国霊場の第85番札所・八栗寺へ登るケーブルカーの登山口駅です。
子どもの頃から幾度となく乗ったケーブルカーですが、今回は乗らずに・・・
こちらから徒歩で登ってみることにしました。
私は本格的な山登りは苦手ですが、あまりしんどくない運動は大好きです(笑)
これですよ、いつもケーブルカーの車窓から気になっていた手作りよもぎ餅。
話好きなおばちゃんが、つきたてのお餅を丸めてくれます。
中の餡子もすごく美味しいので、ぜひ買ってみてください。
登山口駅からも近いです。
ほどよくお腹が満たされたところで、山登り再開ですが・・・
激坂でした
≪27°≫とか、こんな標識初めて見ましたよ。
思ったよりしんどかったですが、いい運動になりました。
おっ 分かれ道!
【八栗寺旧へんろ道(七曲り道)を復元整備しました。危険な~ 平成28年…】
最近ですね。
どれどれ・・・
今度にしようかな
イノシシとか出てきたら逃げ場がなさそうだし。
そんなわけで激坂の舗装路を進みました。
道中、出会ったキレイな小鳥。
また野鳥の会に所属されているお得意様に聞いてみたいと思います。
こんな感じで20分ほどで八栗寺に到着しました。
徒歩で登ると、お迎え大師の意味がよく分かります。
八栗寺参拝編は、気が向いたらやります。
五剣山の山頂あたりをポチッと押していただくとご利益があります
にほんブログ村