【いよいよ今日開幕】 引田ひなまつり
『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
今年で第15回の記念となる引田ひなまつりが今日開幕します。
こちらの讃州井筒屋敷は先行して展示されているということで、一昨日の定休日
に行ってきました。
写真には写っておりませんが、中は団体のお客様で一杯でした。
東かがわ市に観光に来ていただけるとは嬉しいですね。
圧巻の御殿飾りです。
これだけでもすごいですよね。
女の子が生まれると、お雛様を飾り、ご近所にお披露目していた風習を復活させた
のが引田ひなまつりの始まりですが、昔は「引田にはお嫁にやるな」と言われるくらい
派手な雛飾りをしていたそうですよ。
引田飾り。
子孫繁栄を願って、お供えにワケギとハマグリを盛ります。
ちなみに引田飾りでは、お内裏様が向かって右側に座るようです。
この市松さんは、会ったことある気がするな・・・
これがとても目を引きました。
百歳雛とも呼ばれる明治時代のもので、米寿のお祝いに長生きを願って
贈られたお雛様です。
讃州井筒屋敷の先行展示の様子は、2回に分けてお送りします。
今回は7日間と少し長めの開催になっておりますので、ぜひ行ってみてくださいね。
2/25(土)~3/3(金)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村