入山禁止の理由
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
春休み、八栗寺山登り編のつづきです。(前編)
お迎え大師を見て、「空海」はすぐに出てくるけど、「弘法大師」がなかなか
思い出せずに悩んでいる場面から。
「弘法も筆の誤り」で覚えておきなさい(笑)
正しいお寺のお詣りの仕方とかは私より詳しいです。
修学旅行の時に手水舎のやり方とか教えてもらったみたい
ちょうど、梅が見ごろになっていました。
【入山禁止】の看板が目についたようで、「イノシシが出るから禁止なん?」と
聞くから、「岩山が崩れて危ないからやで」と教えてあげたところだったのですが、
何と、この時まさに悲しい事故が起きていました。
http://www.nikkansports.com/general/news/1796968.html
登山中滑落か、21歳死亡 高松市の五剣山
同日のほぼ同時刻ということでショックを受けておりますが、お気の毒としか言いよう
がありません・・・
3枚目の写真の剣の部分に登ろうとしたと思われます。
金色がよく目立つなと思いましたら、1ケタ違っていました
キン肉マンは特別好きだったわけじゃないけど、アシュラマンだけは忘れられません。
帰りは舗装路から。
この船の用途について色々考えてみましたが、思いつきませんでした。
池は、この写真がほぼ全景です。何のためにあるのでしょうね~
以上、春休みの1日でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村