fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

だるま朝日認定は・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
皆さまは、“だるま朝日”というのをご存知でしょうか?

庵治町

朝日の昇る街、庵治町写真コンテスト">だるま朝日の昇る街、庵治町写真コンテストHPによると・・・

++++++++++++++++++++++++++++++++

【だるま朝日とは】

光の屈折により、水平線から昇った太陽が「だるま」のように見える朝日のことで、

四国本土最北端・竹居観音岬から、春分と秋分の前後約1週間にだけ見られる

海水温と大気の温度差が大きい時期に、陸地からではなく、海から朝日が昇る 

ということが、ポイントになってきます。 

++++++++++++++++++++++++++++++++

…となっています。

瀬戸内海に面した香川県では、この「海から昇る」という条件がとても厳しいのですが、


日の出方角

5/18(木)の日の出は、明石海峡の僅かな隙間から昇る角度でした。

だるま朝日は別にして、いつもよりキレイな朝日が撮れるんじゃないか?そう

思って出掛けました。

津田町北山 日の出

よく朝日を撮っている津田町の北山地区です。

ちょうど犬の散歩をされていた方が、

「写真なら下に降りて、海岸から撮るといいよ」

と教えてくれました。


津田町北山 日の出

来ました~

津田町北山 日の出

おおっ 水平線から!!

津田町北山 だるま朝日

ちょっとだけなったんじゃないの!?(←現地では分からない)

津田町北山 日の出

一瞬で切れてしまいました。

この船がさっきのに入っていたら…(笑)

津田町北山 日の出

早起きした甲斐がありました。

「これは、だるま朝日とは言えない」また「津田でもだるま朝日が撮れるとは!」

コメントお待ちしております



ぽちっとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : だるま朝日
Tag : 朝日
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

22 Comments

かっぱのしんちゃん says...""
こんにちは~!!
だるま朝日とは初耳です!
これは、なかなか撮ろうとおもって撮れるもんじゃないですね^^
2017.05.22 08:23 | URL | #- [edit]
Mie says...""
おはようございます。

なったんじゃあないの♪

美しい景色にうっとりです。
海からのぼる太陽って、見たことが
なかったなぁ。
2017.05.22 08:48 | URL | #1ajBg2jw [edit]
onorinbeck says...""
やったねー。
ダルマになってますやん(^。^)
まだ、自分では見た事ありません。
素晴らしい!!!
2017.05.22 09:36 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
おっ! カワイさんの1日分のお小遣いで買えてしまうと噂の
ホワイトバズーカをポチられたのですね? おはようございます。

最初の「庵治町写真コンテストHP」の
画像を見ていなかったら「だるま朝日」認定でしたが
どうしても胴体部分を見比べてしまいます。

それにしても流石。バッチリ昇る瞬間をとらえられてますね!
海水温と大気の温度差が大きい時期だと
もっと胴体が大きかったのかな?? 難しいものなのですね。

でも私にとっては、もっとレアな
「ポケモンボール朝日」に見えますよ(^^)/v-133
2017.05.22 09:50 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

ありがとうございます。
瀬戸内海で撮るのはとても貴重なことのようですね。
2017.05.22 10:22 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
Mieさん

> なったんじゃあないの♪
> なったんじゃあないの♪
> なったんじゃあないの♪

だるま朝日認定頂きました~e-230

私も写真を撮るようになる前は、日の出を見たことなんか
ありませんでした。




> 美しい景色にうっとりです。
> 海からのぼる太陽って、見たことが
> なかったなぁ。
2017.05.22 10:27 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
認定頂きました~
カメラのモニターじゃ分からないんですよ。
大砲レンズじゃないので(笑)
2017.05.22 10:29 | URL | #- [edit]
つくも(月萌) says...""
な、な、な、なってる!

スマホで拡大してキッチリみました(^-^)v
すごい!
船、前のでなくて惜しかったですが、この写真もいいよねー♪
いつか見てみたいです。


P.S.昨日、カワイさんお薦めのパッソに行ったらお休みでした。
前日に電話で共同駐車場を聞いて、ネットで日曜は営業って確認したんですけど。残念でした。

2017.05.22 10:52 | URL | #yftrNhoQ [edit]
ボスプル says...""
「津田でもだるま朝日が撮れるとは!」
カワイさん、こんにちは。
Mieさんもつくもさんも甘すぎですよ、
「これは、だるま朝日とは言えない」
両方入れてみました(^^)/

もう少し胴体部分があればと思いますが良いタイミングの写真が撮れましたね。
朝が弱いのでこんな光景は見たことないしこれから先も見れるかどうかです。
これを撮影しようと思ったらたぶん3時半ぐらい起きかな?(@_@;)
2017.05.22 11:27 | URL | #- [edit]
ひらやん says...""
ダルマ朝日ですね~~♪
津田でのダルマ朝日の先駆者になりましたね!!
2017.05.22 12:52 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

タムロンの300mm砲ではWEBが限界ですよやすろぐさん
こんにちは。瀬戸大橋と大きな夕日を大きなサイズでプリント
されている方のがどれだけすごいか実感しました。

> 最初の「庵治町写真コンテストHP」の
> 画像を見ていなかったら「だるま朝日」認定でしたが
> どうしても胴体部分を見比べてしまいます。


不認定キターーーv-393

> それにしても流石。バッチリ昇る瞬間をとらえられてますね!
> 海水温と大気の温度差が大きい時期だと
> もっと胴体が大きかったのかな?? 難しいものなのですね。


私もそう思います。
その時期はここから昇らないという・・・

> でも私にとっては、もっとレアな
> 「ポケモンボール朝日」に見えますよ(^^)/v-133


じゃあ来週は4時前起床ですね(^^)/
2017.05.22 13:12 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
つくもさん

ありがとうございます。認定頂きました~
ホント、一瞬ですけどね。

> P.S.昨日、カワイさんお薦めのパッソに行ったらお休みでした。
> 前日に電話で共同駐車場を聞いて、ネットで日曜は営業って確認したんですけど。残念でした。


前日に確認したのに!!
「明日はお休みですけど」って言わないといけませんよね。
シェフに言っておきます(笑)
2017.05.22 13:16 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

何というダブルスタンダードv-393ボスプルさんこんにちは。
この日は帰って一息ついてからJRでお出掛けしました♪

> もう少し胴体部分があればと思いますが良いタイミングの写真が撮れましたね。

そうですね。続けて撮っているのに、だるまっぽいのは1枚だけでした。
やっぱり水温かなあ。

> 朝が弱いのでこんな光景は見たことないしこれから先も見れるかどうかです。

夜更かしばかりされているからですね。
私のように子どもばりに早寝しないと~

> これを撮影しようと思ったらたぶん3時半ぐらい起きかな?(@_@;)


惜しい!
服着たらすぐに出られるので3:40です(笑)
日の出時刻の1時間前に到着されることをオススメします。
2017.05.22 13:24 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ひらやんさん

ありがとうございます。
「津田でもだるま朝日が撮れることが三本松のカワイ氏によって発見された」
で有名になれますか?(笑)
2017.05.22 14:23 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
朝日なんですね^^
だるま朝日、お見事ですよ!
大阪では海から昇る朝日は到底撮れません・・・
だるま夕日は僕が良く通っているコスモスクエアから
年に二度、運がよければ見られます^^
一度だけ、撮影に成功しました^^

ポチッ全部!
2017.05.22 22:17 | URL | #tHX44QXM [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
津田でもだるま朝日が撮れるとはっ!!!!
だるま夕日とかはよく聞くんですけどね
早起きした甲斐がありましたね

でもだるま夕日とかだるま朝日の形って
膨れたお餅を想像してしまうのは私だけでしょうか(・ω・;A
2017.05.22 22:19 | URL | #- [edit]
‡ャ`ノ┣”ノレ 安魯倶 says...""
ぉおぉぉぉ~ 燃え上がる炎の揺らぎが
キャンドルが放つ妖艶さを彷彿させますよ
カワイさん、こんばんは。

広末涼子さんの出身県、高知県宿毛市の宿毛湾では
だるま夕日が有名です。
でも、11月中旬から2月中旬にかけての期間中
わずか20回程度しか観ることができないそうです。
まさに「幸運の夕日」ですね!

「幸運の朝日」を見せていただき ラッキー♪
ありがとうございました(^^)/
2017.05.22 23:09 | URL | #sSHoJftA [edit]
mugichan says...""
ほほう・・このような朝日を見た事ありますけど、それを狙って・・となるとなかなかネ・・ご苦労様でした!
今日も元気に行きましょう ポチッ! (^O^)/
2017.05.23 07:55 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

ありがとうございます。
大阪も難しいですか。だるま夕日ぜひまたチャレンジしてくださいね。
2017.05.23 08:19 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

ストレートにありがとうございます(笑)
行ってよかったです。

>膨れたお餅を想像してしまうのは私だけでしょうか(・ω・;A

砂糖醤油でいただきたいですね。
2017.05.23 08:21 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
‡ャ`ノ┣”ノレ 安魯倶さん

ご無沙汰しておりますキャンドル先生おはようございます。
遥か彼方の記憶にある御自身の披露宴を思い出されましたか。

> 広末涼子さんの出身県、高知県宿毛市の宿毛湾では
> だるま夕日が有名です。
> でも、11月中旬から2月中旬にかけての期間中
> わずか20回程度しか観ることができないそうです。
> まさに「幸運の夕日」ですね!


太平洋側といえども難しいのですね。
久礼の漁港からの作品はよく見かけます。

さすがに高知までは・・・
「明日なら必ず撮れます」って保証があれば行くけど(笑)
2017.05.23 08:26 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
すごく貴重ですよ~
次回はぜひ収めてください。
2017.05.23 13:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/3113-b4314a37
該当の記事は見つかりませんでした。