fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

四国霊場の四番札所

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
4番から83番までが空白の納経帳を埋めに徳島へ行きました。

正確には、とくしまブリッジカード集めのついでですけどね。

大日寺 四国霊場四番札所

…というわけで、四国霊場の第4番札所・大日寺です。

徳島県庁からの帰りにこちらへ向かっていたのですが、自分が思っているのと

反対方向に案内標識が出ていて焦りました。

大日寺 四国霊場四番札所

原因は「13番札所も大日寺だから」でした。

大日寺 四国霊場四番札所

4 番 大日寺→板野町
13番 大日寺→徳島市内 韓国人の住職で有名

大日寺 四国霊場四番札所

こちらは大師堂。上のが本堂です。

大日寺 四国霊場四番札所

最近、改修中のお寺をよく見る気がします。

大日寺 四国霊場四番札所

おや?(※クリックで拡大)

大日寺 四国霊場四番札所

1枚目の画に写っている立派な山門もシロアリなどで傷みが酷い為、

建て替えられるようです。10月から解体が始まるようなので、歴史ある

山門をご覧になりたい方は、お早めにどうぞ。





いつも応援クリックありがとうございます!
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

14 Comments

やすろぐ says...""
特に山門は上が重そうで壁部分も少ないので
耐震には不安がありそうですね カワイさん、こんにちは。

どこかで朱は木材を長持ちさせる塗料だと見た気がするので
防腐、防虫のためのメンテも重要なのかもしれません。

その点K邸は純金製なので大丈夫ですね(^^)/
2017.08.22 09:34 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

朝一でコメ返しておいてよかったですよやすろぐさん
こんにちは。

> どこかで朱は木材を長持ちさせる塗料だと見た気がするので
> 防腐、防虫のためのメンテも重要なのかもしれません。


それでやすビルは平安神宮みたいな色をしているのですね。

> その点K邸は純金製なので大丈夫ですね(^^)/


そうそう、金に困ったらちょっと削いで・・・って金張りじゃ!!
2017.08.22 09:48 | URL | #- [edit]
さゆうさん says...""
おはようございます。
このお寺の山門は、建てられてから何年経つのでしょうか。
相当な年月でしょうね。
それにしても痛み方が凄いですね。
2017.08.22 09:51 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
さゆうさん

いつもありがとうございます。
案内板によると文久元年(1861)となっています。
156年・・・長いのか短いのかは分かりません(笑)
2017.08.22 10:00 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
納経帳も少しずつ埋まっていってますね
カワイさん、こんにちは。

>建て替えられるようです。
カワイさんのことだから改修費に役立ててと賽銭箱に帯び付きの
諭吉を入れられたのでしょう!
>そうそう、金に困ったらちょっと削いで・・・って金張りじゃ!!
あの輝きは24金の金張りだったのですね、納得です。


2017.08.22 10:48 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
ついに納経帳を埋めに回る気になりましたか
観音寺の梧桐庵で私の商品を爆買いしていただける日を
心よりお待ち申し上げます
あ、木曜日定休日なんで来られる時はご一報ください
特別にお店開けるように伝えます

「本堂です 次行きましょう」で終わらさないところが立派です
お寺の建物は古い方が風情があるけど
メンテナンス大変ですよね
2017.08.22 12:34 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

何年経っても埋まりそうにないですよボスプルさんこんにちは。

> >建て替えられるようです。
> カワイさんのことだから改修費に役立ててと賽銭箱に帯び付きの
> 諭吉を入れられたのでしょう!


諭吉のイラスト集かな?

> >そうそう、金に困ったらちょっと削いで・・・って金張りじゃ!!
> あの輝きは24金の金張りだったのですね、納得です。


それはウソじゃ。ついつい見栄を張ってしもたんじゃv-406
2017.08.22 13:53 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

おーそうでしたそうでした、オリジナルグッズの作者でしたね。
行ったらもちろん買いますよ。

(´-`).。oO(売り切れていますように


> あ、木曜日定休日なんで来られる時はご一報ください
> 特別にお店開けるように伝えます


よっし…あっ木曜定休ですか。
それは残念です(笑)

> 「本堂です 次行きましょう」で終わらさないところが立派です
> お寺の建物は古い方が風情があるけど
> メンテナンス大変ですよね


1日に3つ行っただけで、あの気持ちがよく分かりますよ。
2017.08.22 14:35 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
お遍路さん良いよねー。
いつか絶対に行きたいです。
レンタカー借りてクルマで回るつもり(笑)
ご利益は望めんけどね!
2017.08.22 16:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

それはいいですね。
そんな感じで楽しみながら回っている方も多いですよ。
ぜひお待ちしております。
2017.08.22 18:19 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
四国八十八箇所、四国生まれなので
一度は巡ってみたいなと思います^^
が、今はまだ時間が取れませんので
現役が終われば、カメラを持って出かけたいです^^

ポチッ全部!
2017.08.22 21:45 | URL | #tHX44QXM [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

こんばんは。
そんなゆったりした生活というのは、夢のまた夢ですね(笑)
2017.08.22 22:02 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
んーーー良いですねぇ・・最近はこういった所をめぐるのが好きです・・
今日も元気に行きましょう ポチッ! (^.^)
2017.08.23 07:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
2017.08.23 11:45 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/3142-fc73dff9
該当の記事は見つかりませんでした。