fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

三本松高校関連の記事まとめ

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

三本松高校 野球部

三本松高校がベスト8という快挙を成し遂げた2017夏の高校野球が閉幕しました。

今日のブログは大会期間中、目についた記事をまとめてみました。

ほとんど自分のためのクリップですので、興味のある記事だけお読みください。



【ニッカン】中日荒木が高校野球で感激した三本松・多田の3犠打
https://www.nikkansports.com/baseball/column/bankisha/news/1875102.html

強さは高校生からでも学び取ることができる。18日、ナゴヤドームのグラウンドに現れ
た中日荒木雅博内野手(39)は興奮気味に話しかけてきた。短くバットを持つ打撃フォ
ームをまねしながら「見た!? 三本松の2番バッター。俺、ああいう風になりたい」。
大の高校野球好きでもある荒木が、心打たれた選手がいた。

 今夏の甲子園、公立校唯一の8強入りとなった三本松(香川)の2番打者・多田祐汰
二塁手(3年)だった。3回戦の二松学舎大付戦(東東京)で1打席目から3打席連続で
犠打を決め、打線をつなぐことを貫いた。3個目の犠打は貴重な先制点にもつながった。

 今季2000安打の大記録を達成したベテランは「チームに徹する気持ちがある。彼は
チームのために3つバントをしたんだから。最後にはセンター前をちゃんと打ってつない
だ。利己的じゃチームは勝てないということ。自分のためじゃダメなんだよね」。決して派
手ではない。準々決勝で敗退してしまったが、勝利のためには欠かさないピースだ。

三本松 多田

プロ野球歴代10位の通算犠打記録を持つ中日の荒木選手が多田君のプレーに

注目しました。二松学舎戦の神業スリーバント、私も忘れません

スポニチ ベスト9 多田 三本松

その多田君、スポニチが選ぶベストナインに選出されました。

すごい


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【日刊】「高校で野球は辞めます」三本松・盛田の苦悩と決意
https://www.nikkansports.com/baseball/column/techo/news/1875668.html

「高校で野球は辞めます。本当は、大学、プロ野球を目指したかった」。
今夏の甲子園でベスト8に進出した三本松(香川)の一塁手・盛田海心(3年)は決意を胸
に挑んでいた。

 高校1年の冬、体育の授業中にサッカーボールを蹴ろうとした時、右膝が「ガクッ」と来た。
病院に行くと「よくこんな膝でやってましたね」と言われた。膝蓋(しつがい)骨の脱臼。元々
膝は良くなかったが、オーバーワークがたたった。半月板損傷手術を受け、リハビリを続け
復帰したのは今年の4月。三塁だった守備位置は一塁になった。スクワットは今も深くは沈
めない。正座も出来ず、右膝を折っていたスライディングは、左膝に変えた。 

野球を辞めようと思ったこともある。選手兼マネジャーとしてノックを打ったり、チームを支え
る道もあるのでは、と。でも、小林明弘部長(44)と日下広太監督(33)は復帰を待ってくれ
ていた。「3年生の夏にゆっくり帰ってくればいいから」。両親も後押ししてくれた。
感謝の気持ちとともに、聖地に来た。

 20日に行われた東海大菅生(西東京)との準々決勝。1-9で敗れたが、盛田は4打数2
安打と爪痕を残した。「周りに支えられてここまでやってきた。地域の人に役に立てる仕事を
したい。(甲子園は)自分の力を最大限出させてくれる場所でした」。自分の野球人生を支え
てくれた人へ、応援してくれた人へ、今度は恩返しする番だ。

三本松高校 野球部

春の香川大会は背番号19。代打での出場でした。

ウチの中学生も体育の授業中にサッカーで(笑)大怪我をして、盛田君と同じ病院で同時

期にリハビリをしていたので、特に応援していました。ともに最後の夏に間に合って本当に

よかったです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【四国新聞】友情の演奏 三木・石田高吹奏楽部が助っ人
https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20170821000195

アルプススタンドの大応援団を盛り上げたブラスバンドには、三木、石田両高の吹奏楽部
の生徒らが助っ人として参加した。20日の準々決勝では、OB・OGも加えた総勢約70人が
駆けつけ、力強い演奏をグラウンドに響かせた。

 三本松の吹奏楽部は30人ほどと少数。広い甲子園での演奏に向けて部員たちが友人
に協力を依頼したところ、三木高吹奏楽部の約30人と、石田高の有志数人が応援を買っ
て出た。

 合同練習は大会前の一度だけだったが、試合ではそろいの紺色のTシャツに身を包み、
「ぶっつけ本番」を感じさせない堂々とした演奏を披露した。部長の平山舞香さん(16)は
「みんなでここまで来られて良かった。野球部には来年こそ優勝を目指して頑張ってほし
い」と話していた。


三木高校、石田高校の皆さん、応援ありがとうございます。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【デイリー】背番号15の三本松・森本塁 名付け親の亡き祖父に贈る甲子園の土
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/08/22/0010482115.shtml

「塁」の名前は、母方の祖父・山川幸雄さんがつけてくれた。幸雄さんは興南(沖縄)の
左腕エースとして1966年の夏の甲子園に出場。竜ケ崎一(茨城)との初戦で死球を受
けて左腕を骨折し、無念の交代を余儀なくされた。 

 そのときの甲子園の土を、森本は祖母から譲り受けている。出場当時はまだ本土復
帰前だったため、沖縄には土を持って帰れなかった。幸雄さんはユニホームに付着して
いたわずかな土を集め、思い出として残していたという。(つづきはリンク先へ)


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【デイリー】アルプス席で「たくさんの出会い」三本松OBが後輩に感謝
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/08/19/0010476056.shtml

ベンチ入り全員が香川県出身者。おらが町の誇りとして、アルプス席には、地元からバス
30台、約2000人の応援団が集結した。その中に東京から初戦に続いて応援に駆けつ
けたOBの姿があった。1984年の甲子園初出場時、2年生で背番号13を付けてベンチ
入りした山瀬薫さん(50)=会社員=だ。控え捕手として「行進だけでした」と33年前を振
り返った。

 アルプス席での応援は今年が初めて。93年、後輩たちが2度目の甲子園出場を果たし
たときは内野席から観戦した。アルプス席に行かなかったのは「ひがみもあった。(甲子園
への夢を)捨て切れないというときでした」と、後輩たちを素直に祝福できない自分がいた
という。

 正捕手となった高校3年の夏、香川県大会決勝で敗れ悔し涙を流した。地元の香川大学
で野球を続け、三本松野球を継承するように厳しい練習、試合ではバントやエンドラン、盗
塁を駆使する“スモールベースボール”で四国一になったこともある。しかし、高校時代、
最高学年で夢が破れた悔しさは、社会人4年目の93年になっても捨てきることができなか
ったのだ。

 それが今は違う。「50歳になって価値観も変わってくる。後輩たちが頑張ってくれた。
甲子園に来たら30数年ぶりにチームメートに会うこともできた。高校時代は仲良くなかった
けど、大人になって会うと違う。そういうのをつなげてくれた後輩たちに感謝したい」と8強入
りを喜んだ。


山瀬さん、もちろん覚えています。とてもいいキャッチャーでした。

小学生の時、球場で見た志度商業との決勝戦は今でも悔しいです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

【朝日】イップスに悩み、強くなった ベンチ横で見た最後の試合
http://www.asahi.com/articles/ASK8N433JK8NPTQP01H.html

五回終了後のグラウンド整備が終わり、マウンドへ向かった。投げるわけじゃない。ボール
ボーイとしてロージンバッグを取り換えるだけ。ちょっとプレートを踏んでみた。軟らかくて、
高級そうだ。バックネット裏には、すごい数の観客。たった数秒だけど、マウンドから見える
景色を3試合で体感できた。2年間、もがき苦しんだ分のご褒美かな、と思った。
 
 1年の夏、横手投げの右腕として背番号18をもらった。日下監督は「(現エースの)佐藤と
二枚看板でいける」って思ってくれていたみたい。捕手の渡辺も「俺らの代のエースは、佐藤
じゃなくて三木かも」と期待してくれた。
大会後の紅白戦で、すべてが狂った。

 死球、死球、死球……。6人の先輩にぶつけてしまった。怒られはしなかった。ただただ、
申し訳なかった。

 次の練習試合、思いもしない変化があった。130キロ近くあった直球の球威がガクンと落
ちていた。渡辺からは「20キロくらい落ちた。腕が振れていない」と言われた。ブルペンでは
普通に投げられるのに、打者に向かうと、そわそわする。投球フォームはどんどん崩れてい
った。(つづきはリンク先へ)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

【朝日】海や街で気分転換、監督の信頼あればこそ
http://www.asahi.com/articles/ASK8L4G9LK8LPTIL00N.html

選手一人ひとりが考えるスタイルは、グラウンドの外でも変わらない。
甲子園入りしてから、宿舎で夕食とミーティングを済ませると、その後は自由に過ごしている。
門限は午後9時半ごろまでだが、外出の制限はない。
初戦の下関国際(山口)戦で甲子園初勝利を挙げた翌日は、一部の選手たちは「頭を切りか
えたい」と神戸・須磨海岸で休息を取った。レジャー施設で気分転換をはかる選手もいる。
日下監督は「慣れないホテル暮らし。ベストなプレーのため、ストレスを減らしたい」と選手を
信頼する。
神戸の街にショッピングに出かけたという渡辺君は、「自由時間に気分転換ができ、試合へ
の集中力も上がった」と話す。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


【朝日】選手の体、OBがケア
http://www.asahi.com/articles/ASK8M2GQ8K8MPLXB001.html

「午前4時起床。午前5時15分出発」。

選手たちがちょっとざわめいた。そう。20日は第1試合。朝が早いんだ。遊撃手の黒田一成
君(3年)は「めっちゃ早いやん。目あいてないわ」。すかさず捕手の吉野弘人君(3年)が
「お前のとこに飛んできたら終わりやな」。黒田君は初戦で2失策。みんな笑ってた。
ミーティングが終わると、数人の選手が宿舎の一室に。室内では、三本松野球部OBで理学
療法士の森安昭斗(あきと)さん(26)が、選手にマッサージを施していた。森安さんは、野球
部のトレーナーも務めていて、東かがわ市内の病院で働きながら、選手たちの体をケアして
いる。三本松が関西入りしてからは仕事の合間をぬって応援に駆けつけ、選手の疲れを取る
ため、宿舎でツボを押したり、筋肉をほぐしたりしている。 
森安さんは「僕らの時代はトレーナーはいなかった。後輩には悔いが残らないように甲子園
で活躍して欲しいですね」と話す。87球で完投したエースの佐藤圭悟君(3年)は「急激に疲
労回復してます!」と気持ちよさそうに顔をゆがめていた。


三本松高校 佐藤

またセンバツ目指して頑張ってください




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

18 Comments

ボスプル says...""
>興味のある記事だけお読みください。
興味のある記事がないままコメ欄にたどり着きましたよ(^-^;
カワイさん、こんにちは。
高校野球も終わってしまいましたね!
プロ野球は全く興味がないので観ませんが
高校野球は準決勝も決勝もテレビにくぎ付けでしたよ。
とくに準決勝は面白かったです。
2017.08.24 09:32 | URL | #- [edit]
トム・フクダ says...""
高校野球が終わってしまいました。
一気に夏が終わった気分です。
カワイさん同様高校野球が大好きな私は、気が抜けてしまったようです。
何回も見に行った甲子園ですが、一番印象にあるのは、
小学校のときに雨の中見た、江川のサヨナラ押出です。(時代が古いな)
津田の玉も観衆がどよめくほど早かったです。
今思うと、いい試合を何度も見た気がします。
親に感謝です。
未来の三本松高生も甲子園に感動して、野球をするかもしれませんよ。
そういう私は、ずーとバレーをしましたが・・・
2017.08.24 10:04 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
数少ない、ベンチ入りメンバー地元出身者占有率100%の
三本松高校ベスト8は、なんか嬉しいですよ カワイさん、こんにちは。

センバツもガンバレ!!

 ミ゙゙ミ ∧_∧ ミ゙゙ミ
 ミ゙゙ミ( ・∀・ )ミ゙゙ミ
  ゙゙\   /゙゙゙
    i⌒ヽ|
    (_) ノ
     ∪
2017.08.24 10:59 | URL | #sSHoJftA [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
夏が終わりましたね
カワイsanにとってはいい夏だったんじゃないでしょうか

2番バッターの多田くんのお話 いいですね
どこのチームも1番バッターが塁に出ると必ずと言っていいくらい2番の子はバント
彼だってヒットを狙って塁に出たいだろうにって
いつも思いながら見ます

野球だけじゃなくてオーケストラなんかでも
利己的じゃよくないんだけど
「自分も」の意識の持ち方
難しいですよね
2017.08.24 12:41 | URL | #- [edit]
スターゲイザー☆ says..."こんにちは~!"
三本松ベスト8でしたね~。

香川県がこの時期盛り上がったように思えます♪
2017.08.24 13:44 | URL | #BWgGc7Fk [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

そんなことを言いながら隅々まで読んでくれているんですよね!
ボスプルさんこんにちは。

> 高校野球も終わってしまいましたね!
> プロ野球は全く興味がないので観ませんが


私も興味ないのでスカパー解約しましたよ(笑)

> 高校野球は準決勝も決勝もテレビにくぎ付けでしたよ。
> とくに準決勝は面白かったです。


ハマっていますね。
観ていて思うのは、やっぱり最後の方はピッチャーがバテて
いるなと。2人ずついても厳しいですね。
2人しっかりした投手がいて、長打力のある打線を持ってないと
優勝は出来ないなと思いました。
野球の質が変わった気がします。
2017.08.24 16:59 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
トム・フクダさん

終わりましたね。
終わったというのに酷い暑さですがv-393


> カワイさん同様高校野球が大好きな私は、気が抜けてしまったようです。


分かります。

> 何回も見に行った甲子園ですが、一番印象にあるのは、
> 小学校のときに雨の中見た、江川のサヨナラ押出です。(時代が古いな)


おー
私も川藤の代打HR、生で観たことありますよ。
貴重でしょ(笑)

> 津田の玉も観衆がどよめくほど早かったです。
> 今思うと、いい試合を何度も見た気がします。
> 親に感謝です。


津田は闘志むき出しなので余計速く感じました。
まさに記録より記憶に残る選手ですね。

> 未来の三本松高生も甲子園に感動して、野球をするかもしれませんよ。


今からでは遅すぎます(笑)
でも、野球じゃなくてよかったかなと。仕事にならないから
2017.08.24 17:04 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

ありがとうございます。
外人批判は行き過ぎるとアレですが、やっぱり地元で生まれ育った
選手だと応援にも力が入ります。
来春は記念大会で四国3校(通常は中四国で5)になるそうなので
チャンスです。
2017.08.24 17:07 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

ありがとうございます。
本当にいい夏になりました。

> 2番バッターの多田くんのお話 いいですね
> どこのチームも1番バッターが塁に出ると必ずと言っていいくらい2番の子はバント
> 彼だってヒットを狙って塁に出たいだろうにって
> いつも思いながら見ます


そうですね。フォアザチームと口にするのはカンタンだけど
やっぱり自分が打って活躍したいはずです。すばらしい仕事
ぶりでした。多田君の記事、少し加筆しました。

2017.08.24 17:10 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
スターゲイザー☆さん

ありがとうございます。
高松商業に続いて、野球王国香川の復活といきたいですね。
2017.08.24 17:12 | URL | #- [edit]
トム・フクダ says...""
>私も川藤の代打HR、生で観たことありますよ

阪神ファンではないので、プロ野球では甲子園には、行きません。
江川は、作新学園時代、津田は南陽工業時代です。

ベストナイン、色々観点はあると思いますが、
キャッチャーは広陵の中村君ではないでしょうか。
2017.08.24 17:33 | URL | #- [edit]
三高OBオヤジ says...""
地元の知り合いの息子さんが三高の2年生なのですが、野球部が甲子園から帰ってきた後、学校で佐藤くんとすれ違ったよって嬉しそうに話してたみたいです。後輩からしたら憧れのヒーローでしょうね〜私もすれ違いたい‼︎

私もいろいろなニュースを見ましたが、コメント欄の好意的の多さに驚きました。卒業生のコメントもいっぱいありました。うれしい限りですね〜

私にとって久々に熱い高校野球の年となり楽しませてもらいました。例年、三本松と妻の母校と息子の母校が負けるとボルテージが下がってましたから。

春もガンバレ〜
2017.08.24 18:42 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
トム・フクダさん

ナンと作新の江川でしたか~
それは貴重ですね。記憶があるのは早実の荒木をボコボコ
にした池田高校あたりからです。

> ベストナイン、色々観点はあると思いますが、
> キャッチャーは広陵の中村君ではないでしょうか。


この下に「プロのスカウトが選ぶベストナイン」というのが
載っていまして、中村選手はじめ順当な選出でした。
こっちは選らんだ人の私情が入っていますよね。
2017.08.24 19:52 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
三高OBオヤジさん

すれ違ったって在校生同士でしょう?(笑)
でも、気持ちは分かりますよ。

> 私もいろいろなニュースを見ましたが、コメント欄の好意的の多さに驚きました。卒業生のコメントもいっぱいありました。うれしい限りですね〜


「三本松っていいチームだよな」みたいなコメント見たら、やっぱり嬉しいですよね。

センバツは記念大会で、四国3は確定みたいなのでチャンスです。
2で四国大会の決勝まで行かないと…というのは難易度高いので
2017.08.24 19:59 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
今年はカワイさんにとって特別な夏でしたね^^
カワイさんに教えていただき、三本松の活躍
僕も感動しましたよ^^
出場校の中に公立高校が少ない中、
よくやったと思います^^
次はセンバツですね。

ポチッ全部!
2017.08.24 21:47 | URL | #tHX44QXM [edit]
mugichan says...""
よくぞ まとめましたね・・毎日ブログ発信しているとわかりますが、大変な作業だったかと・・ご苦労様でしたーー!
今日も元気に行きましょう ポチッ! (^.^)
2017.08.25 07:44 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

ありがとうございます。
グラウンドはお店のすぐ隣ですし、店の前のローソンで
よく見かけていたので応援のし甲斐がありました。
2017.08.25 14:05 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
手間はかかりましたけど、コピペなのでしんどいというほど
ではありませんでした(笑)
2017.08.25 14:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/3208-991256ad
該当の記事は見つかりませんでした。