fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

清流・穴吹川に架かる潜水橋より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
紅葉にはまだ少し早い10月の休日に、秋色の風景を求めて

清流・穴吹川沿いをドライブしました。

穴吹川 潜水橋 秋

国道から潜水橋を望むこの場所は、私のお気に入りの撮影スポットです。

以前はここから川原に降りられた気がしましたが、階段が見当たりません。

流されたのでしょうね。過去最高の水位は、私が立っている場所よりもっと

もっと高いところに印がつけられていました

穴吹川 潜水橋 秋

潜水橋にも立ち寄りました。

夏休みに、この水位なら川遊びは中止ですね。

穴吹川 潜水橋 秋

もう少し上流まで行ってみたいと思います。




いつも応援クリックありがとうございます!
     

にほんブログ村

Tag : 潜水橋
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

onorinbeck says...""
とっても素晴らしい景色です。
やっぱり、このシリーズ好きですわーーー^_^
2017.11.20 09:32 | URL | #- [edit]
潜水教西四国支部長 says...""
>>階段が見当たりません。
さっそく純金製の階段を設置しようオーダーしかけた
本部長どの、こんにちは。

>>夏休みに、この水位なら川遊びは中止ですね。
いやいや、本部長レベルなら
バサロって対岸5往復は軽いでしょ~

>>もう少し上流まで行ってみたいと思います。
「ここは世界の吉野川」に感化されて
上流までラフティングして上られたって本当ですか!

それにしても、秋の穴吹川もマイナスイオンたっぷり
って感じで癒されました~(^^)/
2017.11.20 10:51 | URL | #sSHoJftA [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
紅葉よりも早い秋の風景と言うと
松茸が積まれてる感じ・・・

今年は雨や台風が多かったから
水が増えてるんですかね
先日もあるブログで申し上げた通り
純金製の階段では強度が出ないので
箔で我慢してください
2017.11.20 11:54 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます。
またお付き合いくださいね。
2017.11.20 14:45 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教西四国支部長殿

しかけて思いとどまるところまでは許可要りませんからね
西四国支部長殿こんにちは。

> >>夏休みに、この水位なら川遊びは中止ですね。
> いやいや、本部長レベルなら
> バサロって対岸5往復は軽いでしょ~


そりゃあ、私は大丈夫でしょう。何ならブルーヴィラから遡上
してみましょうかv-91
子供たちを待たせるのもアレですからね。

> >>もう少し上流まで行ってみたいと思います。
> 「ここは世界の吉野川」に感化されて
> 上流までラフティングして上られたって本当ですか!


…にしてはコースが大人しくて面白くないですよv-391

> それにしても、秋の穴吹川もマイナスイオンたっぷり
> って感じで癒されました~(^^)/


ありがとうございます。
今日の四国新聞に、ようやく岩間橋の記事が載りました(^^)/
2017.11.20 14:50 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

さすがに松茸が生えているところは見たことないなあ。

> 今年は雨や台風が多かったから
> 水が増えてるんですかね


酷道いや国道沿いの山肌からも水が流れ落ちていたから
ドキドキでしたよ(笑)

> 先日もあるブログで申し上げた通り
> 純金製の階段では強度が出ないので
> 箔で我慢してください


重みが支えきれないでしょうね。
2017.11.20 14:54 | URL | #- [edit]
潜水教北四国支部長 says...""
最近は潜水橋の写真を目にする機会が多くて
幸福感いっぱいですよ 本部長どの、こんにちは。

>階段が見当たりません。
本部長はヘリで降りれるでしょうけど、一般の人は
降りれないようになったのですね(^_^;)
>もう少し上流まで行ってみたいと思います。
写真からすると自家用クルーザーで川登されたのかな。
2017.11.20 16:04 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教北四国支部長殿

見るばかりもアレなのでご自身でも出してくださいねv-8
北四国支部長殿こんにちは。

> >階段が見当たりません。
> 本部長はヘリで降りれるでしょうけど、一般の人は
> 降りれないようになったのですね(^_^;)


その贔屓は要りませんよ(^_^;)

> >もう少し上流まで行ってみたいと思います。
> 写真からすると自家用クルーザーで川登されたのかな。


底擦りまくりじゃv-393
2017.11.20 16:48 | URL | #- [edit]
MK says..."潜水橋"
こんばんは。
お寒うございます。
四万十川では、橋脚が沈下し、使えなくなった橋があるそうです。
香川県の方は大丈夫ですか。
2017.11.20 19:01 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
MKさん

いつもありがとうございます。
香川にはこういうところはほとんどありませんので・・・

四万十川の橋はここですね。
http://kawaimegane.blog40.fc2.com/blog-entry-1347.html
心配です。
2017.11.20 21:41 | URL | #- [edit]
土佐けん says..."こんばんは"
美しい情景ですね~~
一枚目は奥行感があって美しい風景写真です^^
潜水橋、随分見ていません。
時間を取って四万十の方にも行って見たいです!
休みをくださ~~~い!

ポチッ全部!
2017.11.20 21:52 | URL | #tHX44QXM [edit]
カワイ says..."Re:"
土佐けんさん

ありがとうございます。
四万十とは言わないので、仁淀川お願いしますね(笑)
2017.11.20 21:56 | URL | #- [edit]
テン3 says...""
こんばんは^^

確かに川の水量が多く、川に入ると危険そうですね・・。
潜水橋は欄干がないため、渡るときは少しドキドキしそうです(^^;

ただ天気も良く、安全な場所から眺める分にはとても景色も良く、
気持ちよさそうですね~^^
2017.11.21 00:06 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
おはようございます!今日も秋田出張中・・寒い・・((+_+)) すんません・・そういうことで
今日も元気に行きましょう ポチッ! (^-^)
2017.11.21 05:08 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
テン3さん

こんにちは。
腰より低い水位ですが、入ったらあっという間に持って
行かれそうです。
落ちないように気を付けます(笑)
2017.11.21 09:42 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
2017.11.21 09:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/3304-5b4d5047
該当の記事は見つかりませんでした。