【ひなまつり開幕】讃州井筒屋敷のお雛様
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日より引田ひなまつりが開幕します。
今年は初めて曜日に合わせて、3月4日の日曜日まで開催されます。
こちらは、ひと足早く開催されている讃州井筒屋敷の雛人形展です。
引田のお雛様といえば、この市松人形が主役級の存在感を発揮しています。
御殿飾りは明治~戦後にかけて、西日本を中心に流行した飾り方だそうです。
その後、一式段飾りに押されて姿を消していきました。
中庭。
よくご質問を受けるのですが、井筒屋敷自体はどなたでも無料で入ることが
出来ます。そして、こちらの母屋だけ入場料が500円掛かります。
こちらの建物は、醤油と酒の醸造で財をなした旧佐野家の屋敷でした。
当時の貴重な資料が展示されていますので、ぜひ一度ご覧になってください。
この日も団体さんが見えて、賑わっていました。
これは面白い
こんな姿勢の市松人形なんか見たことないでしょ?
以上、ひなまつり開幕直前の井筒屋敷の様子でした。
引田ひなまつりは、旧引田小学校跡に車が置けるようになって、会場への
アクセスがよくなっていますので、行ってみてくださいね。
そして・・・
引田に来たら必ず寄る うどん屋まるちゃん。
寒いし、釜揚げにしようかなって席に座ったら、思わず「かしわ天ざる」を
注文してしまう不思議なお店です(笑)
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村