三本松小学校 閉校記念ブログ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
水木と連休させていただいて、ご迷惑をお掛けしました。
今日から平常通り営業致しますので、どうぞよろしくお願いします。
お盆に小学校の同窓会がありました。
三本松小学校が今年度限りで閉校になるということで、卒業以来初めて
開催された同窓会です。
関東など遠方からも参加してくれて、約半数が集まった盛大な会になりました。
わざと余所見してカメラマン泣かせのヤツもおりますが絶対に失敗できない
記念写真を無事、皆の元に届けられてホッとしました。
そんなお盆に、もうひとつ閉校記念行事がありました。
学校の一般開放です。
卒業生のための“校舎のお別れ見学会”と言えばいいかな。
校庭は何だかんだで訪れていますが、校舎の中に入ることはほとんどありませ
んでしたので、最後のチャンスかと、お店を開ける前に撮影してきました。
10年くらい前だったでしょうか、このような耐震工事も行われていましたので、
まさか無くなるとは思いませんでしたが・・・
三本松はい・ろ・はでした。
私の少し上の世代では“に”組があったと聞いていますが、現在は全学年
い組のみになっています。
さて、2階に上がってみましょう。
昭和48年度3年共同作品。
大作ですね。
残念ながら教室は入れませんので、窓ガラス越しのこの1枚だけです。
渡り廊下のコレと・・・
コレは怖かったなあ。
いったい、いつから置かれているのでしょう?
昭和51年度卒業生の谷口さ~ん、森本さ~ん、お元気ですか?
そうすると、先ほどの昭和48年度の3年生と同世代ですね。
すばらしい
146年は重い・・・
小学校なんか小規模でも地域ごとにある方がいいと思うのですがね。
5,6年生が使う3階より。
TADANOのところは埋立地なので、昔はすぐそこが海でした。
砂浜は、ほとんどありませんでしたけどね。
ほう~よく調べてる
いいね
その前に三本松高校を甲子園に連れて行って~
イチロー選手のすごさを再認識する1枚です。
何とか虎丸山が見える場所はないかと探したけど・・・
階段の窓だけでした。
教室から眺めた虎丸山のことを思い出します。
以上、三本松小学校閉校記念ブログでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村