【総集編3】 夏の高校野球など
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は、7月~9月の総集編です。(1~3月 / 4~6月)
さぬき市の福祉施設のアジサイ園→★
三本松港のマジックアワー
この日の色はキレイでした→ ★
ひまわりの町・まんのうより。
帆山地区のひまわり畑→ ★
その足で丸亀の野球場へ。
三本松-桜井を観戦→ ★
好運にも木曜-木曜で、今年は2試合も観戦出来ました。
春の四国王者・大手前高松を破り、夏連覇への期待が高まりましたが、
接戦の末、観音寺一に敗れました。 観戦記→ ★
わが子は卒業しましたが、県総体の応援に→ ★
今年は高校生の応援に行ったり、サッカー部の次男が助っ人で新人戦に
出たりで、いつになくバレーの試合を多く観た1年でした。
白鳥神社・夏越の花火大会→ ★
瀬戸大橋記念公園より。
四国新聞の読者の写真コンクールで、2席をいただきました。
紙漉き体験が出来る阿波和紙伝統産業会館→ ★
母校の三本松小学校がついに閉校になります。
記念に校舎の写真を撮ってきました。校庭→ ★ ★ 校舎内→ ★
年明けの3日に学校開放が行われますので、前回行けなかった方は
ぜひどうぞ。
大雨翌日の川島潜水橋(吉野川)→ ★
阿波中央橋では川霧が出て、幻想的な風景が見られました。
学島潜水橋の水害防備林の写真が、今度は小学校の教科書に採用されました
山田海岸(東かがわ市)の夕景→ ★
夏の倉敷美観地区は久しぶりです→ ★ ★
旧町役場の建物の工事が終わったら、また夕景を撮りたいです。
夏休みは近場で。
久しぶりの屋島水族館→ ★ ★
清流・穴吹川。
家族で行けなかったので、1人で川遊び→ ★
むれ石あかりロード→ ★ ★
ライトアップに初めて行きましたが、とても楽しめました。
東かがわ市の宝光寺庭園が県の名勝に指定 → ★
市内にもまだまだ知らない風景がありそうです。
三本松高校の文化祭→ ★
みろく公園のヒガンバナ→ ★
ここは色んな色の花が楽しめます。
9月、補聴器の資格講習会のために上京。
初めて訪れた東京国際フォーラムの建物に圧倒されました。
雨の中、撮影した甲斐がありました。
東京駅の夕景は、また撮りたいです。
以上、夏の総集編でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村