fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

国宝・松本城の天守より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
平成最後のブログは国宝・松本城編のつづきです。

松本城 桜

桜とお城を撮って満足しましたが、せっかくなので中へ入ってみることにします。

松本城 天守内部

入場制限をしながら入れていました。

連休中は長い時間待つことになるかもです。

松本城 天守内部

階段が非常に急な上、すれ違いも難しい箇所もあるため、各所に警備員の方が

配置されていました。

松本城 天守内部

丸亀城を含む現存12天守の中で最も古い天守とのこと。

松本城 天守内部

その12城のうち、国宝に指定されているのは、松本・姫路・犬山・彦根・松江

の5城だそうです。ここを訪れたことで、またひとつ勉強になりました。

松本城 天守内部

ここが最上階です。

松本城 天守内部

何と、6階建て!

松本城 天守内部

いい眺めです。

窓には落下防止で網が張られていますが、ちょうどレンズを差し込める

穴が開いていました。

松本城 天守内部

これならレンズを落とすこともないので安心です

松本城 天守 開智学校

歴史ある開智学校の建物が見えました。


以上、松本城の天守の様子でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

4 Comments

ボスプル says...""
平成最後はやはり高いところから庶民を見下ろす
内容でしたね カワイ殿様、こんにちは。

>各所に警備員の方が配置されていました。
遥々お越しになられてる若旦那が怪我をされないように
警備員を配置されていたのでしょう。
>これならレンズを落とすこともないので安心です
そもそも天守からレンズを落とす人などいな・・・
いや確かどこかでそのようなことが(@_@)ギャーー
内部の造りも素晴らしいですし、眺めも最高ですし
東京出張に行ったついでにでもまた一緒に行きましょうね!
2019.04.30 12:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

あー言えばこー言う人きたーーーーーボスプルさんこんにちは。
平成の時代にはたくさんの面白コメをいただきまして、ありがとう
ございました。

> >各所に警備員の方が配置されていました。
> 遥々お越しになられてる若旦那が怪我をされないように
> 警備員を配置されていたのでしょう。


それで優しかったのですね。

> >これならレンズを落とすこともないので安心です
> そもそも天守からレンズを落とす人などいな・・・
> いや確かどこかでそのようなことが(@_@)ギャーー


そのイメージを払拭するためには高知城を再訪するしかなさそうです。

> 内部の造りも素晴らしいですし、眺めも最高ですし
> 東京出張に行ったついでにでもまた一緒に行きましょうね!


前に計画したら「どう考えても遠すぎる」って誰かに反対された気が(笑)
2019.04.30 14:55 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
入場制限されてたのは
カワイsanが行かれてたからじゃないですか?
3枚目の写真を見ればどういう制限なのかよく解ります

お城と桜を見るとウットリするけど
やっぱり中へ入って正解ですね
(たとえ他の観光客を制限したとしても)
この大きな柱や梁、構造
古びた木の色艶
素晴らしいです

>これならレンズを落とすこともないので安心です

え?落とす人がいるんですか?

2019.04.30 23:58 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

そうでしたか~
3枚目のでいうと、外をぐるーっと回るだけで、中には入れないのですよ。

> お城と桜を見るとウットリするけど
> やっぱり中へ入って正解ですね


大正解でした。
料金は一緒ですけど。

> (たとえ他の観光客を制限したとしても)
> この大きな柱や梁、構造
> 古びた木の色艶
> 素晴らしいです


( )内不要です。

> >これならレンズを落とすこともないので安心です
>
> え?落とす人がいるんですか?


高知城は転落防止策がなってないですよ(笑)
2019.05.01 09:54 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/3825-4b781b70
該当の記事は見つかりませんでした。