【平成17年廃校】五名小学校跡 と 五名ダム
三本松 メガネのカワイ です。いつもありがとうございます。
定休日に妻とお花見に行ってきました。
大きな地図で見る
徳島県境、四国88ケ所の結願所・大窪寺も近いです。
平成17年に廃校となった東かがわ市の五名(ごみょう)小学校です。
同じ市内ですが、山を越えて車で40分近くかかります。
廃校後、五名地区のコミュニティセンターになっており、この日はお年寄りが集まって
お花見会が開かれていました。カメラを持って車を降りたところで、「広報の取材な?」
私「いえ、お花…」「ああ、カワイさんな?」
メガネのお得意様でした。15Kmくらい走ってきたはずなのに、やっぱり同じ市内なんだ
なと実感。
運動場はゲートボール場に変身。
最後の卒業生の作品でしょうか。この子たちも高校を卒業したのでしょうね。
同じ敷地内にあった「五名保育園」
いつまで使われていたのでしょうか。
小学校を後にして、この日の目的地へ
途中の「五名ふるさとの家」
土曜日だけ営業しているようです。猪料理の記事を新聞で見たことがあります。
五名ダム
ここでもお得意様に遭遇。さすが田舎です。悪いことは出来ません。
というわけで、五名ダムのお勉強です。
湊川は讃岐山脈の檀特山(標高 631m)に源を発し、東かがわ市(旧白鳥町)を東流し、
途中、黒川、正守川、兼弘川を合わせ、北へ向きを変えて東山川、新川を合流し、瀬戸
内海に注ぐ流域面積51.6km2、流路延長18.0kmの二級河川です。
五名ダムは、湊川総合開発事業の一環として湊川の洪水調節や、流域における水不
足の解消のために昭和36年度に完成しました。
型 式 重力式コンクリート (G)
堤 高 27.5 m
堤頂長 106.0 m
総貯水容量 611,000 m3
有効貯水容量 536,000 m3
洪水調節容量 149,000 m3
(7/1から7/31まで)
351,000 m3
(8/1から10/31まで)
不特定容量 387,000 m3
(7/1から7/31まで)
185,000 m3
(8/1から10/31まで)
素晴らしい景色です。紅葉の時期も来てみたいな。
ここでお弁当をと思っていたのですが、寒い寒い
ということで、お昼は自宅近くの公園で食べることにしました。
帰りの道端で。UFO…
つづきます。
「香川情報」ランキングに参加しています。押してくれると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
→