fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

教科書掲載記念に

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

学島潜水橋 吉野川

家族を連れて行くような場所ではありませんが、どんな場所か!?


長らくこのブログを見ていただいている方は、すぐに分かりますよね!


この林を抜けると・・・



学島潜水橋 吉野川

潜水橋ですよ。

川島橋ほどではないものの、もう何度となく訪れた吉野川の学島潜水橋です。

ここで撮った写真が、啓林館の中学3年生の理科の教科書に掲載されたことは、

以前のブログでお伝えしましたが、今度は小学校の理科の教科書に正式に採用

されました。

学島潜水橋 吉野川
【水害防備林】

竹が密集して生い茂ることによって、水害を軽減する効果があります。

学島潜水橋 吉野川

ちょうど大雨の3日後くらいでしたが、こんな大木が流れてきますからね。

さすがは日本三大暴れ川といえます。

原稿もいただいて、しっかり名前も確認しましたが、くれぐれもWEBに掲載しない

ように釘を刺されていますので(笑)

載ったことを書くのはOKとのことです。

学島潜水橋 吉野川

※このために来たわけではなくて、穴吹川へ川遊びに行くついででした。

教科書が届くのが楽しみです


現在、中学3年のお子様がいらっしゃって、啓林館の教科書をお使いでしたら、

巻末の私の名前を探してみてくださいね。




掲載記念にポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

潜水教北四国支部長 says...""
小学校の理科の教科書に正式に採用されたことを
心よりお喜び申し上げますよ 本部長殿、こんにちは。
祝賀パーチーはいつもの祇園の料亭ですか?

ところで1枚目の写真に写ってるのはもしかして
ドラマの撮影で訪れていたガッキーと谷花音ちゃんかな?
>このために来たわけではなくて
本部長がそんな事ではダメダメ~
この為だけに来ました!と訂正願います。
2019.07.31 12:05 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
おめでとうございます
どんどん活躍の場が広がってますね
教科書掲載を記念して
この橋の名前 カワイ橋とかに変更になるのかなぁ
その教科書もプレミア付きそうですね

で、祝賀パーチー
今度こそ呼んでいただけますか?
2019.07.31 12:32 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教北四国支部長殿

いつもの場所(家)でいつものメンバー(家族)でお祝い
させていただきますよ北四国支部長殿ありがとうございます。

> ところで1枚目の写真に写ってるのはもしかして
> ドラマの撮影で訪れていたガッキーと谷花音ちゃんかな?


えーガッキーってママ役もやるのですか!?
子役は芦田マナさんしか知らねー

> >このために来たわけではなくて
> 本部長がそんな事ではダメダメ~
> この為だけに来ました!と訂正願います。


そこは反省しています。
2学期が始まったら、そっちメインで(笑)
2019.07.31 14:03 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

ありがとうございます。
2冊に渡って使っていただけるなんて思ってもみなかったです。

> 教科書掲載を記念して
> この橋の名前 カワイ橋とかに変更になるのかなぁ


吉野川らしい名前のままおいておきましょう!

> で、祝賀パーチー
> 今度こそ呼んでいただけますか?


考えておきますね!(またテキトー)
2019.07.31 14:06 | URL | #- [edit]
さゆうさん says...""
おめでとうございます。
これは素晴らしい出来事ですねー。
小学校の理科の教科書に採用掲載されるなんて!
実にすばらしい事です。
2019.07.31 15:32 | URL | #- [edit]
トム・フクダ says...""
こんにちは、
噂で聞きましたが、豪華パーチーがあるそうで。
ご祝儀は、はずめませんが、呼ばれないのに押しかけても大丈夫ですか?

>教科書が届くのが楽しみです

えらい!小学校から再学習ですね。
2019.07.31 16:21 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
さゆうさん

ありがとうございます。
ブログ歴10年での最も大きいニュースでしょうかね。
2019.07.31 17:31 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
トム・フクダさん

>押しかけ


ギャーーーーーーーーv-12トム・フクダさんこんにちは。

> >教科書が届くのが楽しみです
>
> えらい!小学校から再学習ですね。


はい、小学生と一緒に復習します!
2019.07.31 17:33 | URL | #- [edit]
sensuidiver says..."こんばんは~"
こんばんは~
そちらでは潜水橋という名称ですか?高知では沈下橋ってよく言います。
教科書にのるなんてすごいですね!
ふと思い早速調べました。
本山に嶺北橋という沈下橋があるようです(google調べですが・・・)私も数年前に1カ月に約1週間のペースで仕事で行ってて何度もそこの前の県道は通過しましたが・・・そこは知らなかったです(汗)
もし行けたら行ってみるのもいいかもですね。
https://goo.gl/maps/6gMgyxgsQmoFQmCFA
https://traveltoku.com/motoyama/

後、ご質問の件ですがそのまま私のブログに返信で書いています^^
2019.07.31 20:03 | URL | #hQytGWzM [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

情報ありがとうございます。
徳島では潜水橋といいます。四万十川の沈下橋めぐりは
数年前に行きました!。
2019.07.31 20:58 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
スゴイですね・・・地域に貢献してますね・・良かったです!(^^♪
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2019.08.01 07:41 | URL | #- [edit]
かっぱのしんちゃん says...""
こんにちは~!
教科書に載るなんてすごいですね!
2019.08.01 08:08 | URL | #- [edit]
onorinbeck says...""
教科書に採用なんて凄いですよー。
写真展に受賞するより、価値あります!!!
おめでとうございます🎉
2019.08.01 08:33 | URL | #- [edit]
カワイ says...""
mugichanさん

ありがとうございます。
記念になりました。
2019.08.01 20:39 | URL | #- [edit]
カワイ says...""
かっぱのしんちゃんさん

ありがとうございます。
ブログを続けた甲斐がありました。
2019.08.01 20:40 | URL | #- [edit]
カワイ says...""
onorinbeckさん

ありがとうこざいます。
ですので、写真のお友達に自慢してます(笑)
2019.08.01 20:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/3928-5951b8aa
該当の記事は見つかりませんでした。