いので紙漉き体験
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日のブログは、あっという間に1ヶ月経ってしまった高知編です。
朝イチで行った高知城があまりに暑すぎて、予定していた「わんぱーく高知」はパス。
こんなこともあろうかと、第2プランを用意していました。
いの町の道の駅で、涼しく紙漉き体験です。
いの町へは初めての訪問ですが、いの といえばやっぱり伊野商業でしょう。
昭和60年のセンバツで初出場初優勝。あの桑田・清原擁するPL学園を準決勝
で破っての優勝でした。後に西武で活躍した渡辺智男投手の剛速球を覚えてい
る高校野球ファンの方も多いと思います。
その伊野商業と予選を兼ねた前年秋の四国大会の初戦で対戦したのが三本松
です。(スコアは3-4)夏に甲子園初出場した三本松は、秋の香川大会を前評判
通り勝ち上がって優勝。伊野商業と当たらなければ、もう少し早く甲子園初勝利を
あげられていたかもしれません。
そして、次の年にセンバツ初出場を果たしたのが高松西です。この時のエースが
現・志度高校の新鞍監督で、ご子息が三本松の主力選手という・・・歴史がつなが
ってくるわけですね。
ハイ、野球の話はこのくらいにしておきますか(笑)
道路を挟んでは、清流・仁淀川の風景。
もう1日あれば、仁淀川の上流の風景を見に行ったかな。
紙漉き体験ハガキ8枚無地が400円、草花入りが600円。
徳島で体験したのとは、またやり方が違いました。
これがいいですよね。
花びらや葉っぱを自由に乗せていきます。
出来たかな?
乾かすのに30分くらい掛かるということで、ちょっとそこまで写真を撮りに
行きましょうか。清流・仁淀川の風景をお楽しみに~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村