fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

太陽の塔の内部

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先月、所用で大阪へ行った際に少し時間に余裕が出来たので、

吹田市の商業施設・エキスポシティに寄ってみました。

この際ついでなので、徒歩で向かいの万博公園へ。

太陽の塔

有名な太陽の塔です。

太陽の塔

記憶がないくらいの幼少期以来なので、その大きさに驚きました。

(右下に人が写っています)

昨年、万博以来50年ぶりくらいに内部が一般公開され、大人気で~

というニュースは記憶していましたが・・・

太陽の塔

何と、予約なしで中に入れました

「今すぐのお時間なら僅かに空きがあります」ってことで、迷いなく

お願いしました。

太陽の塔

心残りなのはデジイチをエキスポシティーの車の中に置いてきたこと。

しかし、スマホでもきれいに撮れますね。

こりゃあ一眼レフ要らない(笑)

太陽の塔

生命の樹。

公開に合わせて追加された飾りもありますが、50年前の万博当時のものも多く

残されています。

太陽の塔

いいものを見せて頂きました。

撮影は1Fのみ許されています。

今回は偶然入ることが出来ましたが、前日までの予約が必須となっているので、

ご注意願います。




万博世代の方は必ずクリック願います。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

18 Comments

かっぱのしんちゃん says...""
こんにちは~!
太陽の塔は大阪の実家から見えます^^
高さはたしか6~70mあるはずなんで巨大です(笑)
2020.01.17 07:46 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
今日は「またまたぁ~みんな解ってますよ」ってことばかりですね
時間に余裕が出来たのは
とんでもなく早起きの習慣がついたからですね
予約なしでも入らせて貰えるのは
名刺を見せたからでしょう

>こりゃあ一眼レフ要らない

きっと写真の上手な人は
一眼で好みの写真を撮ったほうが
いいものが撮れるんだろうけど
(レオマのぐるぐる回る遊具とか工場の夜景とか)
私なんかだとスマホカメラの方が
綺麗に撮れる事が多いです
マジで一眼使わなくなりました
2020.01.17 12:46 | URL | #- [edit]
カワノエ says...""
カワイさん、こんにちは。
東京出張お疲れ様でした。
なんと大阪も出張されていたのですね!
今回の例会に参加させていただきカワイさんの
売上に少しでも追いつけるように今年1年
頑張るぞと決意した次第です。
また色々と教えて下さいね。

2020.01.17 16:53 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
>先月、所用で大阪へ行った際に
大阪へだなんてそんな見え透いたことを・・・
私を置いて祇園に行かれたなんて酷すぎるー(涙)
カワイさん、こんにちは。

>何と、予約なしで中に入れました
>今回は偶然入ることが出来ましたが
いやいやいやいや、有り得ないでしょー
久しぶりに忖度という言葉がよぎりましたよ!
カ「えっ?完全予約制の店でも当たり前のように招き入れてくれるよ」
>こりゃあ一眼レフ要らない
頂戴(^^)/
2020.01.17 17:17 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

こんにちは。
お近くでしたね。でも市外から見えちゃうなんて、
やっぱりすごい!
2020.01.17 17:32 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

名刺の効果は絶大でしたよ(棒読み)

> >こりゃあ一眼レフ要らない
>
> きっと写真の上手な人は
> 一眼で好みの写真を撮ったほうが
> いいものが撮れるんだろうけど
> (レオマのぐるぐる回る遊具とか工場の夜景とか)
> 私なんかだとスマホカメラの方が
> 綺麗に撮れる事が多いです
> マジで一眼使わなくなりました


仰ることはだいたい分かりますよ。
少しだけ知識があればスマホでマネ出来ない写真が撮れるのですがね~
また担いで出かけてください。
2020.01.17 17:34 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
カワノエさん

こんにちは。
東京ではお世話になりました。
他の加盟店さんが見たら、笑えるコメントですよね(笑)
お互い頑張りましょう!
2020.01.17 17:36 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

五月雨式コメありがとうございますボスプルさんこんにちは。
なんで「大阪行った」が祇園になってるのですか?(笑)

> >何と、予約なしで中に入れました
> >今回は偶然入ることが出来ましたが
> いやいやいやいや、有り得ないでしょー


大人気のイベントなのであり得ないですよね!

> 久しぶりに忖度という言葉がよぎりましたよ!
> カ「えっ?完全予約制の店でも当たり前のように招き入れてくれるよ」


立ち入り禁止の場所は怒られますけどね。(効果ナシ)

> >こりゃあ一眼レフ要らない
> 頂戴(^^)/


そういう意味じゃねーーー
やっぱり天才コメ師ですわ~
2020.01.17 17:39 | URL | #- [edit]
万博体験オヤジ says...""
お久しぶりです。私も昨年の7月に49年ぶりに万博記念公園に行きました。万博開催時はまだ小さかったので残念ながらほとんど記憶がありませんが、未来の世界を創造した画期的な博覧会だったようです。
太陽の塔の内部にも苦労して予約して入りました。予約無しで入ったとは羨ましい限りです。
太陽の塔の手の部分にエスカレーターがあって外に繋がっていたっていうのがびっくりでした。
2020.01.17 19:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
万博体験オヤジさん

お久しぶりです。
オヤジさんの世代より、まだ上の方々でしたか。
まさか飛び入り参加できると思わなかったので感激でした。
やっぱり見所は腕の所ですよね。あそこの写真は撮りたかったな~
2020.01.17 22:19 | URL | #- [edit]
sensuidiver says...""
こんばんは~
太陽の塔ってすごく大きいのですね。知らなかった(写真見てよくわかりました)
しかも予約なしで入れるなんてよかったですね。
これが50年も前の?とは思えないです。
2020.01.17 23:02 | URL | #hQytGWzM [edit]
K.R.M says...""
おはようございます。
太陽の塔、親父世代の懐かしい思い出になってしまたんですね。(笑)
2020.01.18 07:02 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
大阪万博、自分が二歳の頃に行ったらしいですが

記憶にございません(笑)


しかも、万博公園はカップルで行くと別れるスポットとして言われていたので

ほとんど行った記憶もございません、、、残念


太陽の塔は間近で見てみたいですね

中はなおさら興味あります
2020.01.18 07:41 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
私も約1年半前に行きました!中に入れず残念でしたー!良いなぁ・・
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2020.01.18 07:48 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

こんにちは。
あまりの大きさに驚きました。
中はだいぶ手が入っていると思いますが、朽ち果てたゴリラなどもあり、
50年ここで過ごしたのかと思うと、何とも言えない気持ちになりました。
機会があれば、ぜひ行ってみてくださいね。
2020.01.18 12:39 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
K.R.Mさん

こんにちは。
そりゃあ50年ですもんね。
そうなります(笑)
2020.01.18 12:51 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

2歳じゃ覚えてないですよね(笑)
中は見たら感動しますよ。ぜひ大阪へお帰りの際には
予約して行ってくださいね。
2020.01.18 13:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

へー万博公園においででしたか!
意外だなあ。
2020.01.18 13:34 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/4081-60f4c81c
該当の記事は見つかりませんでした。