氷川丸の船上から
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は横浜港に展示されている氷川丸の船内の様子をご紹介します。(前編)
日本郵船氷川丸が出来たのは1930年。主にシアトル航路で活躍しました。
前編と打って変わって、こちらは三等客室。
一泊くらいなら何とか辛抱・・・出来るかなあ
ここは船長室です。
「12時になったら、大きな音がしますからね」と繰り返しアナウンスがあった
にもかかわらず、本当に飛び上がるほどの大きな汽笛で驚きました。
近くで聞いたのは私1人。
操舵室。
そこからの眺め。
何だか見たことあると思いましたら、高松港で会った日本丸でした。
機関室です。
ここは圧巻でした。普段こんなの見ることないですものね。
電話BOXが防音室になっていました。
そりゃあ会話も出来ません。
※クリックで拡大
こんな感じで1時間ぐらい結構楽しめました。
横浜を訪れた時は、ぜひ見学してみてくださいね。
月曜はお休みのことが多いみたいなので、ご注意願います。
ポチっとお願いします。
にほんブログ村