横浜テニス発祥記念館など
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
横浜の異人館巡りの最終回です。(撮影日1/16)
歩き回っているうちに、テニス発祥記念館に辿り着きました。
中の展示です。
明治9年、この地にテニスコートがつくられて、全国に広まったそうですよ。
現在もテニスコートが併設され、上品な奥様方がテニスを楽しまれていました。
港町で坂が多くて、街の雰囲気が神戸にとてもよく似ていると思いました。
次に訪れたのは外交官の家。
明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、1910(明治43)年に東京渋谷に
建てられたものを1997(平成9)年に移築復元したものだそうです。
このあたりになってくると異人館巡りも、もう何か所目だ?
疲れちゃって集中力が切れています。
写真を見ても、あんまり記憶が
で、最後にブラフ18番館。
良いところなので、もう少し丁寧に撮りたいものです。
以上、横浜山手西洋館めぐりのブログ最終回でした。
【関連のブログ】
『ベーリックホール』
『山手234番館』
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村