高校生のスマホカメラより
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
運動が大好きなのに、休校中マジメに24時間引きこもっていた高校生が
日に日に元気がなくなっていたので、心配になり休日に山登りなどに誘って
みたりしたのですが、日中出掛けているのを他人に見られるのもイヤなよう
で、それなら早起きしてランニングでもしてきたらどうかと提案しました。
それが結構ハマったようで、色々写真を送ってくれました
おっ、三本松港やな。
お父さんもよく朝日を撮りに行くぞ。
馬篠休憩所から・・・
鶴羽か。
ずいぶん遠くまで走ったな~
ここで7kmくらいでしょうか。
今度は東へ。
白鳥神社から・・・
引田駅。(8km)
帰りはJRというのが定番。
電車が好きな子なので、楽しみが増えて良かったです。
今度はまた西へ。
丹生駅がこんなになっちゃった~
都会の方は驚かれるかもしれませんが、これがJR四国の現実です。
讃岐津田駅。(10km)
ここで休み休み走って1時間くらいとか。
絶対にムリはしたらイカンよと言っていましたが・・・
夜明け前の南新町商店街。
どんだけ早起きしてるの~
補導とかされんのやろか?と心配しましたら、23:00~4:00は外出させて
はいけないそうです。セーフ
神前のあたりやな。
今度はどこまで行くの?
オレンジタウン
そこまで走るか~
三本松-丹生-鶴羽-津田-神前-造田-オレンジタウン・・・営業㌔ 18.7km!
このタイミングで学校が始まってよかったです。
もう少し休みが続いていたら、高松まで行っていたかも?(笑)
たくさん走った甲斐があって、再開後の体育では野球部の子たちより速く走れた
って、喜んで帰ってきました。
これだけ休校期間が長引くと、心身のバランスを崩す子もいるのではないでしょ
うか。子育ての難しさを痛感した3か月でした。
どうか今後はこういうことになりませんように
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村