三本松高校の紅白戦
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
一昨日の定休日は夕方から三本松高校へ。
紅白戦があると聞いて来ました。
県の代替試合は入れても父兄の方まででしょうから、私がこのチームの試合
を観られるのは最後のチャンスになりそうです。
何だか整列の様子が撮りにくいなと思ったら、いつもの3倍くらいの距離を空けて
並んでいるからですね。このあたりも新しい様式といえます。
日下監督自ら球審を務められていました。
応援団も入って華やかなムードに。
よく考えてみると、この子たちも活躍の場を奪われたということ
このバントは空振りですね。
つまったサードライナー。
この子は赤ちゃんの時には抱っこして、小学生の時にはキャッチボールをした
友人の息子なので立派になって感慨深いです。
今の3年生は三高が甲子園ベスト8の快進撃を見て入学して来た世代。
皆、甲子園を夢見て入学して来たはずなのに、そのチャンスすらないまま終わ
ろうとしている球児たちには掛ける言葉も見つかりません。
代替の県大会というのは「ないよりマシ」という程度でしょうから、気持ちの持って
行き方も難しいと思います。
この子もですね。いいピッチャーになりました。
このグラウンドで明石商業の来田君に打たれた特大ホームランのシーンが
焼きついています。来田君は間違いなくプロで活躍するだろうから、将来自慢
できるでしょう!
5回終了後にグラウンド整備と、このようなイベントをして試合再開。
試合終了まで見せていただきました。
これはアイタタタのデッドボール。
当てた子のお父さんと、当てられた子のお父さんが私の横で並んで観戦していた
のが面白かったです。「すいません」「いえいえ
」みたいな(笑)
メンバー全員ケガなく県大会を迎えられることを祈ります。
以上、三本松高校野球部の話題でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村