100年に一度しか咲かない花
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
『おしゃれメガネ相談会』開催中です。
きのうは、もう何十年とお付き合いいただいているお得意様が朝から来てくれました。
四捨五入すれば90になるK様は、私のブログのお得意様でもあります。
「毎日、朝起きたらアンタのブログにアクセスするのが楽しみなんや」と…
こんなことを言われたらやめることは出来ませんよね(笑)
そんなK様が先日メールで送ってくれた珍しい写真がこちらです。
アガベの花
何と「100年に一度しか咲かない」とも言われる花が今年開花したそうです。
以下、四国新聞の記事の抜粋です。
【85年の時を経て開花 多肉植物「アガベ」神秘的 さぬき市の民家で植栽】
花が咲くまで50年以上かかるとされる多肉植物「アガベ」が、さぬき市の民家で花を
順次つけている。家人によると、譲り受ける前から数えると、約85年をかけての開花。
花茎が急激に4メートル近くまで成長するなど神秘的な様子が地域で話題になっている。
花をつけているのは、同市大川町の鎌倉進さん(69)、恵子さん(68)夫妻が住む
民家の庭。45年前、建築業を営む進さんが駆け出しだった頃、取引先の社長から
「これは縁起がいいもの。いつか花が咲くかもしれないよ」と、当時で栽培から約40年
経過していた植物を譲り受けた。それがアガベだった。
私も新聞記事を目にして、実際に見に行きたかったのですが、個人のお宅ですし…
K様はご近所だったようです。
貴重な写真をありがとうございました
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村