【年間総集編】あじさい~ひまわり~ひがんばな
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
2020年間総集編も後半です。 (1~3月) (4~6月)
★がそれぞれの記事にリンクしていますので、お時間があればご覧ください。
紫陽花が咲き誇る福栄地区の下山バス停。
通学用の雨合羽を借りて撮影しました→ ★
水主神社前の風景→ ★
鴨部川アジサイ夢ロードは2週連続雨→ ★
やっぱり紫陽花には雨が似合います。
甲子園は中止になり、代替大会は入場できないということで、三本松高校の
紅白戦を観に行きました→ ★
ひまわりの町・まんのうより→ ★
仏生山は大きな病院が出来て、街の景色が一変→ ★
四国新聞の記事を見て訪れたカンナの丘→ ★
栗林公園の蓮の花→ ★
鉄道好きの息子と2人で秘境中の秘境、土讃線の坪尻駅を訪れました。
駅への険しい道のり→ ★
列車風景(スイッチバック)→ ★
展望台から見下ろす坪尻駅→ ★
1日の利用者は2人程度とのことです。
慣れ親しんだN2000系の特急うずしお号が引退するとのことで→ ★
乗りたそうにしていたので、最終列車の切符をプレゼントしました。
別に指定席取らなくても座れるやん…って思いますが、そういうことじゃない
そうです(笑)
山田海岸の夕景。
この日が一番キレイでした→ ★
子供のころに行った博覧会以来の瀬戸大橋タワーに→ ★
徳島県つるぎ町の鳴滝→ ★
地元白鳥神社の赤鳥居→ ★
高松市塩江町、萩のお寺・最明寺→ ★
先日SNSで目にしましたが、スッキリ刈り取られていました。
みろく公園のヒガンバナはとてもいいので、シーズンに何回も通ってしまいます。
以上、7月~9月の総集編でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村