fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

久しぶりの沈下橋調査

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

香東川 沈下橋

これは香東川になるのかな?塩江に行った時に沈下橋を見つけて写真を

撮ってみました。

香東川 沈下橋

もはや全く読めない注意喚起板。

香東川 沈下橋

かなり低めなので、大雨の時はすぐに沈むでしょう。

香東川 沈下橋

まあ、こういう感じです。


ここで車を停めたのは、こういうのもあったから・・・

香東川 沈下橋

このコンクリートの塊、何だかお分かりになりますか?

香東川 沈下橋 ガソリン道

昔々この上に鉄道が走っていました。

琴平電鉄の塩江線という仏生山から塩江までの約16kmの路線で、

昭和4年に開業して同16年までという短い期間の営業でした。

ガソリン道 塩江

このトンネルを含めて、沿線には80年近く経った今もなお当時の面影が

残されています。

ガソリン道 塩江

『ガソリン道』

塩江温泉鉄道のガソリンカーが走った廃線跡は現在サイクリングロード

として整備されています。


こういうのがお好きな方は2015年にやりましたコトデン廃線探訪編を

ご覧ください。駅の跡なども興味深いです。(第5話)


1、『ことでん仏生山駅前の町並み』
2、『コトデンの廃線跡を訪ねて ~ガソリン道~』
3、『ことでんガソリン道の廃トンネルより』
4、『道中で見つけたヘンな橋』
5、『プラットホーム跡』
6、『廃線跡と沈下橋』
7、『残された橋脚』
8、『コトデン廃線探訪最終話』



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

10 Comments

秘密のさいこちゃん says...""
>このコンクリートの塊、何だかお分かりになりますか?

見るからに橋脚です
鉄道やらガソリン道やら
今考えるとこの辺りへの交通手段が整って
賑わってたっていのう不思議ですね
いまや“THE田舎”って場所なのに
2020.10.03 14:26 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
あら・・面白そうですね・・行けませんけど・・
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2020.10.03 14:46 | URL | #- [edit]
潜水教北四国支部長 says...""
>久しぶりの沈下橋調査
毎日とは言いませんがせめて毎週調査してくださいませ
本部長殿、こんにちは。

私も数年前にこの橋を渡った記憶がありますが
渡りきったところに鳥居があるのはまったく
覚えていませんよ(^-^;
>こういうのがお好きな方は・・・
とくに『ことでんガソリン道の廃トンネルより』が
好きなんですが廃トンネルの中が気になって仕方が
ありませんので調査願います!
2020.10.03 14:48 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

高松中心部~塩江は走るたびに結構遠いなって思います。
塩江温泉が古くから栄えたことがよくわかる歴史ですね。
2020.10.03 14:54 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
2020.10.03 14:54 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教北四国支部長殿

毎週やったらすぐネタが底をついてしまいますよ北四国
支部長殿こんにちは。

> 私も数年前にこの橋を渡った記憶がありますが
> 渡りきったところに鳥居があるのはまったく
> 覚えていませんよ(^-^;


結構高い位置にありますからね。
運転席から橋を見てたら気が付かないかもしれません。
って、Youは何しにここへ!?

> >こういうのがお好きな方は・・・
> とくに『ことでんガソリン道の廃トンネルより』が
> 好きなんですが廃トンネルの中が気になって仕方が
> ありませんので調査願います!


そこは入り口が塞がれていて入れません。
最終話にもあるトンネルなら、イチョウで有名な岩部八幡
の近くなので、行きやすいですよ。空いてますので、ご自
身でどうぞ(笑)
2020.10.03 14:59 | URL | #- [edit]
トム・フクダ says...""
こんにちは。

また、怪しげな宗教団体のようですね。
沈下橋と潜水橋の違いは何でしょうか?

>もはや全く読めない注意喚起板。

これは、あぶり出しですね。
天気のいい日には見えると思います。
2020.10.03 15:47 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
トム・フクダさん

こんにちは。
とり天とかしわ天みたいなものでしょうか。言い方が違うだけです。


>>もはや全く読めない注意喚起板。

>これは、あぶり出しですね。
>天気のいい日には見えると思います。


ホントですか?(笑)
思わずハイターをかけて洗い流したくなるような色でした。
2020.10.03 16:58 | URL | #- [edit]
sensuidiver says...""
こんばんは~
なかなか低い沈下橋ですね。本山行った時もまあまあ低かった印象もありましたね。
鉄道の廃線跡。高知にも奈半利、北川村などにありますね。自分も以前大分散策したことあります。
見た時は歴史を感じ、昔の人は偉かったんだって少し感動しますよね。でも多分もう50年とか100年とかしたら自分らがえ?昔ってこんなことしてたの?偉かったんだなぁ~って言われるのかなぁ(苦笑)
2020.10.03 23:32 | URL | #hQytGWzM [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

こんにちは。
本山の沈下橋といえば、私も行ったところかな~
確かにひくーい沈下橋でした。
100年後の風景ってどんなものでしょうかね(笑)
2020.10.04 10:02 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/4358-c12315f1
該当の記事は見つかりませんでした。