fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

東かがわ市福栄地区より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

東かがわ市福栄地区

何度も掲載している【香川用水の終着池】東かがわ市西山の宮奥池です。

この日も風がなく、とてもきれいでした。

そして、ここの近くにある・・・

別宮八幡神社 東かがわ市東山

別宮八幡神社前の鳥居が絵になりそうだからと何度か通っているものの…

東かがわ市福栄地区

うーん

頭を垂れる稲穂と彼岸花、ちょっと霧が出て農作業をするおじさんが1人

入れば言うことないのですが(笑)

東かがわ市福栄地区

そんなことばかり考えてしまうのでした~




勝手なカメラマンですがポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

12 Comments

onorinbeck says...""
とっても素敵なお写真です。
彼岸花マニアとしては、下から二枚目大好きです^ ^
2020.10.30 09:50 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
なかなか思い描くようにはいかないみたいですね
カワイさん、こんにちは。

でも世間では盛り付け師匠と呼ばれ慕わられ
ているのですから、手前の田んぼ一面に彼岸花を
植えて、ちょっと霧が出てるぐらいのスモークを焚いて
農作業をするおじさんエキストラを連れてくれば
完璧だと思うんだけどな~
2020.10.30 10:07 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

ありがとうございます!
2020.10.30 11:19 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

毎回思い通りに行ったら面白くないのでしょうね
ボスプルさんこんにちは。

> でも世間では盛り付け師匠と呼ばれ慕わられ
> ているのですから、手前の田んぼ一面に彼岸花を
> 植えて、ちょっと霧が出てるぐらいのスモークを焚いて
> 農作業をするおじさんエキストラを連れてくれば
> 完璧だと思うんだけどな~


エキストラはお願いすれば出来るとして、スモークたいたら
消防車が来たりv-12
盛り付け師匠は慕われていません(笑)
2020.10.30 11:22 | URL | #- [edit]
秘密のさいこちゃん says...""
最後の写真
水路って言うより小川って言いたくなる感じでいいですね
八幡宮の石積みも素敵(ФωФ)
2020.10.30 12:48 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
入りずらい・・と言う事ですか?・・
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2020.10.30 14:47 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
秘密のさいこちゃんさん

そうそう、そんなイメージで撮りました。
ありがとうございます。
2020.10.30 14:47 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
2020.10.30 14:56 | URL | #- [edit]
トム・フクダ says...""
こんにちは、

>盛り付け師匠は慕われていません(笑)

昨日の紅葉は、盛りですね。
2020.10.30 17:29 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
トム・フクダさん

こんにちは。
何のことかと思ったら、アレですね。
確か森林公園の底なし沼みたいなところに浮いているのを
撮りました。並べ直していたら命がv-12
2020.10.30 18:03 | URL | #- [edit]
sensuidiver says...""
こんばんは~
池に映った雲くっきり綺麗ですね~
私も空撮で池とか川に綺麗に映った雲を撮ってみたいって思ってるんですよね~
2020.10.30 21:22 | URL | #hQytGWzM [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

こんにちは。
快晴はありがたいですが、リフレクション狙いなら
雲があった方がいいですよね。
2020.10.31 10:15 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/4388-57187104
該当の記事は見つかりませんでした。