三本松高校みんなの食堂
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
三本松高校の南原ウォークのブログ最終回は森権平庵から。
第1話→ ★ / 第2話→ ★
伊座の高徳線と11号が交差する所。
最後尾から行けば気兼ねなく写真を撮れることに今頃気づく
白マルを過ぎれば、あと少し。
湊川を渡り・・・
三本松の海暁山・勝覚寺へ。
明治33(1900)年の創立当初、ここで授業が行われていました。
当店の旧店舗もチラッと見える南新町の通称三角公園には
【香川県立大川中学校跡】の記念碑が建っています。
その後、大川高等学校という名称を経て、昭和24年から三本松高校となりました。
ご存知の方も多いと思いますが、昭和41年に現在の場所に移転するまでは、
南新町商店街の場所に校舎がありました。
私の祖父が描いた当時の三高正門前の風景。
校歌の歌詞が書かれています。
学校へ移動し・・・
食堂で、温かい豚汁とおにぎりをいただきました。
三本松高校では今年度から新しい取り組みとして、【みんなの食堂】がOPEN。
地元の農業法人の協力を得て、東かがわ市で採れた米や野菜を使ったメニュー
を出す食堂が運営されています。そして月に一度、地元の名店のランチが500円
で食べられるスペシャルデーが 第1回目は味道源さんの和牛ハンバーグ定食で、
即完売したようです。田舎の学校ならではの、とても素敵な取り組みですね。
以上、3回に渡ってお送りしました南原ウォークの様子でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村